2023年2月10日のブックマーク (1件)

  • カスタマーハラスメントに対するfreeeの考え方 | プレスリリース | フリー株式会社

    freee株式会社(以下「freee」)は、個人事業や中小企業などのスモールビジネスに携わるすべての人を“自由”にしていくために、あらゆる顧客接点でfreeeらしく価値を届けきることを目指します。 freeeのサービスをご利用いただく皆様に提供できる価値の最大化を目指し、従業員一同ならびにパートナー企業の皆様が安心してfreeeらしい顧客接点を提供するために「カスタマーハラスメントに対するfreeeの考え方」を作成しました。 対象となる行為 厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、freeeでは「要求の内容が妥当性を欠く場合」または「要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当な言動」に該当する行為をカスタマーハラスメントと定義します。 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言) 身体的な攻撃 (暴行、傷害) 継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)

    カスタマーハラスメントに対するfreeeの考え方 | プレスリリース | フリー株式会社
    D_first
    D_first 2023/02/10
    freeeの中の人が主催の勉強会で、講師の人にとても嫌な思いをさせられた経験があるので、freeeの言うことは信用できない