タグ

tutorialとoauthに関するCherenkovのブックマーク (8)

  • OAuth 2.0 全フローの図解と動画 - Qiita

    RFC 6749 (The OAuth 2.0 Authorization Framework) で定義されている 4 つの認可フロー、および、リフレッシュトークンを用いてアクセストークンの再発行を受けるフローの図解及び動画です。動画は YouTube へのリンクとなっています。 English version: Diagrams And Movies Of All The OAuth 2.0 Flows 追記 (2019-07-02) 認可決定エンドポイントからクライアントに認可コードやアクセストークンを渡す方法については、別記事『OAuth 2.0 の認可レスポンスとリダイレクトに関する説明』で解説していますので、ご参照ください。 追記(2020-03-20) この記事の内容を含む、筆者人による『OAuth & OIDC 入門編』解説動画を公開しました! 1. 認可コードフロー RF

    OAuth 2.0 全フローの図解と動画 - Qiita
  • OpenpearでHTTP_OAuthConsumerを公開してみた - よしだ’s diary

    公開した。 HTTP_OAuthConsumer - Openpear http://openpear.org/package/HTTP_OAuthConsumer Revision 1978: /HTTP_OAuthConsumer/trunk http://svn.openpear.org/HTTP_OAuthConsumer/trunk/ 機能 HTTP_OAuthとの主な違いは、シグネチャ方式に、HMAC-SHA1だけじゃなく、RSA-SHA1にも対応してる所。 需要があるかどうかは解らないけど。 HTTPリクエストには、HTTP_Request2を使った。 というか、継承した。 だからほぼ1から書き直しになってしまった…。 あんまりテストしてないからバグあるかも…? HTTP_Request2はGETパラメータを扱いにくい。 addPostParameter()っぽい感じでadd

    OpenpearでHTTP_OAuthConsumerを公開してみた - よしだ’s diary
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/10/07
    openpear addOAuthParameter / mixi課金APIが動いた!ありがとうございます。
  • mixi アプリモバイルで Hello World してみました!(ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 早速昨日発表になった mixi アプリモバイルのβ版 で、さっそく Hello World してみたいと思います。 まずは情報集め いろいろ調べてみます。 モバイルβ環境の確認方法 確認方法を知るためには、パートナーアカウントを取得して、RemixLabs コミュニティに参加する必要があります。その上で、指定の確認方法を使って確認してください。 アプリをモバイル対応設定に変更する こちらは簡単ですね。アプリの設定変更から指定するだけです。 mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » アプリ登録 ガジェット XML の記述 こちらもそのままです。 mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » ガジェットXMLの記述方法 全体像を掴む mixi Developer Center (ミクシィ

    Cherenkov
    Cherenkov 2011/10/06
    opensocial-php-client OAuth.php
  • PHPではてなのOAuth対応APIを使うチュートリアルっぽいの - 三等兵

    だいたいはTwitterと一緒だと思いますが細かい部分で違いがあるのでそれも含めてメモ。PHPの例がHatena Developer Centerになかったので、勉強したことをチョートリアルっぽくまとめ。 API利用までの流れ アプリケーション登録でconsumer keyとconsumer secret取得 Request tokenの取得とscopeの指定 認証用URL取得とリダイレクト ユーザから承認の許可を求める Access token取得 OAuth対応のAPIを使ってはてなといちゃいちゃする これでクリスマスははてなと一緒に楽しく過ごせますね! OAuth認証の準備 PHPではHTTP_OAuthっていうPEARのライブラリを使うと簡単。他のライブラリとも依存関係にあるのでそれも使います。 http://pear.php.net/package/HTTP_OAuth http

    PHPではてなのOAuth対応APIを使うチュートリアルっぽいの - 三等兵
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/09/14
    HTTP_OAuth xml atom
  • CONIT Labs.: コニットブログ::自分のサービスとTwitterの連携(OAuth)

    とあるアプリで、Twitterにも情報を流したい! しかも、TwitterクライアントからPostした様にしたい! そんな要望があり、データベースにユーザーID、パスワードを持たせれば良いいじゃん!と言う話もあったが、セキュリティー的にNGでしょって事で却下。 じゃー、毎回ユーザーID、パスワードを入力させればいいじゃん!などと言う話もあったが、ユーザビリティー的にNGでしょってことで却下。 さて、どうしたものかと実装を先送りにしていたら、Davidからの情報でOAuthを使えば大丈夫じゃないとの事で、そのあたりを調べてみました。 Twitterのドキュメントによれば、 oauth/request_token oauth/authorize oauth/authenticate oauth/access_token を使えと。 元のソースを見るとOAuth Core

  • 署名付きリクエストで外部サーバへデータを保存する - ppworks.jp

    今までアプリケーションのデータ保存は永続化データに任せていました。この度、mixiアプリを作成しましたで作成したアプリを機能拡張するにあたり、データを外部サーバに保存してみようと思います。あるユーザの投稿内容を外部サーバへ送る際に気をつけなければ行けないことを調査してみました。 結論からいうと、署名付きの |javascript| gadgets.io.makeRequest ||< を使うようにする、ということになります。 今回はその具体的な使い方を見ていきます。 その前に、OpenSocialアプリケーションとOpenSocialコンテナ、外部サーバの関係について整理しておきます。 ** 署名なしのgadgets.io.makeRequestからのリクエストを確認する まずは署名なしのgadgets.io.makeRequestを使ったリクエストはサーバ側へ、どのようなパラメータを渡す

    署名付きリクエストで外部サーバへデータを保存する - ppworks.jp
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/04/30
    opensocial_owner_idはGETか
  • 10分ではじめる GAE/JRuby (OAuth + Sinatraのサンプル)

    2009-09-03 ちょっと時間ができたので、 Google App Engine (GAE) 上で JRuby を動かしてみよう。 前に読んだ情報だと、 GAE 上で JRuby を動かすためには JRuby をコンパイルしたり WAR に固めてアップロードしたりと、かなり面倒な印象があった。 でも今は、ビックリするくらいカンタンに動かすことができるようになっている。 GAE 上で Java を動かすよりお手軽なんじゃないかな。 とりあえずのゴールは、ちょっと前に作ったSinatra と OAuth を使って Twitter のタイムラインを取得を動かすところまで。 所要時間は10分で。 GAE のアカウント取得 (2分) Google App Engineのサイトで、 GAE のアカウントを取得する。 すでに Google アカウントを持っていれば、携帯メールのアドレスで認証するだけ

    10分ではじめる GAE/JRuby (OAuth + Sinatraのサンプル)
  • Sinatra と OAuth を使って Twitter のタイムラインを取得してみた

    2009-08-18 Sinatra で何か作ってみようと思い、 OAuth を使って Twitter のタイムラインを取得するサンプルを作った。 いろいろと試行錯誤していたんだけど、最終的には Twitterの地名なうbotを全blockするOAuthアプリのコードがとても参考になった。 事前準備: ライブラリのインストール Sinatra のインストール … gem に -r オプションを付ければ関連ライブラリも自動的にインストールしてくれたかも 「sudo gem install oauth twitter」で Ruby OAuth GEM (0.3.5) と Ruby Twitter Gem (0.6.14) をインストール 事前準備: Twitter への OAuth コンシューマ登録(APIキーの取得) Applications Using Twitterのページで Regis

    Sinatra と OAuth を使って Twitter のタイムラインを取得してみた
  • 1