タグ

ブックマーク / c2top.hatenadiary.org (2)

  • シリコンバレーで暮らし始めました - 饅頭日誌 改 〜となりの一茶鼓〜

    あけましておめでとうございます. 昨年は婚約,卒業,就職と激動の1年でした. 年はさらに激動の年になる予感がしますが,宜しくお願いいたします. 博士課程を卒業後,10月からシリコンバレーにて某検索最大手のResearch部門で働き始めました.仕事を始めたばかりの頃は大変に思うことも多々ありましたが,努力の甲斐もあり少しずつ成果も出始めて,徐々に環境にも慣れてきたところです. アメリカで働くのは当に英語が不利になるので,わたしにとっては非常に厳しい環境なのですが,日々成長を感じています. 英語といえば,この国は英語が喋れない人に対して非常に厳しい. 可愛い女の子だと対応が違うことは最近分かったのですが,わたしのような残念な男子に対しては非常に厳しい. 何度か聞き返せば問題ないレベルで意思の疎通がはかれたとしても,完璧に喋れないと分かるやいなや悲しい目で見られます. これは慣れるしか無いで

    シリコンバレーで暮らし始めました - 饅頭日誌 改 〜となりの一茶鼓〜
    Cheru
    Cheru 2013/01/05
  • 音声認識研究は停滞してるのか - 饅頭日誌 改 〜となりの一茶鼓〜

    東工大の古井先生が先日のSLPで音声認識研究はここ6年停滞しているという旨の発言をしてらっしゃったようであるし,先日のASRUでも20年進歩してないという話だった 私の見解では,確かに,音声認識だけに話を絞ればそうかもしれないが,機械学習やパターン認識関係など分野全体を見渡せば,むしろかなり進歩していると思っている 私も,ちょっと前までは全然進歩ねえなと思っていたのだが,最近真剣に色々考えている内に考えが変わってきた 認識率は確かにあまり上がっていないのかもしれないが,その他の所で進歩してんじゃねえかと 古井先生の予稿に,最近は音声認識機械学習の練習問題の様に捉えていて良くないということが書いてあったが,私はむしろどんどんと,音声認識機械学習の一問題として定式化していくことが大事だと思う そうやって定式化をしたうえで,これまでの研究で培った音声特有の知識を盛り込んでいく,これが正解に進

    音声認識研究は停滞してるのか - 饅頭日誌 改 〜となりの一茶鼓〜
    Cheru
    Cheru 2010/01/06
  • 1