タグ

2012年3月26日のブックマーク (8件)

  • 豆蔵ソフト工学ラボ-身近な改善から明日のソフトウェアまで:ITエンジニアリング技術の発信基地

    ご挨拶 ソフト工学ラボ 編集前記~2012年6月~ みなさん,こんにちは。 豆蔵ソフト工学研究所の所長の羽生田栄一(はにゅうだ えいいち)です。ここしばらく発行が滞っておりましたが、豆蔵ソフト工学ラボ(愛称:豆蔵コラボ)における情報発信を再開させていただきます。 [業界への提言] 2012/06/26 プロトタイプエンジニア 「プロトタイプエンジニアという職種」 プロトタイプエンジニアという言葉を最近聞くようになっています。定義というのは特にないと思いますが、いわゆるゼネラリストタイプのエンジニアで、特定分野のエキスパートというより技術を広くカバーでき、まだ存在しない未完成のプロダクトを新たに創りだせるエンジニアです。AppleやASUSなどではプロトタイプエンジニアの採用枠があるとも言われ、製品へのフィードバックを重視しています。 2012/06/22 SysML勉強会 SysMLコトハ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    DOISHIGERU
    DOISHIGERU 2012/03/26
    ブログ
  • 外積代数 - Wikipedia

    外積代数(がいせきだいすう、独: äußere Algebra、英: exterior algebra)は、ヘルマン・グラスマンによって導入された代数。グラスマンに因みグラスマン代数(独: Graßmann-Algebra、英: Grassmann algebra)[注 1]とも呼ばれる。 以下、特に断らない限り外国語表記はドイツ語英語の順に記す。 ベクトルの外積(がいせき、äußeres Produkt, exterior product)や楔積(くさびせき、英: wedge product)は、クロス積をある特定の性質に着目して、より高次元の場合へ一般化する代数的な構成である。 クロス積やスカラー三重積のようにベクトル同士の外積はユークリッド幾何学において面積や体積およびそれらの高次元における類似物の研究に用いられる。線型代数学において外積は、線型変換の行列式や小行列式を記述する基底

    外積代数 - Wikipedia
  • グラスマン数の実行列表現 - ロベールの小部屋

    グラスマン数 (Grassmann number) というのは でないけど二乗すると になり、異なるグラスマン数同士は全て反交換する、という数のことである。 目立つ性質なので冪零性を先に話したが、冪零性は反交換関係から自然に要求されるものである。つまり、 なので となるわけだ。自分自身とも反交換することが要求されるのである。これに対しクオータニオン単位は自分自身とは交換するので、グラスマン数にはならない。 複素数やクオータニオン以上に奇妙な数に見えるが、物理で実際に使われている、実用的な数である。 これも実行列で表す事ができればもっとグラスマン数に親しみが持てる気がするが、可能なのだろうか? 今日はそんなことを考えてみたいと思う。 まずは簡単な例として、グラスマン数の基底が1つの場合を考える。つまり、グラスマン数同士の交換は考えない。また、複素数は考えない。 この場合、グラスマン数を行列を

    グラスマン数の実行列表現 - ロベールの小部屋
    DOISHIGERU
    DOISHIGERU 2012/03/26
    グラスマン数の行列表示。行列計算にも使えるかも。
  • 共変性と反変性 - Wikipedia

    共変性(きょうへんせい、英語: covariance)と反変性(はんぺんせい、英語: contravariance)とは、ある変換に対して変換の対象が示す性質のこと。圏論における一般化として共変関手および反変関手がある。 共変性と反変性 (計算機科学) - 計算機科学における共変性および反変性 ベクトルの共変性と反変性 - 数学の多重線型代数における共変性および反変性 共変微分 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

    DOISHIGERU
    DOISHIGERU 2012/03/26
    型における共変性と反変性
  • 孤独人になろう

    @dainotopia 【そ・0】誰かといないと安心しない。ひとりでいると恥ずかしい。「孤独」は怖いもの。僕もついこの間まで、心の奥にはこの思いがあり(表面では孤高を気取って)、いろんな足枷になっていました。でも今は少し思考をシフトさせることができるようになってきています。今宵はそんな「孤独」について。 2012-03-25 23:10:44 @dainotopia 【そ・1】人は一人では生きていけない。そして一人よりも二人、二人よりも三人…の方が様々な可能性が広がる。これは真理。でも、そのことを当に理解するためにも一定以上の時間、孤独になる(一人で自分と向き合い対話する)ことは必要で、とても重要。そして徹底した「孤独人」になるべき。 2012-03-25 23:12:29 @dainotopia 【そ・2】一旦ガチで引き込って煩わしい人間関係を清算する。その時期に自分が会いたい、会うべ

    孤独人になろう
  • 高校生の僕(実数の拡張)

    僕( @evinlatie )が高校生の時に考えた実数の拡張のアイデアをまとめました。 超準解析の理解の一助となれば幸いです。

    高校生の僕(実数の拡張)
  • 超準解析を代数的に。

    代数のみの知識で超準解析を理解してもらおうと、実数体Rから超実数体R^*を代数的に構成する方法をまとめました。 予備知識は代数学の可換環や体の基的な性質のみです(少なくとも代数学の入門的な教科書には書いてある知識のみだと思います)。 ただ、だいぶコンパクトに記述してありますので、読む際にはWikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/超準解析 )も参考にしたほうがいいかと思います。 ※@alg_dさんのご協力により、補足に加えて直感的な説明も追加されました。

    超準解析を代数的に。
    DOISHIGERU
    DOISHIGERU 2012/03/26
    代数的に紹介