タグ

2009年5月6日のブックマーク (4件)

  • なんだかやたらとid:inumash氏が突っかかるので - 解決不能

    はてなブックマーク - はてなブックマーク - 死者に敬意を払えない酷使様 - 解決不能 inumash なんだ、ファンじゃないのか・・・。特に思い入れとかもないんだろうな。/内実を伴わない空虚な“敬意”とやらに一体何の意味があるんだろうなぁ・・・。 特にっつーか、全く思い入れ無いです、はい。 内実があろうがなかろうが、死者に敬意を払わずに動画を荒らしまわったら嫌悪感を抱かれるのは当たり前でしょう。 それをそのまま表現したら「死者に対する冒涜だ」と断罪されちゃいましたよ。 正直意味分かんない。 もしかして「オレはお前なんかよりキヨシローを深く理解してるぜ」ってアピールですか? 大体「排除やディスコミュニケーションを肯定したことなんて一度もない」と書いてますけど、そんなモン誰もわざわざ肯定しないでしょ。当たり前の話。 「排除やディスコミュニケーション」をポリシーとして明確に否定していたってん

    なんだかやたらとid:inumash氏が突っかかるので - 解決不能
    DRAM64KB
    DRAM64KB 2009/05/06
    なんて凄い釣り堀
  • 大学進学率は20%でいい  「下流大学」に税金投入価値なし (連載「大学崩壊」第3回/消費社会研究家の三浦展さんに聞く)

    子どもの数は減っているのに大学の数や定員総数は増えている。そんな逆転現象が続いている。行き先を選ばなければ全員が大学に入ることができる、全入時代が目前だが、税金が投入される大学は、そんなにたくさん必要なのだろうか。「下流大学が日を滅ぼす!」(ベスト新書)の著者で消費社会研究家の三浦展さんに問題点を聞いた。 親の学費負担を含め、大学進学が社会の活力を奪っている ――少子化傾向が続いて 1980年代末には毎年200万人いた高校生が、今は120万人です。にもかかわらず、1990年代の規制緩和以降、大学数は当時約500校だったのが200校以上も増えました。大学の学部定員総数も、1993年度に約47万8000人だったのが、2008年度には約57万人にまで膨らんでおり、入る大学や学部を選ばなければ進学希望者は誰でも大学に入学できる全入時代にほぼなっています。にもかかわらず、私大の定員割れは全体の50

    大学進学率は20%でいい  「下流大学」に税金投入価値なし (連載「大学崩壊」第3回/消費社会研究家の三浦展さんに聞く)
    DRAM64KB
    DRAM64KB 2009/05/06
    なんでこんな老人の手先のような浅はかな輩がもてはやされるのか。
  • このエントリーがはてなブックマークで417users行ったら個人情報を公開します - ハックルベリーに会いに行く

    こんにちは。今日は4月17日なのですが、ふと気づいたらこのブログを始めてからちょうど1年が経っていました。記念すべき最初のエントリー真似をすることだ そこでと言っては何ですが、珍しく何か記念になるようなことを書こうと思いました。ぼくはこれまで、このブログの節目となるような時(例えば書いた日数が100日を超えた時や通算ブックマーク数が10000を超えた時など)にも何もしてこなかったのですが、「1年」というのは、それはやっぱり何か大切にした方が良いような気もしたので、記念になるようなエントリーを書こうかなと思った次第です。それで何を書こうかと思ったのですが、この1年を振り返った時に、何が印象的だったかと言えば、それはやっぱり「これが100users行ったら……」というはてなブックマークに関連したエントリーだったので、それにまつわるものを書こうと思いました。 それで、今回は100users行った

    DRAM64KB
    DRAM64KB 2009/05/06
    公開後のエントリ読むと単なる自己宣伝か。みんなから「才能がある」と言って欲しいのね,分かります。そう思う時点で才能から見放されているのは明白だが
  • 写真をちょっと面白くする構図のくずし方 - ハックルベリーに会いに行く

    すでにGW真っ盛りですが、この時期、観光地に行かれて写真を撮る機会なども増えてくるのではないでしょうか。そうした時に、どうせ撮るなら面白くしたい、ちょっとした工夫で、パッと目を引く写真にしたい、そんなことを考えるものです。そうすれば、後で見返した時にも面白いし、友だち見せた時にも楽しんでもらえたり、あるいは企画書やホームページなどのイメージにも使えるかも知れません。 そこでここでは、写真を簡単に面白くする、構図のくずし方をいくつかご紹介します。写真の良し悪しというのは、もちろんさまざまな要素で決まってきますが、その中でも大きいのが構図です。構図の取り方で、写真の印象は大きく違ってきます。そして構図さえ面白ければ、どんな写真でも、それなりに面白く、目を引くものにすることができるのです。ここでは、そんな一目見てパッと目を引く、写真を魅力的にする構図の取り方をご紹介していきます。 構図の基ご紹

    DRAM64KB
    DRAM64KB 2009/05/06
    「何とも言えない面白み」って言ってる間は中二。属人的評価は自業自得じゃね? 初級テクニックのまとめでもはてなでは役立つからこーゆーエントリばかり書いてればそのうち変わるかもねー