ブックマーク / hiroba.dqx.jp (32)

  • 復活時間の延長について 提案広場|目覚めし冒険者の広場

    Clock0311
    Clock0311 2013/11/15
    “現在の仕組みでは、(リスポーンとそれ以外の)どちらも同一の動作のためにこういうかたちにせざるを得なかった”やっぱそういう話だよね。そこの区別は内部的には難しいのかな、あまり想像つかないけども。 #dq10
  • 開発・運営だより -第13号- (2013/10/29) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    日によって暑かったり寒かったり、台風が次々にやってきたり進路がそれたり、どうも色々と落ち着かない秋ですが、アストルティアを旅する冒険者の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、ドラゴンクエストX ディレクターの藤澤です。 10月22日(火)に、ニコニコ生放送でお送りした「ドラゴンクエストX TV」にて、6月の「10時間生放送」以来となる「ディレクターリアル夜話」の「2」をお送りしました! ご存知ない方のためにこのコーナーについて説明すると、「開発・運営が日頃触れなさそうな問題点に、生放送でガンガン切り込んでいく」という、たいへん勇敢というか、いささか無謀なコーナーです。 (ちなみにこのコーナーで何を話すかというのは、番までガチで藤澤しか知らないので、運営チームもヒヤヒヤしながら生放送を見ています) 前回の「1」 では、「所持品がいっぱい問題」や「業者問題」、「リーネさん問題」な

    開発・運営だより -第13号- (2013/10/29) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場
    Clock0311
    Clock0311 2013/10/30
    先日のディレクター夜話の内容(全文書き起こしより読みやすいかも)+追加のQ&A15個、そしてドラクエ10TVはニコ生製作の番組であるという話。 #dq10
  • 「チーム自慢」冒険日誌 優秀投稿作品レポート! (2013/10/16) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    Clock0311
    Clock0311 2013/10/16
    なんだこのアス充どもは…と思って見てたら途中でボッチーム出てきてわろた #dq10
  • 開発・運営だより -第12号- (2013/10/4) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    うーむ、すっかり秋ですなー。 朝に「おー、いい天気!」とか思って薄着で出かけたりすると、帰りには身をかがめるほど寒かったりする、そんな季節の変わり目の今日この頃、アストルティアを旅する冒険者の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、ドラゴンクエストX ディレクターの藤澤です。 9月26日(木)、「ドラゴンクエストX」はついに 「Windows版」 の発売日を迎えました! この時を待ってくれていた新たな冒険者たちが続々とアストルティアにやってきて、それぞれの種族の出身地も久々に賑わっています。 そして同日、 【バージョン1.5】「中期」 も始動となりました! 「大型アップデート情報」にも書きましたが、中間バージョンとしては、ちょっと“やってはいけないレベル”の内容になっていて、これなら「後期」と合わせて【バージョン1.6】としてもよかったなと当に思うほどです。 なんで“やってはい

    開発・運営だより -第12号- (2013/10/4) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場
    Clock0311
    Clock0311 2013/10/04
    “『一日10億G稼ぐ女』” #dq10
  • 開発・運営だより -第11号- (2013/9/3) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    前回の「巳年記念討伐イベント」の時もそうでしたが、お題が提示された直後は大体「これ無理だろう……」という、なんとも言い難い悲壮感が漂います。 大討伐系のイベントは仕組み上も「やりたい人だけやる」という有志型イベントなので、この時点でもう諦めてしまう人も多い中、一部の「くじけぬこころ」を持ったプレイヤーたちが、この難題を攻略するための対策をじっくりと練り始めます。 今回、開始当初からマークされていたのは、「なげきの亡霊」でした。 強敵、かつ出現数が少ないというモンスターなので、その読みは間違っていなかったと思います。 2013年8月14日12時時点 (イベント開始から5日経過)そんな風に始まった今回の大討伐、こちらは開始から5日経過した時点の達成度のグラフです。 この時点で、「れんごくちょう」は早々に討伐達成。 「グレイトライドン」も、ほぼ達成同然の状況でした。 しかし、それ以外のモンスター

    開発・運営だより -第11号- (2013/9/3) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場
    Clock0311
    Clock0311 2013/09/04
    大討伐は最終日の前々日くらいの数字見てこれは無理だろうと思ってたところからのあの追い上げ、ほんとすげーと思った。まさに夏休みの宿題。 #dq10
  • Windows先行体験版情報 (2015/10/1 更新) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    さて、二年目の大きなイベントの1つ目となるWindows版「ドラゴンクエストX」の発売(9月26日(木))が いよいよ目前に迫ってまいりました。 そのWindows版発売を記念しまして、来る9月12日(木)より、先行体験版のサービスを開始することに致しました。 先行体験版はゲーム仕様にいくつかの制限はあるものの、限りなく製品版に近い内容を発売前に無料で体験して頂けるバージョンとなっております。 既にプレイしている方は、いまや遅しと1.5中期のアップデートを心待ちにして頂いているかと思いますが、 私たちスタッフと共に、「新しい冒険者」の皆さんをアストルティアに迎え入れて頂ければ幸いです。 是非この「先行体験版」を機に、ご家族ご友人と一緒に冒険の旅に出てみてはいかがでしょうか? ゲーム内での出会いも楽しいものですが、ご家族やご友人との冒険もまた新しい発見があると思いますよ! それでは、先行体験

