タグ

ブックマーク / shizukado.hatenablog.com (2)

  • 天安門事件とは何だったのか - 静夏堂

    2015-06-04 天安門事件とは何だったのか 1989年というのは、極めて象徴的な年です。 我が国では、1月7日に裕仁天皇が崩御し激動の時代「昭和」が終わりました。その後を追うように手塚治虫や美空ひばりなどが亡くなり、バブル景気に沸いた大納会の日経平均株価では3万8957円という史上最高値を記録しました。 世界では東欧革命が吹き荒れます。11月にベルリンの壁が崩壊し次々と民主化され、12月にはマルタ会談によって冷戦の終結が宣言されます。 東ドイツが西に戻るのは1990年でソ連が崩壊するのは1991年ですが、事実上この時にはもう巨大な共産社会主義国は終わっていたのです。 ひとつの例外を除いては。 六四天安門事件 唯一の例外は、当然ながら中華人民共和国です。 1989年6月4日、天安門事件が発生。 天安門「革命」とならなかったので、「事件」なのです。 自分はこの事件を知って以来、特別強い関

    天安門事件とは何だったのか - 静夏堂
  • アニメの下克上とビルドゥングスロマンの終わり - 静夏堂

    2014-11-16 アニメの下克上とビルドゥングスロマンの終わり 備忘録 アニメをリアルタイムで観ることが少なくなったのですが、最近映像を考える事情になりザッピング的にですが往年の名作を観たりしています。宮崎・富野の2大スターを中心軸に広げてゆけば、日のアニメ史は一通り把握できるでしょう。 アニメ・マンガ等の所謂サブカル批評は腐るほど散見されていますが、自分は基的に目にしていません。深い理由は特にありませんが、どうもスノッブ臭いというか衒学的なこじつけ感を覚えるというか。 ですので、ここでそんな類の批評染みたことはしませんし、そんな技量もありません…と、毎回そんな予防線的前置きをしていてそろそろ嫌気が指して来ましたが、色々思う事があるので、付け焼き刃なりに私感と推論をまとめます。 ◆熟年大国日、故に 色んな物言いがされてますが、我が国は戦後奇形的に近代化を達成し成熟しました。で、熟

    アニメの下克上とビルドゥングスロマンの終わり - 静夏堂
    Cujo
    Cujo 2014/11/29
    代表選手に宮崎駿を出しておいてナウシカすっ飛ばすとか。
  • 1