タグ

ブックマーク / azanaerunawano5to4.hatenablog.com (17)

  • 池袋は導線が破綻してるから「わざとぶつかってくる人」が多い - あざなえるなわのごとし

    togetter.com これ。 コメントでも「池袋」って辺りがあまり鑑みられてないのが気になる。 少なくとも池袋は新宿なんかに比べて、かなりぶつかられやすい。 通勤・帰宅ラッシュもギスギスしてる。 新宿でも池袋でも働いたことがあるが、池袋のときはしょっちゅうぶつかりそうになり、月に数度は喧嘩になりそうになった。 それもこれも街の構造からして当然だと思うんだが。 【スポンサーリンク】 乗降客数 まず乗車員数。 www.jreast.co.jp 順位 駅名 乗降客数 1 新宿 769,307 2 池袋 559,920 新宿は圧倒的として二位に池袋がつけてる。 さらに地下鉄を見ると、 www.tokyometro.jp 順位 駅名 乗降客数 1 池袋 557,043 6 新宿 233,555 池袋の一位に対して意外だが新宿は六位。 確かに朝の新宿丸ノ内線ホームは狂ったように混雑するが、池袋はさ

    池袋は導線が破綻してるから「わざとぶつかってくる人」が多い - あざなえるなわのごとし
  • いつからウィキペディアは無断転載、改変してもいいことになったんだろう?? - あざなえるなわのごとし

    今朝、グーグルのロゴがボールペンの先になってた。 毎日のことだがグーグルのロゴは、その日の出来事や生まれた人物になぞらえている。 ロゴをクリックするとボールペンの発明者ビーロー・ラースローのウィキペディアが出てきた。 【スポンサーリンク】 ・ビーロー・ラースロー - Wikipedia しかしその下にも同じようにボールペンの発明者ビーロー・ラースローについてのブログ記事が続く。 ビーロー・ラースローってそんなに有名だったっけ?と思いブログ記事が書かれた時間を見ると多くが数時間前。 グーグルがロゴを切り替えてから書かれたものばかり。 ではそれらの記事の中身は?と言えば、 ・「どうも○○です!」「ボールペンの発明者○○をご存知ですか?」とお馴染みの挨拶 ・明らかにウィキペディアを改竄して書き換えた文章がダラダラ ・その後に「僕のお勧めするボールペン」やボールペンまとめ記事へのリンク、ボールペン

    いつからウィキペディアは無断転載、改変してもいいことになったんだろう?? - あざなえるなわのごとし
  • 我が行くは星の大海 藤崎竜「銀河英雄伝説 1」 - あざなえるなわのごとし

    遠く、遠く、遥かなる未来―― “常勝の天才"と“不敗の魔術師"と称される二人の英雄、ラインハルト・フォン・ミューゼルとヤン・ウェンリーがこの世に生を受ける。時代の波濤に煌めく二つの灯火が銀河を翔け、人類の命運を動かす――。悠久の戦乱に終止符を打つべく現れた、二つの巨星の運命を描くSF英雄譚!! 藤崎竜版の議員が英雄伝説が遂に開始。 コミックス一巻を購入した。 【スポンサーリンク】 今回電子書籍ではなく紙ので購入。 表紙のモコモコが気になったので。 ↑表紙がデコボコしている こういう装丁の細工は、電子書籍だと欠けてしまう。 さて“封神演義”藤崎竜版の銀英伝は、正伝のアスターテ星域海戦からではなくラインハルトの幼年期から開始。 ラインハルトとキルヒアイスとが出会い、キルヒアイスはアンネローゼの騎士になることを決意し、ラインハルトと共に覇業を歩き始める。道原かつみ版で言えば「黄金の翼」と同じ時

