ブックマーク / amachang.hatenablog.com (3)

  • ナラティブって何? - IT戦記

    最近目にする「ナラティブ」という言葉 最近ネットで「ナラティブ」という言葉を目にしませんか? 基的には「物語」という意味のようだが。正直いまいちピンとこないことが多い。 いろんな意味で使われてない? なんか、いろんな人がいろんな意味で「ナラティブ」という言葉を使っているような気がする。どうなんだろう、気になる。 分類してみたい ということで、「ナラティブ」という言葉の使われ方を自分なりにこうなんじゃないかな〜と分類してみようと思う。 (元々の英語の意味がどう?というよりも、カタカナで「ナラティブ」と書く時に何を含意していることが多いか。という主観的なまとめです) 1. 体験者の中に作られる物語、主観的な語り ゲーム制作の文脈でよく使われる。何かを体験した結果、体験者の中に作られた物語。という意味 例えば、 RPG ゲームなどで、物語を構成する様々な要素をプレイヤー自身が時系列に体験してい

    ナラティブって何? - IT戦記
    Clock0311
    Clock0311 2022/03/29
    「物語の語り口」のイメージが根っこにあって、文脈ごとに指す内容が別々に明確化する、という感じで捉えている。ここでいう「物語」は「事象を感情に訴えかける形で語るもの」みたいな。象使いではなく象を動かす。
  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
    Clock0311
    Clock0311 2011/01/17
    なるほどね。知らなかった。
  • 一日 500 円以内で生活する - IT戦記

    コッペパンとかカロリー高くて値段の安いパン 3 個 280 円 ビタミンミネラルの錠剤 2 粒 40 円 六木から渋谷まで歩く。電車代の節約。健康にもいい 漫画喫茶に泊まらない。たぶん健康にもいい で 320 円。 ジュースも飲める。

    一日 500 円以内で生活する - IT戦記
    Clock0311
    Clock0311 2008/03/27
    週に2回昼食を外で食べる。1000円以上がデフォだけど、毎日外で食べてる人とランチするにはこれしかないので。という俺みたいな人もいます。それぞれに何が大事かって話でしょうが。
  • 1