2018年7月20日のブックマーク (5件)

  • 【ボーネルンドなど】1~3歳でも遊べる!おすすめクーゲルバーン(スロープトイ・玉の道) - ひちめも

    こんにちわ!ひちです(^^) みなさんクーゲルバーンって知っていますか?ドイツ語で「玉の道」という意味です。スロープトイと呼ばれることもあります。 いわゆるNHKピタゴラスイッチのような落ち物系のおもちゃです♪ クーゲルバーンって大人も夢中になる魅力がありますよね。 有名どころで言うと、「キュボロ cuboro クボロ」や、「ハバ HABA 組み立てクーゲルバーン」、「スカリーノ Scalino」でしょうか(^^♪ 私も将来的には、上記のようなクーゲルバーンで遊びたいなぁと思うのですが、なにせ息子はまだ1歳。上記のような組み立てて遊ぶクーゲルバーンは壊す専門です!笑 上記のような「キュボロ cuboro クボロ」、「ハバ HABA 組み立てクーゲルバーン」、「スカリーノ Scalino」の対象年齢は、おおよそ4歳以上となっています。 でも、「早くこどもにクーゲルバーンを買ってあげたい!」「

    【ボーネルンドなど】1~3歳でも遊べる!おすすめクーゲルバーン(スロープトイ・玉の道) - ひちめも
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/07/20
  • 長さ、質量、時間、電流、熱力学温度、物理量、光度。『新しい1キログラムの測り方 科学が進めば単位が変わる』 - 密林の図書室

    (著:臼田 孝) 1mの長さを正確に伝えるため、長く国際メートル原器が長さの基準になっていた。しかし、1983年から、光が真空中を伝わる行程を基準にするようになった。このように、精度を少しでも高めるため、科学の進歩によって単位の基準が変わってきた。 2018年11月には、いまだに原器が基準になっている質量の定義も国際度量衡会議で公式に変わる見通しだという。それも加えると、国際単位系の基7単位の定義は次のようになる。 ・長さ(m):単位時間に光が真空中を伝わる行程の長さ ・質量(kg):プランク乗数の値を正確に定める。 ことによって設立される。 ・時間(s):セシウム133原子が発する電磁波の固有の周期 ・電流(A):真空中に1メートル間隔で平行に配置された無限に細く無限に長い2の直線状導体が一定の力を及ぼしあう電流(真空の透磁率を規定)。 ・熱力学温度(K):水の三重展の熱力学温度の1

    長さ、質量、時間、電流、熱力学温度、物理量、光度。『新しい1キログラムの測り方 科学が進めば単位が変わる』 - 密林の図書室
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/07/20
  • (今日のジョーク)ネズミの置物 - ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日本語で~

    一人の男が、町のアンティークショップで、古いネズミの置物を見つけた。 男は棚でホコリをかぶっていたその置物を手にとった。 小さいが、ブロンズ製で、手にずっしりと重みがあった。 男はそのネズミの置物が気に入り、買うことにした。 ところが、店を出るなり、一匹のネズミが後についてくる。 さらに、しばらくすると、二匹、三匹、四匹と、ネズミの数が増えた。 しまいには、町中のネズミが、ぞろぞろと男の後をついてきた。 男は驚き、焦った。 そこで、近くの橋まで歩き、橋の上から川に向かって、手にもっていたネズミの置物を投げ捨てた。 すると、男の後についてきたネズミたちも一斉に川に身を投げた。 町にはネズミが一匹もいなくなった。 おかげで、男は、町の人々から感謝された。 しばらくして、男は、不思議なネズミの置物を買ったアンティークショップに再び足を運んだ。 男:「不思議なこともあるもんでね。あのネズミの置物の

    (今日のジョーク)ネズミの置物 - ジョークの花園 ~面白いアメリカンジョークを日本語で~
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/07/20
  • bkkslot สล็อตแตกง่ายเว็บตรง ถอนได้จริง เล่นสนุก ครบรส ไม่ผิดหวัง

    ColdSnap
    ColdSnap 2018/07/20
  • Q.左は洪水、右は砂塵、後ろは変態、これなーんだ? - よくみれば雑食

    A.地獄 バジリスク ~甲賀忍法帖~において、かの有名な伊賀鍔隠れ衆の福首領、薬師寺天膳は言いました。 「まこと地獄と申すものがあるならば、死してこの世に生まれ落ち二百と有余年、この天膳が住もうておる狭間の世こそまさに地獄なり 」 不老不死である彼は自身のその能力によって人間としてまともに生きること、ましてや死ぬことすらも許されず、過酷な運命に身を置くことに苦悩する様を嘆きました。 一方、2018年の現代においてこの世の地獄を味わった男がまた1人。…え?誰のことかって? ここまで読んだらもう雰囲気でなんとなく分かるじゃろがい!ワシじゃい!!ワシのことじゃい!!!なんでこんな目にあわなイカンのじゃ!!!!なんて日だ!!!!!!!!!! 今回はそういう話です。よろしくどうぞ。 これを生き地獄と言わずなんと言う 今朝の通勤電車はやけに混雑していた。 それこそ毎朝のことだからなるべくストレスフリー

    Q.左は洪水、右は砂塵、後ろは変態、これなーんだ? - よくみれば雑食
    ColdSnap
    ColdSnap 2018/07/20
    なんという。