タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (3)

  • FirefoxからArduinoを操作する――Mozilla Japanがカクテル作成機を参考展示

    Mozilla Japanは2013年10月13日、WebブラウザのFirefoxからマイコンボードのArduinoを操作してカクテルを作成する機器「カクテルピアノ」を東京・渋谷パルコパート1のLOGOS GALLERYで展示した(写真)。このカクテルピアノは、モノづくりを学び実践するMozilla Factoryのweburetteプロジェクトから生まれたもの。 カクテルピアノの仕組みは以下の通り。ユーザーがマイクに向かって話しかけると、Firefoxで動かしているJavaScriptプログラムがHTML5 APIであるWebRTCによって音声を取り込み、Web Audio APIと高速フーリエ変換を用いて、それぞれの周波数帯にどれだけの音量があるのかを解析する。それぞれの周波数帯の音量が一定以上のしきい値を超えると、USB接続されたArduinoにFirefoxから信号を送り、Ardu

    FirefoxからArduinoを操作する――Mozilla Japanがカクテル作成機を参考展示
  • TRIDENTが「日本Seleniumユーザーコミュニティ」を設立、「テスト自動化の取り組みを推進」

    テスト自動化システムの構築支援を手掛けるTRIDENTは7月9日、Webアプリケーション向けテストツール「Selenium」の利用促進を目的とした団体「日Seleniumユーザーコミュニティ」を設立したと発表した。Seleniumは、Webブラウザーのマウス操作を再現するツールで、Webアプリケーションの開発現場で導入が進みつつある。TRIDENTの伊藤望代表取締役社長は、「Seleniumの情報を日語で収集しやすくすることで、海外では進んでいるテスト自動化の取り組みを、日でも推進したい」と、コミュニティ開設の狙いを話す。 まずは、コミュニティの参加者が情報交換する場として、Googleグループ内にオンラインのフォーラムを開設した。フォーラムに参加するにはGoogleアカウントを取得し、コミュニティのトップページに表示される参加申請のボタンをクリックする。現在はTRIDENTがフォー

    TRIDENTが「日本Seleniumユーザーコミュニティ」を設立、「テスト自動化の取り組みを推進」
  • CoffeeScriptを3時間で理解するための10のポイント(1)-(3)

    <<前回「CoffeeScriptって何?」へ<< CoffeScriptを3時間で理解するための10のポイントのうち、ポイント1から3までを解説します。ポイント1は「CoffeeScriptはコンパイルで即時関数に変換される」こと、ポイント2は「変数は自動的に宣言される」こと、ポイント3は「リテラルで豊かな表現を可能に」したことです。 POINT1 CoffeeScriptはコンパイルで即時関数に変換される ★「即時関数」でグローバル変数を作らない ★JavaScriptのstrictモードにも対応 CoffeeScriptで記述されたコードをコンパイルすると、JavaScriptのコードは、(function() {...}).call(this);でラップされた状態で出力されます(リスト7)*1。奇異にも見える書き方ですが、実は、JavaScriptの世界では定石とも言える書き方の一

    CoffeeScriptを3時間で理解するための10のポイント(1)-(3)
  • 1