    Windows先行体験版情報 (2015/10/1 更新) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場
    Clock0311
    Clock0311 2013/08/27
    12日から、制限付きだけどWii/WiiU版と同じ世界で。Wii/WiiU版で作ったキャラで入れるらしいので、一度入っておくか #dq10
  • 開発・運営だより -第10号- (2013/7/30) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    「夏の思い出」ってよく言いますが、考えてみるとちょっと不思議ですよね。 暑さで記憶力が強化されるのでもない限り、冬だろうが秋だろうが思い出は等しく残りそうなものですが、確かに夏は他の季節よりも思い出が多い気がします。 と、そんな夏真っ盛りの暑い暑い今日この頃、アストルティアを旅する冒険者の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、ドラゴンクエストX ディレクターの藤澤です。 月1(~0.9)くらいの連載でお送りしている「開発・運営だより」ですが、ドラゴンクエストXの一周年を間近に控えて、今回で第10号を迎えました! その名の通り、開発・運営から冒険者の皆さんへの長い「お便り」という体でやってきましたが、毎回多くの反響をいただけて、大勢の方に読んでもらえてるなあと実感します。 と、そんな『開発・運営だより』の第10号ですが、今回は先日公開した【バージョン1.5】の「中期」以降の予定に

    開発・運営だより -第10号- (2013/7/30) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場
    Clock0311
    Clock0311 2013/07/30
    1.5後期に装備品ロック。これ結構重要だと思うんだよねー #dq10
  • 開発・運営だより -第9号- (2013/7/16 更新) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    ふーむ、7月ですなー。 と、そろそろ梅雨も終わりかなという時期になってから、降ったりやんだりですっきりしない天気が続く今日この頃、ドラクエ日和と言えばそうなのかもしれませんが、アストルティアを旅する冒険者の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、ドラゴンクエストX ディレクターの藤澤です。 6/22(土)~6/23(日)にかけて、「ドラゴンクエストX 10時間生放送」をついに実現しました! どう考えても10時間は長いだろと始める前はプロデューサー批判的なことを思っていましたが、皆さんの積極的なご参加もあって、オモテ放送だけでも現在までに来場者数46万人以上と、盛況のうちに終えることができました。 この場を借りて、改めてお礼をいたします。当にありがとうございました! ドラゴンクエストXの生放送の藤澤のコーナーといえば、「地味祭(地味な修正点紹介コーナー)」というのが毎回恒例ですが

    開発・運営だより -第9号- (2013/7/16 更新) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場
    Clock0311
    Clock0311 2013/07/03
    引用:「PC版の発売によってツール利用者やRMT業者が増加する懸念があるというのは、私たちも同様の認識を持っています」もう、ただ、頑張ってください、としか言えんわなあ。 #dq10
  • ドラゴンクエストX の歴史 (バージョン3時代) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    {{ photoImg }} エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }} {{ entryTitle }}  {{ charaName }}

    Clock0311
    Clock0311 2013/06/26
    #dq10 サービス開始からの年表。WiiUからの新参なので知らないことも多い。後でゆっくり見たい
  • セキュリティ強化キャンペーン (2013/6/17) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    {{ photoImg }} エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }} {{ entryTitle }}  {{ charaName }}

    セキュリティ強化キャンペーン (2013/6/17) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場
    Clock0311
    Clock0311 2013/06/17
    こういうの、確かCEDECだかの発表でFF11もやってたと言っていたね。FF11はアイテムのインベントリが増えるという内容で、効果てきめんだったという話だったはず。 #dq10
  • 開発・運営だより -第8号- (2013/5/29) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    5/16(木)より、ドラゴンクエストXも【バージョン1.4】にドレスアップしました! 早いものでサービス開始からもまもなく10ヶ月を迎えようとしている今日この頃、アストルティアを旅する冒険者の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、ドラゴンクエストX ディレクターの藤澤です。 ドラゴンクエストXの最近の動向ですが、アストルティアを旅する冒険者の数は、現在もかなりの勢いで増え続けています。 混雑のあまり住宅村の動作が重くなるなどご迷惑をお掛けしていますが、その一方で、各町やフィールドにいるキャラが目に見えて増えていることも実感できるかと思います。 最近増えた冒険者の傾向としては、Wii U版の発売に合わせて新たに冒険を始めた人ももちろん多いですが、エンディングまで遊んでしばらくお休みした後に最近復帰した人がかなり増えています。 これは【バージョン1.4】から格始動した“神話篇”に

    開発・運営だより -第8号- (2013/5/29) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場
    Clock0311
    Clock0311 2013/05/30
    引用:「「通報する」の報告精度が非常に高いことを受けて、今後更にRMT業者発見の効率化が見込める可能性が高くなっています。」素晴らしい。通報する甲斐もあるというものだ。 #dq10
  • 開発・運営だより 第7号 (2013/4/26)|ドラゴンクエストX 目覚めし冒険者の広場

    ついこの間【バージョン1.3】をリリースしたばかりな気がするんですが、今はもうスタッフ総員【バージョン1.4】の追い込みでエンジン全開です。 忙しい時期と重なってしまって、今回の「開発・運営だより」も少し遅れてしまいました。すいません。 それにしても早いもので、アストルティアの誕生から9ヶ月になろうかという今日この頃、アストルティアを旅する冒険者の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、ドラゴンクエストX ディレクターの藤澤です。 前回と今回の「開発・運営だより」の間に、自分たち開発・運営スタッフの念願でもあった初の公式オフ会「ドラゴンクエストX 春祭り」を開催できました! 会場まで足を運んでいただいた皆さん、寒い中、長時間お並びいただくことになってしまい当にすいませんでした。 また、長時間配信映像の方にお付き合いいただいた皆さん、当にありがとうございました。 皆さんのおかげ

    開発・運営だより 第7号 (2013/4/26)|ドラゴンクエストX 目覚めし冒険者の広場
    Clock0311
    Clock0311 2013/04/27
    #dq10 この藤澤さんの開発運営だよりすごいいいなーと思ってて。「改善したい」と「これは今のままでいい」を明確に分けて、丁寧に自分の言葉で話してて、書いてある通りになっていくんだろうなーという期待感が湧く