タグ

2016年9月10日のブックマーク (14件)

  • 【思考停止】iPhone7への機種変更を考えてたらどうでもよくなってきた件 - キリスタ

    4sからのAppleバカ、桐生です。 最近は興味も薄れてきたので、iPhone6とiPadAirくらいしか持ってないのですが、auのiPhone6が11月で契約から2年経つのでボチボチ次を考えるタイミングです。 そして先日のAppleの発表を見てしまってなんとなくiPhone7が欲しいような気持ちになっています。 性能面は置いといて大画面が欲しい件 別に6sでもいいんだけど料金大差ない問題 むしろ6のままでもいいんだけど料金大差ない問題 じゃあ6のままで格安SIMに変えればいいんじゃないの問題 見難さを反省してまとめ 性能面は置いといて大画面が欲しい件 IP67等級の耐水になったことが魅力のひとつのiPhone7ですが、A10プロセッサの性能がA8プロセッサの2倍とかグラフィック性能が3倍とかもうお腹いっぱいです。グラ美麗系のゲームとかスマホでやんないし。ただカメラのf値1.8はちょっとい

    【思考停止】iPhone7への機種変更を考えてたらどうでもよくなってきた件 - キリスタ
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    2年縛りってやつが思考停止の根源な気がしてApple Storeで予約した…
  • 保育士の子ども、最優先で入所 大阪市が待機児童対策:朝日新聞デジタル

    保育士のお子さんは最優先で入所できます――。大阪市は9日、市内の保育施設に勤める保育士の子どもを優先的に保育施設に受け入れる制度を始めると発表した。来年4月の入所申請から適用する。保育士を確保することで、深刻な待機児童問題の解消をめざす。 厚生労働省によると、今年4月1日時点で、大阪市の待機児童と認可保育施設を利用できなかった「隠れ待機児童」の合計は2482人で、全国の市区町村で3番目に多かった。保育施設の新設などで待機児童は2013年から減っていたが、今年は前年より56人の増加に転じている。 市が4月に市内の民間保育施設にしたアンケートでは、回答した約200施設のうち3割が受け入れを増やせない理由として保育士不足を挙げた。市は「保育士が1人増えれば、複数の子どもを保育施設に受け入れられる」とし、市の要綱を変え、新制度を設けることにしたという。 勤務先が市内の保育施設、一定… この記事は有

    保育士の子ども、最優先で入所 大阪市が待機児童対策:朝日新聞デジタル
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    正しすぎる
  • https://www.1919az.com/entry/2016/09/10/020441

    https://www.1919az.com/entry/2016/09/10/020441
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    当たり前、というのは状態を指すもの。要望を指すものじゃない。
  • なぜNHK朝の連ドラには駄作が多いのか

    普通につくりゃもうちょっとまともな話が作れるだろうに、プロが作ってこれか?と思うような作品が朝の連ドラには多い。非常に多い。 最近は少なくなっていたが(「ゲゲゲの女房」以後)、「まれ」がまた見事にやらかしている。「やんちゃくれ」レベルにはまだ及ばないが。 どうして朝の連ドラは駄作になりがちなのか。それにはもちろん理由がある。逆に言えば、佳作・傑作はその理由を上手く逃れた作品だ。 なぜ朝の連ドラは駄作になりがちなのかを考えてみよう。 1.長い 朝ドラは15分。これが月曜から土曜まで6日間。つまり週当たり、90分。これは大河ドラマ2回分である。大河は1年、朝ドラは半年だから、大河と朝ドラの放送累計時間はとんとんになる。 大河は波乱万丈の人生を生きた人がテーマで、子供時代からおおむねその死までを描く。 大して朝ドラは現代劇であれば、その辺の平凡な女性のせいぜいが2年か3年かを描く。 そりゃまあ、

    なぜNHK朝の連ドラには駄作が多いのか
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    なかなか当たらないのはtoto姉ちゃんだから
  • 蓮舫議員は別に好きじゃないが(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン

    蓮舫議員の出自をめぐる話題が炎上している。 騒いでいる人たちは、彼女が「二重国籍」である可能性を疑っている。そして、彼女が二重国籍なのだとすると、それは国を代表する政治家としてふさわしくないと言い張っている。 「私は蓮舫議員の出自を問題視しているのではない。国籍に関する法的な処理の細部をあげつらおうとしているのでもない。ただ、公党の代表選に出馬する人間としての説明責任を問うているだけだ」 という感じの、より慎重な言い方で彼女の非を鳴らしている人々もいる。 個人的に、後者の主張は、卑怯な姿勢に感じられる。 実際には出自にツッコミを入れているにもかかわらず、表面上はあくまでも「政治家としての質問への答え方」を問題にしているかのようなポーズをとっているからだ。 出自や血統が気にわないのなら、思っている通りにそう言えば良い。 出自を持ち出すことに後ろめたさを感じるのであれば、はじめから何も言うべ

