タグ

arduinoとProcessingに関するCherenkovのブックマーク (3)

  • Arduinoリファレンスまとめ - Lionas活動日記

    久しぶりにArduinoを触ったのでリファレンス等をまとめておく 開発環境、インストールまわり Getting Started w/ Arduino on Mac OS X : Macでの開発環境インストール Arduino Development Environment : 開発環境の説明 リファレンス Language Reference : 言語仕様 Libraries : ライブラリ Arduino/Processing Language Comparison : 言語の違い Changes : 変更点 FAQ FAQ : FAQ Arduino Troubleshooting : トラブルシューティング いつの間にか文字列周りが便利になってた。

    Arduinoリファレンスまとめ - Lionas活動日記
  • Welcome - Fritzing

    Fritzing is an open-source hardware initiative that makes electronics accessible as a creative material for anyone. We offer a software tool, a community website and services in the spirit of Processing and Arduino, fostering a creative ecosystem that allows users to document their prototypes, share them with others, teach electronics in a classroom, and layout and manufacture professional PCBs. D

    Cherenkov
    Cherenkov 2010/12/27
    オープンソースのプリント基板デザインソフトウェア
  • http://www.midiyvideo.com/show/list/1

    Make Tokyo Meeting 06 東京工業大学@大岡山。 パンフには190以上のブースが載っていたと思います。 全てのブースを取る時間は無くて、特に体育館は撮れないブースが多かった。 次回作るならもっとましなビデオにできると思います。 映像のデータ容量は40〜50MBくらいあります。 CloudFrontなのでデータの配信はそんなに遅くは無いと思います。 22 Nov 2010 前のビデオで、ロータリーエンコーダーの回転をArduinoで読み取ってPCにシリアルで送りました。 このビデオではその値を使ってPCの中のビデオをコントロールします。 PC側はProcessingを使います。 ビデオは先に連番画像ファイルとして書き出しておき、Processingでその画像ファイル表示します。 回転方向が時計回りなら、画像ファイルの番号をカウントアップし、半時計周りならカウ

  • 1