    我が行くは星の大海 藤崎竜「銀河英雄伝説 1」 - あざなえるなわのごとし
  • 更新が多すぎるブログはスパムと変わりがない - あざなえるなわのごとし

    ※ブログのことを書いているブログ記事ですので一部の方向け 更新が多すぎるブログは、スパムと変わりがない。 ブログの記事は何かを書きたいと思って書くもの。 書くネタがないのにどこからか引っ張り出して無理やり更新して、アクセスを増やしたいがため、ただただ更新をし続ける行為は果たして何に執着しているのか。 ワナビーは魂を腐らせ、執着に染める。クマの医者以外は見向きもしない顔をそむけたくなる腐臭を放っている。 末転倒。 低品位な更新を何度繰り返そうが、行為の果てに頭打ちは目に見えている。 無感情なアルゴリズムですら、そんな馬鹿な行為には見向きもしない。 繰り返すが、アクセスが欲しいからゴミをまくのは、スパムと寸分違わない。 【スポンサーリンク】 狂信者のように、スパムもどきのワナビーなエゴイストがどれだけ狂いに狂って八百屋お七気取りで半鐘打ち鳴らし、クズのような記事を書き散らしても、多くのユーザ

    更新が多すぎるブログはスパムと変わりがない - あざなえるなわのごとし
  • 「角川インターネット講座」が格安すぎて角川の電子書籍の売り方が心配になる - あざなえるなわのごとし

    ※ただの日記です Kindleの売れ筋ランキングをなんとなく見てたらこの「角川インターネット講座」が1位になってたんですよ。 まぁ、分巻だろうなーと思ったら合ですと? ascii.jp 発売のアナウンスがあった時、ブックマークしたけど、値段高いし量があれすぎるので(全15巻って)スルーしてた。 みんなお金持ってるのねー。 だってあれ40,500円(税込)のはず……と思ったら2,700円? しかも20%ポイント還元?! ※追記 電子書籍の合版は定価21,600円だそうで。 紙40,500円>電書21,600円>>(セールの越えられない壁)>>(角川乱心)>>投げ売り2,160円 実質2,160円?バカなの??バグなの?? それって元の1冊の値段じゃね? こんな投げ売りしなきゃいけないどんな理由が……。 最初見たとき「うわー、値段のつけ方一桁間違えてるよーw また担当が怒られるパターンじゃ

    「角川インターネット講座」が格安すぎて角川の電子書籍の売り方が心配になる - あざなえるなわのごとし
    Cujo
    Cujo 2016/01/25
    予定の収益を確保できたあとならベスト盤的な商売はありなのかも。。。。。(待つ側にとってもWINWINで
  • 「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけ」のどんなバカにでもできる簡単なお仕事 - あざなえるなわのごとし

    ※バイラルとか2chまとめって当にクズだなーと思う方だけどうぞ アナログ風神 photo by Raelene G 「風神雷神図」という紙金地着色の屏風がある 描いたのは江戸時代の画家 俵屋宗達。 そして琳派の画家 尾形光琳は宗達の風神雷神と同じ屏風を描いた。 photo by sjrankin その輪郭線などは俵屋宗達のものを忠実にトレースしつつ、しかし周辺の雲や配置などを変え表情も異なる。 そして光琳と同じ琳派の画家 酒井抱一の描いた「風神雷神図屏風」 酒井のものは光琳を基にした模写と言われているがかなり酒井の独自な感覚が前面に出た作品にになっている。 どちらも実物を見たことがあるが、光琳の風神雷神の方が宗達より計算されている感じがして、酒井のものは少しコミカルささえある。 さてこの三隻の屏風は似ているどころか同じものを模写した作品。 今流行りの言葉で言うなら「パクリ」ということに

    「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけ」のどんなバカにでもできる簡単なお仕事 - あざなえるなわのごとし
    Cujo
    Cujo 2015/09/06
    ちょくせつかんけいないけど「つけびして。。。」のくをおもいうかべるなど。。。。
  • 仁義なきパクリの戦い 中村珍代理戦争 - あざなえるなわのごとし

    この件について「峰なゆかは内容が被っていないものをパクりだと大騒ぎしてキレた挙句に、嫌がらせをするとまで宣言。法的に追求できないことなのに法的な側面から作者を追求している。」って読解してる人は、国語のテストでこの問題の長文読解出てきたら1点も取れないぞ。— 中村珍 (@nakamura_ching) 2015, 8月 15 もう完結したと思ってた「仁義(挨拶)なきパクリの戦い」 なぜか「羣青」の作者 中村珍さんが途中参戦して代理戦争繰り広げてる。 ツイート全部追えてるわけじゃないですが(リプ飛ばしすぎ)。 けど、なんか理解がおかしい。 はぁ、1点ねぇ。 点を取れないのは誰なんだか知りませんが、疑問に思ってることが一つある。 【スポンサーリンク】 【前々回】 azanaerunawano5to4.hatenablog.com 【前回】 azanaerunawano5to4.hatenablo

