タグ

2011年3月23日のブックマーク (5件)

  • APCの無停電電源装置をはてなサーバーエンジニアが試してみた - はてなニュース

    こんにちは、はてなのサーバーやネットワークの各種最適化、ハードウェア選定、運用保守などを手広く担当するエンジニアのid:halfrackこと村松雄介と申します。はてなのサービスを支えるサーバーのほとんどは、自家発電装置を備えたさくらインターネット様のデータセンターに設置しています。はてなの東京オフィスにも、開発用などの用途で一部のサーバーを設定しています。もし停止しても、ユーザーさまに直接ご迷惑をおかけすることはありません。とはいえ、それなりに大事な役割を担っていて、不意の停電で困ることもあります。「インテリジェントなUPS(無停電電源装置)を導入したいな」と思っていたそんな中! APCの中容量UPSを試せるという願ったり叶ったりな話が舞い込んできました。 (※この記事は、株式会社エーピーシー・ジャパン提供によるPR記事です。) APC, a flagship brand of Schne

    APCの無停電電源装置をはてなサーバーエンジニアが試してみた - はてなニュース
    Coolions
    Coolions 2011/03/23
    UPSは便利だけど安物はUPS自体の寿命(NOTバッテリー)もかなり短いつーかバッテリー変更してもピーピー泣き止まなくなったりすんだよね…。連動してシャットダウンしてくれるのは本当に便利だけど
  • ITジャーナリスト「Google?大阪に逃げたよ」 - ブラブラブラウジング

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/21(月) 10:49:09.53 ID:jeDWJ31b0● どうもグーグル大阪に拠点を移したのは、主に外国人社員が東京は嫌だとごねたようですね。 普通の日人社員は引っ越しも大変だし東京の方が良かったという人もいるんでしょうが。 もっとも、グーグルはどっちにあってもパフォーマンス出せると思うので、あっちで頑張ってください 22分前Echofonから http://twitter.com/#!/rokuzouhonda/status/49638578115973120 .@ProfMatsuoka グーグル移転は間違いないようです。先週から始まってるそうで。 ひとつには外国人が理解しやすい福島原発に関する最新情報が少ない(タイムラグ あるし国の情報は古く安全を見てるので)というのがあると思います 9分前Echofonから htt

    ITジャーナリスト「Google?大阪に逃げたよ」 - ブラブラブラウジング
    Coolions
    Coolions 2011/03/23
    電力もそうだけど、今後数年間はM7クラスの余震が続く可能性あるんだからフットワークの軽いところは移転しておくのが正解でしょう。移転したくても出来ない所はごまんとあるんだから資源分散にも良いことだ
  • 俺が死ぬまでには必ず完結してほしい!「完結」熱烈希望作品(虚淵 玄) -『最前線セレクションズ』 | 最前線

    ここから文です。 まぁこういう時のお約束として、E.G.コンバットの続刊希望を唱えるのはもはや儀式のようなものであろう。実際に刊行される望みがあるかどうかなど、この際、大した問題ではない。秋山瑞人ファンにとって、「E.G.コンバット4巻はまだですか?」と声に出す行為は、日々の挨拶であり、信心の表明であり、神のおわすことを確かめ、生きる糧を得ることの感謝の証なのである。私にとって秋山瑞人のカムバックはキリストの再臨よりも確かなことだ。数多の同胞と共に、その日の到来を待ち続けよう。 まぁ誰だって勇次郎との最終決戦は生きている間にこの目で見届けたいと思うでしょう。「地上最強の生物」という謳い文句が我々の世代に与えたインパクトってやっぱり絶大なわけで。こんな親父との決闘を運命づけられている刃牙くんは漫画史上もっとも肖りたくない主人公でありましょう。もうどうやったら勝てるのか、何されたら負けるのか

    俺が死ぬまでには必ず完結してほしい!「完結」熱烈希望作品(虚淵 玄) -『最前線セレクションズ』 | 最前線
    Coolions
    Coolions 2011/03/23
    E.G.コンバットの恐ろしいところは完結した原稿が存在するところだろう…。つまりほぼ確実に続刊は出ない…
  • 20110311 14:46 Japan Earthquake 緊急地震速報 大津波警報

    2011年03月11日 14時46分 東北地方・太平洋沖地震

    Coolions
    Coolions 2011/03/23
    全ての始まり
  • ヤクザの災害支援活動、海外メディアが報道 | ロケットニュース24

    決して日では公に語られることのないヤクザの災害支援活動を、海外メディアが報道し注目を集めている。 アメリカ人ジャーナリスト、ジェイク・エイデルシュタイン氏の報道によると、指定暴力団である山口組と住吉会は、最初の揺れが襲った数時間後にはすでに行動を起こしていたという。 まず、東京の街にあふれる帰宅困難者に事務所を開放。そして料・水・毛布など支援物資を何台ものトラックに満載し、被災地に向けて送り出した。住吉会は、外国人コミュニティに避難所を提供。そして稲川会は、地震の翌12日、4トントラック25台に支援物資を満載して、東北に向かった。 特に活発に支援活動を行っているのが稲川会。東京ブロック支部は13日早朝までに、高速道路を使わず12時間かけてトラックでひたちなか市に向かい、計50トンもの物資を市役所に運び入れた。その際、受け取りを拒否されないよう、決して身分は明かさなかったという。 支援物

    ヤクザの災害支援活動、海外メディアが報道 | ロケットニュース24
    Coolions
    Coolions 2011/03/23
    別にケチを付けるつもりは全く無いけど、漁港がどれほどヤクザと関係持ってるかを考えるとヤクザに取っては自分の収入源が傷つけられた訳で、そりゃアクション取らないと今後の関係に響くよなぁと思った