タグ

コンテンツ流通に関するDRAM64KBのブックマーク (2)

  • デジタルコンテンツの流通促進に関わる会議がいっぱい。 - agehaメモ

    総務省「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」-060928第一回 政府・知的財産戦略部「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」-080313設置 自民党「デジタル・ネット時代の著作権に関する小委員会」-0804月発足 同年7月、中間論点整理を発表。ネット法やフェアユース規定の導入に前向き。 経産省「コンテンツ取引と法制度のあり方に関する研究会」-080898発足 背景不詳:「デジタル・コンテンツ利用促進協議会」(仮称)-080909設立総会 『実際、岩倉事務局長は記者の取材に対し「それ(ネット法)も選択肢のひとつ。いずれにしても、法案提出に向けて議論を進めていくための協議会」と関係性を否定しなかった。』 顧問に甘利明(前経済産業大臣、自民)。 080910-journal.mycom 080910-知財情報局 設立総会には、自民党の「デジタル・ネット時代の著作

    デジタルコンテンツの流通促進に関わる会議がいっぱい。 - agehaメモ
    DRAM64KB
    DRAM64KB 2008/09/11
    ずいぶんたくさんありますねという感じ
  • 「パブコメを気にする必要はない」――総務省デジコン委が第5次答申に対する意見について議論

    2008年8月29日,「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委)」(情報通信審議会の下部組織)の第43回会合が開かれた。同委の審議結果を反映し,情通審は2008年6月27日に「『デジタル・コンテンツの流通の促進』及び『コンテンツ競争力強化のための法制度の在り方』 第五次中間答申」を公表している。これに対して,7月1日~8月12日の期間に行われた意見募集(パブリックコメント)で寄せられた意見に関して,今回は議論した。 初めにデジコン委の主査を務める慶応大学の村井純氏が「第五次中間答申はいろいろな宿題含みでまとめた経緯がある。寄せられたパブコメを検討しつつ,今後の議論の方向性を考えて欲しい」と述べ,村井氏が発言者を指名する形で議論が始まった。 パブリックコメントは38の個人,団体から全部で129件の意見が寄せられた。内訳は個人名が13件,有識者団体が6団体,権利者団体

    「パブコメを気にする必要はない」――総務省デジコン委が第5次答申に対する意見について議論
  • 1