    仁義なきパクリの戦い 中村珍代理戦争 - あざなえるなわのごとし
  • 洋楽が日本で売れない幾つかの理由 - あざなえるなわのごとし

    音楽シーンは元々国内志向が強かったけどCD最も売れてた98年で洋楽は30%位のシェアがあったがここ数年15%程度まで下がってる。内向き志向がフジロックの風景も変えてるのかも。 / 日に進出した... http://t.co/0PLxIYI6Hw #NewsPicks— 津田大介 (@tsuda) 2015, 7月 26 (リンク記事の中身如何はさておき) もともと日は邦楽ポップス指向の国なんですよね。 単純に英語の歌は、英語ってだけでダメですから。 やっぱり日人は表打ちリズムと恋愛テーマの歌詞に尽きる。 逢いたくて恋しくて震えてばっかりいるような歌がウケる。 【スポンサーリンク】 日語と地蔵 耳タコ(死語)なくらい繰り返してますが、以前バンプ・オブ・チキンのライブに引っ張って行かれたことがあって(多分、天体観測前後くらいの)観客の八割くらいが女性で、藤原(vo)が歌ってるとき

    洋楽が日本で売れない幾つかの理由 - あざなえるなわのごとし
    Cujo
    Cujo 2015/07/29
    ジャズ・クラシックは洋楽?K-POPは?(基本情報をしらない人 /ちょさくけんがびじねすをころした?
  • はてな村近代史 - あざなえるなわのごとし

    はてな村記事になります tm2501.hatenablog.com どうもあざね(命名:TM2501)です。 いやはや。 数年前だというのに懐かしい。 青二氏は「オレの審美眼の正しさ」を推したいらしいけど、それは人から言われることで自分から言ったらミサワにしかならんですよ。 ……まぁ、主題はそこじゃあない。 ここ数年の幾つかのはてな的なトピックを振り返る試みの記事。 【スポンサーリンク】 泡沫ブログの会 まず、2年前には相互にブログを読み合う身内の会のリーダー的なポジを引き継いで当時無名だったせれさんやヤマネショウさんらがブレイクする前、ブレイク直後から交流してた。 ブレイクの基準がわからんが。 まずこれに関して補足。 人が書いてるように、この「泡沫ブログの会」は、青二氏が発起人ではない。 泡沫ブログの会という読み会おうの繋がりをid:nisiyukinowww氏が作った。 ウチはid

    はてな村近代史 - あざなえるなわのごとし
  • EDO SIGUSA ~江戸っ子狩り~(仮) - あざなえるなわのごとし

    江戸開城の時、「江戸講」のネットワークを恐れた新政府軍が江戸しぐさの伝承を失わせ、江戸しぐさの伝承者である江戸っ子たちを虐殺した。 その虐殺たるや凄まじいもので、ソンミ村虐殺、ウンデット・ニーの虐殺に匹敵するほどの血が流れたと越川禮子は述べている。 また、この時に江戸商人は江戸しぐさについて書かれた古文書も全て焼却し、江戸の空を焦がしたという。勝海舟は生き残った江戸っ子数万を両国から武蔵、上総などに逃がし、彼らは「隠れ江戸っ子」として潜伏した。池田整治は、江戸しぐさ伝承者は、老若男女にかかわらず、わかった時点で新政府軍の武士たちに斬り殺され、維新以降もこの殺戮は続いたと述べている。 江戸しぐさ - Wikipedia ごうごうと燃え盛る家。 その傍、黒い傘を被り抜き身の刀を構えた巨大な体躯の漢と、こちらも同様の刀を持った少年が相対している。 少年の顔には、まだ幼さが残る パチパチと木のはぜ

