タグ

2018年11月23日のブックマーク (8件)

  • 中国ファーウェイの機器不使用要求 米、日本など同盟国に - 産経ニュース

    【ワシントン=黒瀬悦成】米紙ウォールストリート・ジャーナルは22日、トランプ米政権が日などの同盟諸国に対し、ワイヤレスやインターネットの業者が中国の通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」の製品を使わないように求める説得工作を始めたと報じた。 米政権による説得工作の対象は、日に加えドイツ、イタリアなど華為の製品が広く使われている国々で、各国の政府関係者や通信会社の役員らに対し、華為の製品はサイバー安全保障上のリスクだと訴えたとしている。米国はまた、中国の通信関連製品を締め出した国に対し、通信情報分野での財政支援の拡大を検討しているという。 駐留米軍基地のあるこれらの国々で中国製の通信機器が使われていた場合、米軍基地からの通信の多くが民間の通信網を経由しているため、中国による不正な通信傍受や恣意的な通信遮断による脅威にさらされる恐れがある。 米国は特に、中国製の高速大容量の第5世代(5G

    中国ファーウェイの機器不使用要求 米、日本など同盟国に - 産経ニュース
    Cujo
    Cujo 2018/11/23
    あめりかはせいぎ
  • 売上の6割を占める主力事業を5年で失った富士フイルムが、破綻しなかった秘訣|徳力基彦(tokuriki)|note

    昨年のワールドマーケティングサミットでの富士フイルムの古森会長による危機に対応するためのイノベーションの講演メモを発掘したので、こちらにも投稿しておきます。 3年前のワールドマーケティングサミットでも、日企業がなぜイノベーションができないのかという議論で、ウォルコット氏が「何言ってるんだ日には同じ業態のコダックが破綻した一方で、イノベーションに成功した富士フイルムのような成功事例があるじゃないか」と話題に出ていたのをよく覚えていますが。 今回はその当事者であった古森さんが生々しく裏話を語っていただき大変刺激になりました。 最近は残念な日の大企業の不祥事が話題になることが多いですが、昭和の高度経済成長期の成功体験を背景にした大企業病と、当の意味での日企業の強みとか日企業らしさというのは、ちゃんと分けて議論しないとダメだなと改めて感じさせられる逸話です。 ーーーーーーーーーーーー

    売上の6割を占める主力事業を5年で失った富士フイルムが、破綻しなかった秘訣|徳力基彦(tokuriki)|note
  • 「浅はかな人間の安い台本」「こんな面白い地獄はない」バーチャル蠱毒の地獄を満喫する九条林檎No.5がキワモノすぎる

    九条林檎 @ringo_0_0_5 やあやあ人間ども 最強バーチャルタレントオーディション〜極〜にて この世界に呼び出された 真祖の血を引く吸血鬼と人間のハイブリッド、九条林檎だ この世界では5番目になる 主なき腑抜けた人間どもに 主に仕える喜びを今一度思い出させてやろう pic.twitter.com/5fbY7CW2HP 2018-11-19 19:00:13

    「浅はかな人間の安い台本」「こんな面白い地獄はない」バーチャル蠱毒の地獄を満喫する九条林檎No.5がキワモノすぎる
  • ガーリッシュナンバー修羅制作中止のお知らせ|NEWS|ガーリッシュ ナンバー 公式ホームページ|TBSテレビ

    2018.11.22 ガーリッシュナンバー修羅制作中止のお知らせ 2017年の4月に行われた「くずふぇす」にて制作を発表させていただきました、 「ガーリッシュ ナンバー修羅」の制作を中止とさせていただくことになりましたので、 ここにご案内申し上げます。 こちらの企画につきましては制作上の都合により当初予定していたスタッフの確保が厳しくなり、クオリティ、スケジュールについての保証が難しいと判断致しました。 楽しみにしてくださっていたファンのみなさま、並びに関係者のみなさまには大変申し訳ありません。 TBS ディオメディア ガーリッシュナンバー製作委員会

    ガーリッシュナンバー修羅制作中止のお知らせ|NEWS|ガーリッシュ ナンバー 公式ホームページ|TBSテレビ
    Cujo
    Cujo 2018/11/23
    ばんさく( /あまぷらとかでーあにめとかでのあつかいはどうなんだろう(あとで /(だそく)すこしだけかんがえて、むしろえいだんにおもえてきた。。。。
  • 東京医大の認定取り消し “教育機関として不適格” | NHKニュース

