タグ

ブックマーク / tmaita77.blogspot.com (9)

  • 首都圏の市区町村別の非正規公務員比率

    雇用の非正規化が進んでいますが,公務員も例外ではありません。 2014年の総務省『経済センサス基礎調査・事業所統計』によると,産業中分類の「地方公務」の従業者(135万235人)のうち,正職員は114万4589人,比率にすると84.8%です。よって,それ以外の非正規公務員の占める割合は15.2%となります。 http://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm 今や働く人間の3人に1人が非正規雇用といいますが,公務員の世界でも7人に1人がそうです。この値を都道府県別にみると,最高は沖縄の25.7%,最低は石川の10.4%となっています。 では,もっと下った市区町村レベルではどうか。このレベルのデータを紹介するのが,ここでの主眼です。私は,首都圏(1都3県)の非正規公務比率を同じ方式で出してみました。前後しますが,産業中分類の「地方公務」の中に

    首都圏の市区町村別の非正規公務員比率
    Cujo
    Cujo 2016/05/10
    『44.26%』柏市に何があるんだろう。。。。。。(WP:https://goo.gl/XVj8JR
  • データえっせい: 図表には「**作成」とつけないといけないのか?

    Webコンサルタントの西俊明さんが,私のツイートの図をブログでパクってくださったのですが,その経緯については前回書きました。今回の件に関連して,「これはどうなのか」という問題提起をしたいことがあり,書かせていただきます。 西さんの剽窃記事の現物は,コチラです。現在削除中ですが,記事名検索+キャッシュ表示で出てきます。「フェイスブックで多くのシェアを集めた」とか「この図が広まることを願う」とか,調子のいいことが書いてあります。図の作成者として複雑な思いを禁じえません。 話が逸れましたが,私が問いたいのは,タイトルの通りです。図表には「**作成」とつけないといけないのか? こういう問題です。 西さんは最初,私の指摘に対し「剽窃ではない」と反論してきました。「資料:厚労省『国民生活基礎調査』(2010年)」とキャッシュが添えてあるではないかと。私が「その図は舞田が作ったものだ」と返すと,「じゃあ

    データえっせい: 図表には「**作成」とつけないといけないのか?
  • 若者の政府不信の国際比較

    選挙年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが,その意図は,若者の声をもっと政治に反映させよう,ということでしょう。 少子高齢化でただでさえ若者が少ないのに,彼らの投票率は低いものですから,投票所に足を運ぶ人間の年齢構成は完全な「逆ピラミッド」型になっています。高齢者によって選ばれた政治家が,高齢者のための政治をする。こんな感じでしょうか。

    若者の政府不信の国際比較
  • 15歳生徒の学力の学校差

    3年間隔で実施されているOECDの国際学力調査(PISA)ですが,対象は各国の15歳の生徒です。日では,高校1年生の生徒が対象となっています。 周知のように,わが国の高校は有名大学への進学可能性に依拠して精緻にランクづけられています。「上位校,中位校,下位校」,「進学校,普通校,底辺校」といった言い回しは,死語ではありません。 当然,これらの学校タイプによって生徒の学力は異なるでしょうが,その程度はどれほどか。他国と比べてどうか。PISA2012の読解力,数学的リテラシー,科学的リテラシーの平均点をもとに検討してみようと思います。 http://pisa2012.acer.edu.au/ 上記調査では,調査対象となった高校の校長に対し,自校に対する保護者の期待について尋ねています。以下のうちから一つを選んでもらう形式です。 ①:非常に高い学業水準を設定し,生徒にこれに見合った高い学力をつ

    15歳生徒の学力の学校差
    Cujo
    Cujo 2015/09/24
    うん?一覧表下部でのA-Cがマイナスってどういうことを意味するの?/瑞独のAC比の違いが興味深いかも。。。。。
  • 職業別の年収と未婚率の相関

    2014年2月9日の記事では,職業別の生涯未婚率を明らかにしたのですが,この記事はブログの中で一番読まれています。このようなデータはあまりないため,多くの人の関心を引いたのだと思います。 はて,なぜ職業によって未婚率が異なるのか。個々人の自由意思の総和が偶然そうなっているだけだ,という説明は到底成り立ちません。言わずもがな,各職業が得る富量や威信(prestige)が大きく影響しているとみられます。とりわけ男性にあってはそうでしょう。 それぞれの職業の威信は数値化が難しいのですが,各々が手にする富量は年収という指標で可視化できます。今回は,「就業構造基調査」の職業中分類の統計を使って,年収と生涯未婚率の相関図を描いてみようと思います。わが国の結婚市場の現実を明らかにする作業の一つです。 私はまず,2012年の「就業構造基調査」のデータを用いて,有業男女の職業別の平均年収を計算しました

