タグ

iPhoneとObjective-Cに関するDOISHIGERUのブックマーク (5)

  • iOSで端末情報を取得する - 酢ろぐ!

    記事は「端末情報(デバイス情報)を取得する - iOSアプリ開発の逆引き辞典」に転記しました。プラットフォームコードと製品名とのマッピング表はリンク先の記事の方が最新となっています。 iPadだったらこうするiPhoneだったらこうする。はたまた、iPhone 4は良いがiPhone 3GとiPod touch 2Gはメモリが少ないのでこの機能をドロップするなど、端末のモデルによってあれしたいこれしたいという事が多々あると思います。 端末情報を取得する方法についてご紹介したいと思います。 iOSのバージョンを取得する NSString* sysVersion = [[UIDevice currentDevice] systemVersion]; モデルを取得する NSString* model = [[UIDevice currentDevice] model]; プラットフォームを取得

    iOSで端末情報を取得する - 酢ろぐ!
  • メソッド

    Keywords: instanceRespondToSelector, respondsToSelector Objective-C は late binding な言語。これって、メソッドに返事ができるかどうかは、評価するまで分からない、ってことを意味する。それならば、評価をしてみよう!てなわけで、プログラム中でのメソッドの評価の仕方の話だ。 セレクタを評価するためのメソッドとして、NSObject に instancesRespondToSelector: が、NSObject protocol として respondsToSelector: が定義されている。

    DOISHIGERU
    DOISHIGERU 2010/12/14
    メソッドの評価
  • ダイナミックObjective-C | コラム | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

  • Objective-CでのDelegateについて

    Objective-CでのDelegateとは iPhoneアプリケーション開発において、結構頻繁に出てくるのがこのDelegateという言葉です。プロジェクトを作れば必ず~AppDelegateというクラスが作られますし、 他にも様々な場面で~Delegateというものを目にすることになります。Delegateとは代理人とか代表者とか委譲などという意味があります。 通常あるオブジェクトへと送られてくるメッセージはそのオブジェクトで処理するべきなのですが、いちいちそのオブジェクトのファイルを作るのは面倒という場合があります。 その場合に、別のクラスに送られてきたメッセージを丸投げしてしまうと、そのオブジェクト自体に特有の処理を書くなどしなくて良くなるため便利、というわけです。 たとえば、iPhoneアプリケーションで画面にメッセージを表示するUIAlertViewというクラスがあります。

  • 2010-02-03

    この動画を見るとSafariもMailも写真管理もiPad専用になっていることがわかる。 でかくなったiPodTouchと紹介されている所が多いけど、それは評価を間違っているのではないだろうか。 店頭で実機を見るのが楽しみだ。 Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記を参考に、Objective-Cのものを書いてみた。 まだまだ歴が浅いので間違っている所があるかもしれません。 [2012-08-03追記] ARCやリテラル表記など新しい記法が導入され、このページに記載されていることは多少古くなりつつあります。ただ、とっかかりとしてかるく読んでみる程度で良いと思います。今や色んな人が解説記事を出しているので、そちらも是非参考になさってください。 追記おわり 基礎 デバッガコンソール出力 Xcodeのデバッガ出力を行うにはNSLog関数を使います。 printfと同様のフォーマット文

    2010-02-03
  • 1