    EDO SIGUSA ~江戸っ子狩り~(仮) - あざなえるなわのごとし
  • イスラム国とクソコラと言う日本独特の文化について - あざなえるなわのごとし

    イスラム国(ISIS)に対するツイッター利用者の攻撃と海外からの評価 (1/2) あまり人命が関わっている現在進行形の事象に触れたくはないのだけれど少しだけ。 クソはクソですが。 【広告】 何一つしない神様 ハッシュタグ”#ISISクソコラコンテスト”は、倫理的に許す許さない以前にまず趣味が悪い。 で、 いくつかのコラージュ画像をみると,ツイッター利用者が単にテロリストによる身代金要求という状況を軽視し,ふざけているだけなのかは判然としない。 他方で,日人のツイッター利用者は,コラージュ画像で,イスラム国をからかっているように見える。 人質の命を軽んじ,呑気過ぎるのではないかという懸念があるのは明白である。 しかし,日のツイッター利用者は,恐怖を通じて人々をコントロールしようというテロリストの手法に対し,ユーモアで対抗しているのではかなろうか。 イスラム国(ISIS)に対するツイッター

    イスラム国とクソコラと言う日本独特の文化について - あざなえるなわのごとし
    Cujo
    Cujo 2015/01/27
    非常識度合いを武器にしてくる相手に対峙するには、こちらも非常識なくらいがちょうど良いのではないかと思ったりもする。
  • もしもゴブリンを兵糧攻めしたら? - あざなえるなわのごとし

    だるい。 「冒険者」と言う仕事の依頼の多くは、モンスターを狩ること。 ありていに言えば「害獣駆除」。 あるいは、なんでも屋。 一応、法には従うが依頼があれば何でもやる。 家事の代行はやらないが、荒事なら大概引き受ける。 なんか疲れた。 酒飲んで娼館で一晩中パコって、体力も残ってないのに朝っぱらから元気の有り余ってる若造どもに「依頼が来たからオッサンも来てくれ。作戦会議だ」と連れ出され、今目の前で行われてるテーブルを囲んで作戦会議に強制参加。 それにオッサンと呼ぶな。 まだ31歳だ。 「……で、ウェンディはここでゴブリンに対応してくれ」 若くて爽やかなリーダーのナオトが地図を指さしながらいろいろ指示してる。 どーせ、オレは剣持って突っ込むだけだから、こうやって二日酔いでグロッキーな身体を椅子に座ったままダラけさせてても何も言わない。年長だし我ながら腕が立つってのもある。 まぁ、見た目うら若き

    もしもゴブリンを兵糧攻めしたら? - あざなえるなわのごとし
  • 「題名のない音楽会」でノイズミュージック特集をやったのにノイズミュージックを解説した記事が見当たらないので書いてみる - あざなえるなわのごとし

    ※専門の教育は受けてないので間違ってたらすまん ・大友良英『題名のない音楽会』でノイズ語る「当時のスタンダードからするとビートルズはノイズ」(1/3) - Real Sound|リアルサウンド 「題名のない音楽会」でノイズミュージックが!! と多くのブログが書いてるけどどれも「こんなだった」の書き起こしか「ノイズはわからなかった」の感想か。 いやいや。読みたいのはそれじゃない。 ノイズミュージックが理解できないひとにも理解できるように解体・再構築した記事が読みたいなー、と思ったが無かったので、仕方ないから自分で整理の意味も込めて書いてみよう。 クリーントーン まずクリーントーン。 ひずみがない「きれいな音」。 楽譜に示されたとおり、その音符のその通りの音を鳴らす。 クラシックなんて演奏者が指揮者によりコントロールまでされてる。 完全統治下にある集団芸。 普通の「音楽」「歌」と言われるものは

    「題名のない音楽会」でノイズミュージック特集をやったのにノイズミュージックを解説した記事が見当たらないので書いてみる - あざなえるなわのごとし
  • 最近、はてなスターが増えてブクマが減った - あざなえるなわのごとし

    photo by andy z ※心当たりのあるものは手を挙げるように ※データをとったわけでもない心証です ・お前らがぎゃーぎゃーうるせえから、中小ブログにはてぶが付かなくなっただろうが。 - amazonそして、なんちゃってDJ お前らが身内ではてぶするのがどうだ、はてなブログのトップにトマト画像ばっかりになるとかぎゃーぎゃー喚きやがるから、最近はてなブックマークされる数が減っちまっただろうが。 確かに、それでもはてなブックマークされてるブログやサイトはあるけれども、だいたい大手の有名ブログばっかりじゃねぇか。そんなとこはだまってたって話題になったり、他のブログで取り上げられたりするんだよ。 でもよ、はてなブックマークのおもしろいところってそういう所だけじゃねーだろうが。自分が知りもしないようなブログの記事を、どっかのだれかが評価してあがってくるから、おもしれえんじゃねーかよ。 それを

