2019年7月27日のブックマーク (3件)

  • 「はたらく」のは「くるま」じゃない。ドライバーだ。

    車両はただの道具。 戦車が自分で考えてオートで戦争するようになったらターミネーターの世界でしょ? 全自動でグルグルと同じ道を走るバスも開発中らしいがそれが多数派ってことは絶対ない。 消防車が働いているんじゃなくて消防隊員が働いているんだ。 もしも消防車がなくたって自家用車で現場に向かって、近所の家からホースやバケツを借りて消火は出来る。 でも消防車単体だけがそこにあっても何も出来ない。 一般人が使い方を必死に調べている間に家は燃え尽きていくし、素人が焦って発射した高圧消火剤はホースを暴れさせて、それが近隣の住民にあたって新たな被害者が出るだろう。 「はたらく」のは、一部の例外を除けばいつだって「にんげん」なんだ。 そこを勘違いした子供をこれ以上増やさないで欲しい。 パトカーが自分の意志で走るのはガンダムの世界だけだ。 現実は違う。 「だれか」が「はたらいて」いる。 それをサポートするのが「

    「はたらく」のは「くるま」じゃない。ドライバーだ。
    Chocolat520
    Chocolat520 2019/07/27
    パトカーに意志があるのはガンダムじゃなくてジェイデッカーとか
  • 部屋にはナゾの貼り紙が…青葉容疑者の自宅を捜索 

    京都アニメーションの放火殺人事件で、逮捕状が出ている青葉真司容疑者(41)の自宅に家宅捜索が入った。一方、娘を失った遺族からは「早く遺体を引き取りたい」と悲痛の声が上がっている。 さいたま市にある青葉容疑者の自宅アパート。玄関ドアの内側には「電気 クーラー 消す」と書かれた貼り紙が。事件を起こす4日前、青葉容疑者は壁をたたくなどしたことを注意した隣の部屋に住む男性とトラブルになっていた。青葉容疑者は何にいら立っていたのか。この出来事の翌日、京都に移動した青葉容疑者は台車、携行缶、ライターバケツ、着火剤、包丁、ハンマーを次々と購入。周到に準備を整えた18日、ガソリンを買ってから京都アニメーションの第1スタジオに侵入。従業員数人に直接ガソリンを浴びせた後、ライターで火を付けたとみられている。現場にいち早く駆け付けた消防隊員が初めて取材に応じ、34人もの命を救うことができなかった無念に言葉を詰ま

    部屋にはナゾの貼り紙が…青葉容疑者の自宅を捜索 
    Chocolat520
    Chocolat520 2019/07/27
    謎って言うから「つけびして」の類かと思ったら…
  • 冷奴にかけたら美味しいもの

    最近、恥ずかしながら冷奴をよくべる。 べるラー油とかショー油をかけるのが多いけど、薬味も生姜やごま、卵、ネギなど限られたものばかりで飽きてきた。 この前美味しかったのは麻婆豆腐くらいだけど、新たなステージに進みたい。

    冷奴にかけたら美味しいもの
    Chocolat520
    Chocolat520 2019/07/27
    トップコメの山芋オクラetcにめかぶ足してもうまい