タグ

2017年10月13日のブックマーク (3件)

  • 「茂木和哉」が書いた本を読んで後悔した3つの理由|YOURMYSTAR STYLE by ユアマイスター

    忘れたいことほど忘れられない。 そんな忘れたいことをやっと忘れられそうな時に、思い出さざるを得ない出来事が起きる。 そう、それが「茂木和哉」。 「落ちない汚れをラクに落とす掃除術」2017年10月13日発売 私から掃除の楽しみを奪うだけでは飽き足らず、今度はまで出版して、世の中の掃除を変えてしまう気かしら。 「落ちない汚れ」をこのにつけてやりたいくらい。 あくまで調査としてチラッと読んでみたので、みなさんには読まないほうがいい理由を正確にお伝えすることにします。 「網羅性あるラインナップ」 まず、このを読んだ率直な感想は、「網羅され過ぎ」。 掃除の醍醐味の1つは「情報集め」から始めること。 調べて調べて、新しいコツを見つけて、どんどん積み重ねていく感じ。 掃除そのものと似ていて、コツコツ感がとても好き。 言ってることはみんなそれぞれバラバラの混沌とした情報の中で、 「これやってみよう

    「茂木和哉」が書いた本を読んで後悔した3つの理由|YOURMYSTAR STYLE by ユアマイスター
    Crone
    Crone 2017/10/13
  • 「九条守れ」俳句訴訟、掲載拒否は「不公正」 地裁判決:朝日新聞デジタル

    集団的自衛権の行使容認に反対するデモについて詠んだ俳句を「公民館だより」に掲載することを拒まれたのは、憲法が保障する表現の自由などに反するとして、作者のさいたま市の女性(77)が、公民館を所管する市に慰謝料を求めた訴訟の判決が13日、さいたま地裁で言い渡された。大野和明裁判長は公民館側が「思想や信条を理由として掲載しないという不公正な扱いをした」などとして原告の訴えを一部認め、市に5万円の支払いを命じた。 判決などによると、女性は2014年6月、集団的自衛権の行使容認に反対するデモに参加した経験から「梅雨空に 『九条守れ』の 女性デモ」という句を詠んだ。所属するサークルの秀作は地元の公民館だよりに掲載されていたが、たよりを発行する三橋公民館(さいたま市大宮区)が「世論を二分するテーマのため、掲載できない」と拒否。女性は表現の自由に反し、掲載を期待する権利を侵害されたなどとして、句の掲載や損

    「九条守れ」俳句訴訟、掲載拒否は「不公正」 地裁判決:朝日新聞デジタル
    Crone
    Crone 2017/10/13
    憲法アレルギーという表現は置いといて、議論に辟易していたのであって護憲派という特定の思想を排除したのではない…ていうのは、実際のところそうなんだろうなと思う。
  • 「マツコの知らない世界」のケーキバイキングでやってはならない5つのこと(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「マツコの知らない世界」2017年10月10日に、TBSの番組「マツコの知らない世界」のスペシャル版で「手羽からあげの世界」「県境の世界」と共に「 スイーツバイキングの世界」が取り上げられていました。 この番組は、マツコ・デラックス氏が、ある世界に人生を捧げたゲストとトークを繰り広げるバラエティ番組です。 「スイーツバイキングの世界」ではスイーツバイキング好きのある方が、お勧めする店に加えて、独自のべ方や哲学を紹介していましたが、あまり好ましいと思える内容ではありませんでした。 ※念のため記しておきますが、その方のことは、もともと存じ上げておらず、個人的な好き嫌いもありません マツコ氏は所々で気遣ってフォローしていましたが、非常に影響力の大きい番組であり、多くの方が誤解する危惧があるので、指摘したいです。 やってはならないこと紹介されていた店は、ウェスティンホテル東京「ザ・テラス」とホテ

    「マツコの知らない世界」のケーキバイキングでやってはならない5つのこと(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Crone
    Crone 2017/10/13
    取り方盛り方食べ方はマナーや品性の問題かと。マナーの呼び掛け≠ルールの押し付け。青筋たてて糾弾したら押し付けだと思う。江戸しぐさのように少し気遣いあうことでお互いが嫌な思いしないのは良いことだよね。