    不正入試が明らかになった東京医科大学について、医学部のある大学を評価する民間機関は、教育機関として不適格だとして、国際水準を満たすという認定を取り消す決定をしました。この認定制度は去年から始まりましたが、取り消されたのは東京医科大学が初めてです。 関係者によりますと、22日に開かれた機構の理事会で、一連の不正入試が明らかになった東京医科大学に対して、「教育機関として不適格だ」として認定を取り消す決定をしたということです。 この認定制度は去年始まり、機構には全国80の医学部のある大学が会員となっていますが、認定が取り消されたのは東京医科大学が初めてです。 これにより東京医科大学の学生や卒業生はアメリカで医師免許が取得できなくなる可能性があるということです。

    東京医大の認定取り消し “教育機関として不適格” | NHKニュース
    Cujo
    Cujo 2018/11/23
    『東京医科大学が初めて』きょねんからはじまったせいどですでにぜんれいがたくさんあったほうがもっとこわいきもする。。
  • 罪を犯した人の更生「協力したいと思わない」増加 内閣府調査 | NHKニュース

    再犯防止対策をめぐって内閣府が行った世論調査で、「犯罪を犯した人の立ち直りに協力したいと思うか」と尋ねたところ、「思わない」と答えた人が40%余りで前回・5年前の調査より増えました。政府は、再犯を防止するには民間の協力が欠かせないとして、啓発に力を入れることにしています。 それによりますと、「犯罪を犯した人の立ち直りに協力したいと思うか」と尋ねたところ、「協力したいと思う」と答えたのは53.5%、「思わない」と答えたのは40.8%でした。 前回・5年前の調査では、対象年齢が20歳以上だったことなどから単純に比較はできませんが、「協力したいと思う」は5.6ポイント減った一方、「思わない」は7.6ポイント増えました。 このうち、協力したいと思わない理由について複数回答で尋ねたところ、「どのように接すればいいかわからない」が44.9%と最も多く、次いで、「自分や家族の身に何か起きないか不安」が4

    罪を犯した人の更生「協力したいと思わない」増加 内閣府調査 | NHKニュース
    Cujo
    Cujo 2018/11/23
    せつもんのせっけいはほしいすうじしだいではないのかぎわく(
  • 桜田五輪相、止まらぬ問題発言 党内「タイミング最悪」:朝日新聞デジタル

    桜田義孝五輪相が問題発言を連発している。国会答弁や記者会見で言い間違いや事実誤認が続き、野党は閣僚としての資質を問題視し、海外の報道機関も大きく取り上げる事態に。消費増税や軽減税率についても「反対」と発言したとする複数の証言が出ており、与野党から批判が出ている。 桜田氏は22日の閣議後の記者会見で、千葉市のホテルで21日夜にあった税理士の会合に出席し、来年10月に予定される消費増税や軽減税率の導入について、「(中小企業の業務量が増えることを)『大変ですね』と述べた」と語った。 会合には与野党の複数の国会議員が出席していた。同席した与党の国会議員は桜田氏が「『気持ちとしては反対』と言っていた」と証言。別の与党議員も「『反対』と言ったあと、『政府として決めたことには従う』とも言った」と話す。22日の衆院内閣委員会では発言の事実関係について野党議員が質問。桜田氏は「反対だといったことはない」と重

    桜田五輪相、止まらぬ問題発言 党内「タイミング最悪」:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2018/11/23
    もしかしたらいまからおりんぴっくをちゅうしするためのまいふくのどくなのかも(いんぼうろん
  • 香山リカさん講演中止 「日の丸の服着ていく」市に妨害電話(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府南丹市が24日に開催予定だった精神科医・香山リカさんの子育て応援講演会で、催しへの妨害を示唆する予告を受けて講演者を差し替えていたことが22日、分かった。香山さんは京都新聞の取材に「行政が脅しに屈してはならない。前例を作ってしまうことになりかねず、毅然(きぜん)とした態度を示してほしかった」と憤っている。 子育て講演会は昨年度から同市と府などが主催する「京都丹波子育て応援フェスタ」の一環。香山さんは「子どもの心を豊かにはぐくむために|精神科医からのアドバイス」と題して、同市園部町の市国際交流会館で講演する予定だった。 市によると、今月15日以降、子育て支援課に香山さんの講演への抗議が電話で5件、来庁で1件あった。「日の丸の服を着て行ってもいいのか」といった匿名の電話のほか、「香山さんをよく思わない人が行くかもしれない。大音量を発する車が来たり、イベント会場で暴力を振るわれ、けが人が出

    香山リカさん講演中止 「日の丸の服着ていく」市に妨害電話(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    Cujo
    Cujo 2018/11/23
    来庁した人なら住所氏名くらいは控えてるんじゃ