タグ

2019年2月12日のブックマーク (3件)

  • 「黄ベスト運動」の参加者は陰謀論を信じやすい、仏調査

    フランス南部マルセイユで、「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト)」運動のデモに参加する人々(2019年2月9日撮影)。(c)GERARD JULIEN / AFP 【2月12日 AFP】エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領の政策に抗議する「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」運動の参加者たちは、一般のフランス人よりも陰謀説を信じやすい傾向にあるとする調査結果が11日、公開された。 調査は仏調査会社Ifopが、仏監視団体「コンスピラシー・ウオッチ(Conspiracy Watch)」と中道左派のシンクタンク「フォンダシオン・ジャン・ジョレス(FJJ)」の依頼を受けて実施したもの。さまざまな集団の代表者ら1506人を対象とした1回目の調査はクリスマスの前週に、その後2回目の調査は254人を対象に、いずれもオンライン上で行われた。対象者の半数は黄色い

    「黄ベスト運動」の参加者は陰謀論を信じやすい、仏調査
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/02/12
    あらあら
  • トラックボールおすすめ11選|家電ライター・藤山哲人がランキング&選び方を解説 | モノレコ

    肩がこらない、腕が疲れない、ブレないポインティングで作業効率があがるなど、トラックボールにはメリットがたくさん。でも実際に使用している人はごく少数ですよね。 使ってみたいとは思っていても、どのモデルを選べばいいか分からない…そんな人がほとんどなはず。 そこで、あらゆるメディアで引っ張りだこの家電ライター・藤山哲人氏による、トラックボールの選び方のポイント&おすすめ商品をご紹介! 編集部が厳選したおすすめトラックボールや、意外と知らないメンテナンス方法も掲載しているので、トラックボール選びの参考にしてください。

    トラックボールおすすめ11選|家電ライター・藤山哲人がランキング&選び方を解説 | モノレコ
  • 南京事件 初歩の初歩

    一体、「南京」で何があったのか。 来は笠原氏なり秦氏なりの新書を一冊読めば大体のところはわかるのですが、ネットではその手間すらかけずに、ネット情報のみでいい加減な発言をしている方を見かけることが珍しくありません。 例えば、よく見かける「南京大虐殺はなかった」という表現にしても、発言者はどこまで意味をわかって発言しているのか。 「中国側のいう30万人規模の大虐殺はなかった」ということでしたら、この点は日側研究者のほぼ合意ですので、理解できないことはありません。しかし「南京における(少なくとも数万の)大規模な虐殺」の存在まで否定してしまうというのは、ちょっと無理な議論でしょう。 *掲示板では「なかった派」という奇妙な自称を行う方を多くみかけます。そしてそのような自称を行う方は、一体何が「なかった」と言いたいのか、自分でもはっきりとわかっていないことが多いようです。「大規模な虐殺」の存在さえ