タグ

アルゴリズムに関するCheruのブックマーク (2)

  • 動的計画法

    ここでは、動的計画法とはなにかを整理します。以下の引用では、入力時間の節約のために送り仮名の間違いや句読点の誤りを放置している箇所がありますがご了承ください。以下、””の間の引用は、岩波数学辞典第四版の「動的計画法」からの引用です。 最適化問題のなかには、その過程がいくつもの段階から構成される多段決定問題と見なせる問題が数多く存在する。 動的計画法は、多段決定問題を体系的にとりあつかず研究分野であり、1950年以降にR.Bellmanが発展させた理論手法である。動的計画法は、離散最適化問題や組合せ問題に対しても、アルゴリズム設計のパラダイムとしてしばしば使われる。 岩波数学辞典第4版 ここで重要なのは、動的計画法とはアルゴリズム設計の「パラダイム」であって、特定の計算手順ではない、ということです。したがって、「この問題は動的計画法を使って時刻の早いほうから順番に答えが決まっていきます」、と

  • アルゴリズムの紹介

    ここでは、プログラムなどでよく使用されるアルゴリズムについて紹介したいと思います。 元々は、自分の頭の中を整理することを目的にこのコーナーを開設してみたのですが、最近は継続させることを目的に新しいネタを探すようになってきました。まだまだ面白いテーマがいろいろと残っているので、気力の続く限りは更新していきたいと思います。 今までに紹介したテーマに関しても、新しい内容や変更したい箇所などがたくさんあるため、新規テーマと同時進行で修正作業も行なっています。 アルゴリズムのコーナーで紹介してきたサンプル・プログラムをいくつか公開しています。「ライン・ルーチン」「円弧描画」「ペイント・ルーチン」「グラフィック・パターンの処理」「多角形の塗りつぶし」を一つにまとめた GraphicLibrary と、「確率・統計」より「一般化線形モデル」までを一つにまとめた Statistics を現在は用意していま

    Cheru
    Cheru 2009/10/16
    手広くカバーされているうえにサンプルつき。ありがたや。
  • 1