タグ

ブックマーク / yanok.net (3)

  • Unicode 10.0リリース、変体仮名を収録 - yanok.net

    Unicode 10.0が2017年6月20日にリリースされました。今回は8,518文字が追加されています。 日語話者にとって最も関係しそうなのは変体仮名の導入でしょう。 変体仮名とは 現在、平仮名は1音につき1文字ですが、以前は同じ音に対して複数の書き方がありました。例えば、平仮名の「か」は漢字「加」が元になっているもので、これ以外に「か」と読む平仮名はありませんが、かつては「可」を元にした仮名も使われていて同じく「か」と読まれました。そうした複数のバリエーションがあった仮名を明治時代に標準化したものが今の平仮名です。このとき採用されなかった異体が変体仮名と呼ばれるものです。 変体仮名は今日では文章を綴るのには使われませんが、そば屋の看板などで装飾的に用いられることがあります。 Unicodeにおける変体仮名 変体仮名はUnicodeではBMPでなく面01に配置されました。U+1B00

  • Unicode Standardの元号の説明の問題は変わっていなかった - yanok.net

    生前譲位の報道でUnicode仕様書の元号の問題を思い出す 天皇陛下が生前譲位される御意向という報道が出回り、様々な意見や憶測が飛び交っています。その中には譲位がなされれば行われるであろう改元についてのものもあります。これで私が思い出したのはUnicode仕様書の中の元号の説明が微妙に間違っている件です。 Unicode Standardの元号の説明が間違っているように見える (2012年9月) 平成は1989年1月8日から始まりましたが、Unicode Standardの説明では1月7日としており1日ずれています。昭和や大正もなぜか同じく1日ずれています。アメリカ時間でもないのでしょうが、不思議な現象です。 Unicodeの最新版ではどうか? 上の記事を書いた時はUnicode 6.1だったのですが、現行の最新版ではどうかとチェックしてみました。 先日Unicode 9.0が発表されまし

  • 「ユニコードは犯罪だからやめてください」の衝撃 - yanok.net

    新年早々、大笑いしてしまったこと。 下らないといえば下らないので書くまでもないかと思ったのですが、後で忘れた頃に読み返すと面白いかもしれないので書きとめておくことにします。 何があったのかは下記のページに詳しく書かれてあります。こちらを読んでいただければ、ぶっちゃけそれ以上のことはないです。 「LINEウイルス」の正体とは―LINE内で流行する「ウイルス攻撃」の現状について 簡単にまとめていうと、 LINE上で「ウイルス」なるものを送りつけることができるという噂があって、実際にそれを送りつけられるとLINEのアプリが誤動作(重くなる)らしい 実際のところ、ここで「ウイルス」と呼ばれているものはある特定の文字列である (プログラムではない。であるからしてウイルスでもない) 特定の文字列を受け取ると動作が極端に重くなる不具合のあるアプリがある、というのが真相らしい 問題を引き起こす文字列は、U

    Cujo
    Cujo 2014/01/11
    クソなソフトが考えなしに流行った結果がこれだよ。
  • 1