タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

赤外線分光に関するDOISHIGERUのブックマーク (8)

  • "talk" about FTIR

    FTIR技術情報誌「FTIR TALK LETTER」には、各方面の先生方から、FTIRや関連機器に関するいろいろなご経験・ご意見などをご寄稿いただいています。 みなさまのお仕事のご参考になれば幸いです。(ご所属・役職は発行当時のものです)

    "talk" about FTIR
  • FTIR分析 Q&A:島津製作所 : 株式会社島津製作所

    Q:ATR法で測定する場合,プリズムと試料の密着部における赤外光の潜り込み深さはどのぐらいですか?(お問い合わせ番号0102) A:ATR法で測定する場合,光の潜り込み深さに寄与するファクターとしては(1)波数 (2)入射角度 (3)屈折率があります。それらを考慮して,密着部の試料潜り込み深さを求めるためには,以下の式が適応されます。 ここでθは赤外光の入射角, n 1, n 2はそれぞれプリズムと試料の屈折率,λ 1はプリズム中の波長(λ 1=λ/ n 1, λ は空気中の波長)です。 (1) 波数 上式より低波数(長波長)側ほど潜り込み深さが深くなり,下図のように透過法で測定したスペクトルと比較すると,得られるスペクトルは低波数側のピーク強度が非常に強くなります。

  • ゴム分析のテクニック -黒色ゴム-

    世の中には多種多様なゴムがありますが,ゴムを大別すると天然ゴムと合成ゴムがあり,そのうち市販されているゴムの大多数は合成ゴムに分類されます。この合成ゴムは通常ゴム以外の複数成分が混ざり合って製品となっています。例えばゴムに配合される配合剤はその効果から加硫剤,加硫促進剤,加硫遅延剤,老化防止剤,充填剤,可塑剤の6種類に大別でき,その組み合わせや配合する量を変化させることによってゴム製品の加工性能や製品性能を変えることができます。一口にゴム製品といっても,車のタイヤやワイパーに使用されているラバー部分,レインコートのような衣類,サッカーやラグビーのようなスポーツに欠かせないボール類,家電製品のパッキンなどがあり,生活のありとあらゆる場面で使用されています。 これらのゴムの赤外スペクトルを得るためには,ゴムの色,形状などによって最適な前処理や測定方法の選択を行なう必要があります。今回は黒色ゴム

  • FT-IR(透過法)のベースラインがずれる理由

    試料はどのような形状ですか?KBrなどで打錠しているのでしょうか?それとも溶液で測定されていますか?気相で測定ですか? KBrなどで打錠しているのであれば、成型物の厚み、密度が異なっているのが原因ではないでしょうか?透過長が異なれば、吸収、散乱度合いが変わって、ベースラインが違ってきます。また、セルの位置がずれていませんか? 溶液や気相の場合は、セルがずれていたり、測定器の機械的問題があるかもしれません。こちらの場合は、装置の確認をされてはいかがでしょうか。

    FT-IR(透過法)のベースラインがずれる理由
  • JEOL技術情報:やさしいFT-IRの原理

    これは数学用語。信号やデータをフーリエ変換を使い数学的に操作するといった意味です。 当然、フーリエ変換でない赤外分光光度計もあり、このことを分散型赤外分光光度計といいます。

  • JEOL技術情報:やさしいFT-IRの原理

  • 教えて!Ziddyちゃん - 未知試料のFT-IRでの分析

  • FT-IR(透過法)のベースラインがずれる理由 - OKWAVE

    試料はどのような形状ですか?KBrなどで打錠しているのでしょうか?それとも溶液で測定されていますか?気相で測定ですか? KBrなどで打錠しているのであれば、成型物の厚み、密度が異なっているのが原因ではないでしょうか?透過長が異なれば、吸収、散乱度合いが変わって、ベースラインが違ってきます。また、セルの位置がずれていませんか? 溶液や気相の場合は、セルがずれていたり、測定器の機械的問題があるかもしれません。こちらの場合は、装置の確認をされてはいかがでしょうか。

    FT-IR(透過法)のベースラインがずれる理由 - OKWAVE
  • 1