    職業別の年収と未婚率の相関
  • 首都圏の子育て人口の転入超過率地図

    政府は「地方創生」を掲げ,東京から地方への人口移動を促そうとしていますが,人の動きを知ることのできる公的な統計資料として,総務省の「住民基台帳人口移動報告」があります。1年間で人口がどれほど入ってきたか,どれほど出て行ったかが地域別に掲載されています。 http://www.stat.go.jp/data/idou/ 地域といっても都道府県単位だろうと思っていたのですが,最近の資料では,区市町村別のも出ているではありませんか。おまけに,5歳刻みの年齢層別の数値も出ています。これを使えば,子育て人口を引き寄せている地域はどこかを,県よりも下りた区市町村レベルで明らかにできます。 私は,首都圏(1都3県)の242区市町村について,25~34歳の転入超過率マップをつくってみました。2014年中の転入人口から転出人口を引いた値を,同年1月1日時点の人口で除した値です。この値がプラスであれば,「転

    首都圏の子育て人口の転入超過率地図
  • パソコンを持たない若者

    私は大学で調査統計の授業(3年生対象)を持っていますが,エクセルで簡単な棒グラフを作れない学生さんが結構いることに驚いています。 話を聞くと,「エクセルなんて,1年時のコンピュータ活用の授業以来,全然開いていない。きれいさっぱり忘れた」とのこと。それどころか,パソコンに触れることもあまりないのだそうです。じゃあ,彼らの生命線ともいえるネットはどうしているのかというと,言わずもがなスマホなどの小型機器です。仲間との通信,買い物,情報収集などはこれで十分。 私などはその逆で,ケータイもスマホも持ちませんが,卓上のパソコンは必需品です。ネットはスマホでもできますが,私は目が悪いので,小さい画面はきつい。それに生業であるデータ分析や原稿執筆は,パソコンでないとどうにもなりません。 私は,若者のデジタル事情について興味を持ち,データで実態を明らかにしてみました。国際比較によって,わが国の状況を相対化

    パソコンを持たない若者
    Cujo
    Cujo 2015/02/26
    日本の携帯ゲーム機の所有率の高さは「さすが任天堂」と評すべきなのか。。。。。
  • どれほどヤバい時代を生きてきたか

    社会がどれほどヤバいかをみるには,自殺率が一番であると思います。デュルケムはこの指標を使って,19世紀のヨーロッパ社会の病理をえぐり出してみせました(『自殺論』)。 日の自殺率の長期推移を描くと,下図のようになります。1900(明治33)年から2013(平成25)までの,100年以上にわたる曲線です。自殺率とは,人口10万人あたりの自殺者数であり,厚労省の『人口動態統計』に,計算済みの数値が掲載されています。 自殺率は時期によってかなり違いますが,その水準を5段階に区分してみました。①16未満,②16以上18未満,③18以上20未満,④20以上22未満,⑤22以上,です。この段階分けは,社会の「ヤバい」度レベルとみなせます。

    どれほどヤバい時代を生きてきたか
  • 成人の知的好奇心の国際比較

    昨年に実施された,OECDの国際成人力調査(PIAAC)の結果が公表されています。学力調査の成人版であり,わが国の平均点がトップだったことが話題を読んでいます。曰く,「おとなの学力,世界1」。 http://www.nier.go.jp/04_kenkyu_annai/div03-shogai-piaac-pamph.html ところでこの調査では,学習に対する意欲や日々の学習行動についても尋ねており,私としてはこちらのほうに関心を持ちます。変動の激しい社会では,新しいことを積極的に吸収していく意欲・態度が求められるのは,言うまでもありますまい。 こういう関心を持って調査票を眺めたところ,ズバリ該当する設問がありました。属性調査(Background Questionnaire)のI_Q04dにおいて,以下のセンテンスに自分はどれほど当てはまるかと問うています。 I like learni

    成人の知的好奇心の国際比較
    Cujo
    Cujo 2013/12/08
    自己申告系のアンケートの結果って日本人気質の「皆さんもう飛び込みましたよ」的問題が表面化しやすい気がする。
  • 1