タグ

冠詞に関するCrossroads418のブックマーク (2)

  • 冠詞は3段階で判断する

    英検協会が発行している『STEP英語情報』誌の2005年11・12月号で「冠詞の織り成す小宇宙」と題した特集が組まれていました。同誌の方向性からして専門的な論考ではなく、「初心者」にも取っ付きやすく冠詞の用法とその指導法についていくつかの考え方を紹介しているという程度なのですが、私が以前から自己流で考えていたのと同じようなことが述べられており、「ああ、それで良かったんだ」という思いを抱きました。 冠詞の用法については、言葉の規則がだいたいそうであるように、完全に論理的なものとはいえず、単純な規則で全てが説明できるわけではありません。同特集の中でも樋口昌幸氏(広島大学教授)が「英語の冠詞は今も発展途中」と題した記事で、冠詞の歴史的変遷についてわかりやすい例示をしており、冠詞の用法が一筋縄ではいかないことがよくわかります(ちなみに樋口氏による『例解 現代英語冠詞事典』は、冠詞についての秀逸

    Crossroads418
    Crossroads418 2010/04/14
    [a/an][the]
  • コミュニケーションの基本は相手が知っていることを考慮することだ - 科学英語を考える - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    この間、東京の新宿界隈を歩いていたら、知らない人に英語で話しかけられた。彼はアジア系の外国人のようで、私に次の質問をした。 Can you help me? I'm looking for the department store. (助けていただけますか。デパートを探しているのです) 私は最初、どう返事をすればいいかわからなかった。20年以上日に住んでいて、新宿の周辺もよく知っているが、その簡単な質問にすぐに答えられなかった。理由は the だ。 the は、英語でもっとも使用頻度が高い、意味がもっとも深い単語である。それにもかかわらず、日人など、英語を母国語としない人にとっては、もっとも使いにくい英単語だと思う。私が新宿で混乱したのは、出会った人が英語のネイティブではなく、彼の the の使用が間違っていたからだ。 the department store の the で何が間違っ

  • 1