タグ

2008年10月21日のブックマーク (5件)

  • Microsoft Learn: キャリアの扉を開くスキルを身につける

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。

    Microsoft Learn: キャリアの扉を開くスキルを身につける
  • WHATとHOWのあいだの"溝": DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 忙しい。なんとなく10月中はまともにブログを書く時間もとれそうにないなという予感がします。 とはいえ、まともではないにせよ、何かしら書いていくことで、思考の軌跡くらいは残しておきたいな、と。 というわけで、ちょっと雑ながら今日も1つ書いてみようか、と。 今日書くのは以前に「iPhone/iPod touchと自転車のデザインの違い」として書いたことに近い話。ある意味では、インタラクティブ・システムのUIデザインにおいて何故、人間中心設計が必要かという肝の部分の話です。 自動車の設計なら人間中心設計プロセスは必要ないまず、最初にはっきりとさせておく必要があるのは、来、コンピュータのようなインタラクティブ・システムでない限り、人間中心設計プロセスというのは必ずしも必要ないとい

  • 頭のなかの知識の流れを外のモノに置き換えることのむずかしさ: DESIGN IT! w/LOVE

    先日、「WHATとHOWのあいだの"溝"」で書いた、「人間のアルゴリズム」(思考)と「コンピュータのアルゴリズム」(計算)のギャップを埋めるためには、ユーザーインターフェイスの役割というのはとても重要です。 これをいかにデザインするかによって、ソフトウェアのユーザビリティ(使えるか、使いやすいか)は大きく変わってきます。 であって、ソフトウェア・デザインにおいて、ユーザーが特定の目的の達成のためにソフトウェアを利用する際に、正しいソフトウェアの操作手順とユーザーの頭のなかでの目的達成のための手順にギャップがあれば、そのソフトウェアは使えないということになります。 このうち「正しいソフトウェアの操作手順」というのはソフトウェア・デザインを行う設計者が決めたものですから、正しいソフトウェアの操作手順とユーザーの頭のなかでの目的達成のための手順とのギャップというのは、ソフトウェア設計者の頭のなか

  • 中の技術日誌 技術解説 LogParser LogParserとSQL ServerのSQLどう違う?

    一般的なSQLは大体わかる人向け(^^ JOINが無い UNIONが無い DECLAREが無い よって一時表などが使えない FROMにファイル名のパスを複数指定できる(";"区切り) Usingで別名を設定できる かなり複雑な集計や、UserAgentの占有率を単純に計算することはかなり難しいです。(できる?) ただしファイルに出力することが出来るので、いったん一時表代わりにファイルに出力すれば出来るかもしれません。 でも比率は難しいかなぁ。 ちなみに入力パターンは IIS Log File Input Formats IISW3C IIS BIN IISODBC HTTPERR URLSCAN Generic Text File Input Formats CSV TSV XML W3C NCSA TEXTLINE TEXTWORD System Information Input Fo

  • [CSS]カスタマイズも可能なドロップダウン型のナビゲーションのテンプレート -CSS Candy Menu | コリス

    CSS Driveから、6色のカラーバリエーションがあり、カスタマイズも可能なドロップダウン型のナビゲーションのテンプレートを紹介します。 CSS Candy Menu ドロップダウン型のナビゲーションはリスト要素で、スクリプト無しでスタイルシートで実装されています。 ラベルはテキストなので、日語に変更することも可能です。 ダウンロードできるテンプレートのセットには、デモにあるようにスタイルシートを切り替えるスクリプトとナビゲーションのデザインを変更できるPSDファイルも付属しています。