    最近、はてなスターが増えてブクマが減った - あざなえるなわのごとし
    Cujo
    Cujo 2013/11/19
    (そんな人がほんとにいるなら)ほかの(特定の)誰かがブクマしてるからブクマしないとかアホだろと思う。
  • はてな村の暗黙のルールと吹き荒れる風速40mの新参ブログ - あざなえるなわのごとし

    ※以下、「はてブのまとめ」さんの要約を元に書いてます ※日曜なのであんま考えてません photo by International Rivers ・はてなブログふざけんじゃねえぞ - まつたけのブログ ・【解説】はてなブログふざけんじゃねえぞ - はてブのまとめ ・第○回、はてなは脱mixi者や脱ameblo者を受け入れるためにはてブの在り方を変えるべきか会議 - それはそれとしてとりあえず はてブのまとめさんありがたいわ 笑 元記事は読んでない(長過ぎ)なんか怒ってるのは判ったけど。 ポコナさんの要約から引っ張ると 余りにも長いので重要なところだけかいつまんでみた。彼のフォロワーのはてなアカウント及びブックマークがスパム行為として垢バンされてしまったらしい。 まず彼は今までのはてなにいなかったタイプ。 調べたが詳細はよくわからなかった。Twitterでのフォロワーは35000人ほどいて多

    はてな村の暗黙のルールと吹き荒れる風速40mの新参ブログ - あざなえるなわのごとし
  • 【艦これ】ゲームってバランスが大事なんだと思う【チェインクロニクル】 - あざなえるなわのごとし

    タイトルまま。 艦これをずーっとやってる。 ゲームにハマったのもかなり久しぶり。 おかげで読書が滞ってる。 一応滑り込みの横ちん*1。 なんだか 「25万人が熱狂する艦これの魅力とは?!」 みたいな記事を読んだんだがどうにもしっくりこない。 「有名声優を使ってますからね」 「画が凝ってて」 「実際の鑑定をモチーフにディテールにもこだわって美少女化を」 うーん。 なんか違う。 ウチはミリタリーマニアでも無ければ美少女にウオーって事もない。 声優も納谷悟朗、銀河万丈の時代の人しか知らない。 そもそも音声をオフにしてプレイする事も多い。 だからそういう記事に 「影響力のある作家らが褒めるクチコミ戦法。東方と同じだろ」 なんて判ったようなコメントがついてても「お、おぅ」としか言いようがないし、いやそれはあくまでも筋の一つであってそれが全てでも決め手でも無いんじゃないかと思う。 東方って薄っすらは知

    【艦これ】ゲームってバランスが大事なんだと思う【チェインクロニクル】 - あざなえるなわのごとし
  • はてブでは、面白いコメントを至上にしたらどうだろうか? - あざなえるなわのごとし

    ネットは人の心の中にあるものが可視化される世界―楽しくて役立つことも多いけれど、それだけじゃない「諸刃の剣」がネットなのかもネット―人の心の中にあるものが可視化される世界/かみんぐあうとっ インターネットが無ければ知りえなかった情報って言うのは幾らでもある。 パーソナルメディアだのなんだの言われて持てはやされているが、それまでも存在した市井の人々、それぞれの知性や感情や意見や叫びが言語化され吐露されるのがインターネットなんだろう。道行き歩いてすれ違う見知らぬ人、その中の一人はもしかしたらツイッターのフォロワーかもしれない。よく読むブログの書き手かも知れない。自分が書くメルマガの読み手かもしれない。 物理的・社会的なくびきから解き放たれた人の中にあるドロドロとわだかまる感情や、独自の論理、悪意や善意。有象無象の区別なくすべて同等に、言葉と意志と論理と感情と知性で成立している虚構の空間。 わた

    はてブでは、面白いコメントを至上にしたらどうだろうか? - あざなえるなわのごとし
    Cujo
    Cujo 2013/05/15
    客観的に見たらつまらないコメントも本人的には面白いコメントだったりするのです。ぶるぶる(ブーメランの回転音)
  • 1