Logic Theorist は、1955年から1956年にかけてアレン・ニューウェル、ハーバート・サイモン、J・C・ショーが開発したコンピュータプログラム。人間の問題解決能力を真似するよう意図的に設計された世界初のプログラムであり、「世界初の人工知能プログラム」と称された[注 1]。ホワイトヘッドとラッセルの『プリンキピア・マテマティカ』の冒頭の52の定理のうち38を証明してみせ、一部については新たなもっと洗練された証明方法を発見している[2]。 1955年、ニューウェルとサイモンが Logic Theorist の開発を始めたころ、人工知能はまだ学問分野として確立していなかった。「人工知能 (artificial intelligence)」という用語ができたのも翌年の夏のことである[注 2]。 ハーバート・サイモンは政治学者で、これ以前に官僚制についての研究や限定合理性の理論構築で知