    蓮舫議員は別に好きじゃないが(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    特に台湾は国だったり国でなくなったり、国籍法が微妙だったり。日本国籍は持っていて二重国籍は努力義務で解消しましょうなので、別に外国人参政権の話じゃないのにあえて混ぜてる人がいるんだろうな
  • 東浩紀氏「シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わった」

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma セカイ系と美少女ゲームの想像力がリア充キャラを主人公に据えることで奇妙にも国民的評価を得てしまった、という渡邉くんの分析はまったくそのとおり。ただぼくは、この「あと」になにが来るかという点では楽観的ではない。君の名は。は、一つの時代の始まりというより終わりを告げる作品に見えた。 2016-09-08 23:57:39 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わったんだなということですね。第一世代のガイナックス系オタクと第二世代のセカイ系オタクの想像力が、同時に社会派になりリア充化し、オタク特有のぐずぐずしたどうしようもない部分がすっぱり消えた。 2016-09-09 00:10:15 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma それはいいことなのかも

    東浩紀氏「シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わった」
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    なに?セカオワの話?
  • 鳥越俊太郎氏と宇都宮健児氏、生放送中に「女性問題」で激しく言い争う

    7月の東京都知事選で落選したジャーナリストの鳥越俊太郎氏と、立候補を見送った元日弁連会長の宇都宮健児氏が、9月9日放送のTBS系列「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」で、生放送中に激しく言い争った。 宇都宮氏は、野党統一候補となった鳥越氏に譲る形で、都知事選への立候補を直前に見送った。宇都宮氏は、選挙期間中に週刊誌が報じた女性問題について、鳥越氏が記者会見を開かなかったことを理由に、鳥越氏の応援演説に立つことはなかった。

    鳥越俊太郎氏と宇都宮健児氏、生放送中に「女性問題」で激しく言い争う
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    ジャーナリスト「弁護しろ」弁護士「報道しろ」
  • SoftBankショップでiPhoneを修理に持ち込んだら偽物扱いされた話

    りんご @ringo8726 たくさんのリツイートや応援リプありがとうございます。頑張ります ソフトバンクは誠意のある対応はしないという社内方針なのでしょうか(笑) ソフトバンクユーザーの方、変更を検討されている方はお気をつけください。 2016-09-09 16:52:04 いっちー@嫁袋 @kim215ichi (嫁)<元携帯販売員として言わせてもらいます。 修理に持ち込んだ店の対応がアップルの認定取り消しレベル並みに酷い IMEIなどの情報は全て正規品であることの証明となるため、明らかに店側の怠慢 店側で情報共有しても同じ事が絶対起こる twitter.com/ringo8726/stat… 2016-09-09 15:42:16

    SoftBankショップでiPhoneを修理に持ち込んだら偽物扱いされた話
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    @SBCareは「犬の会社」の「会社の犬」なんじゃね?
  • 高畑裕太 顧問弁護士がコメント発表「悪質な事件ではなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    高畑裕太 顧問弁護士がコメント発表「悪質な事件ではなかった」

    高畑裕太 顧問弁護士がコメント発表「悪質な事件ではなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    襲う側が合意だと思い込んでれば悪質じゃないんだーへー
  • 日本企業の経営者は「総務のプロ」を育てよ

    経営総務研究所 「総務部」を単なる社内の何でも屋的役割ではなく、社内リソースを統轄する戦略部署とすることで会社は変わる――。COO、CFOと並ぶ「CHRO」が誕生している人事部と同様、総務にもCクラスを誕生させることが求められるのではないか。総務を、経営会議に参加する、経営戦略の一端を担う「戦略総務」化することで企業がどのように変わるか、経営に資する総務の在り方を探る。 バックナンバー一覧 日企業は営業部門や製造部門などのフロント部門がコア業務、総務や人事、経理などのバックオフィス部門がノンコア業務と捉えられがち。だが、来、バックオフィス部門にこそ、社員を活性化させ、企業の活力を生み出せる仕事や役割が集中しているし、それによって企業は生産性が上がり、成長力も増していく。経営者は、総務を始めとするバックオフィス部門に注目し、ここが経営の根幹であることを認識すべきではないか? 世界企業の総

    日本企業の経営者は「総務のプロ」を育てよ
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    サムネみてケンタッキーフライドチキンの総務の話かーって思ったオレはアホ
  • Suica対応「iPhone 7」は日本人の生活を変えるのか

    Appleが発表した「iPhone 7」。防水&FeliCa機能搭載で注目の新iPhoneを「おサイフケータイ対応!」と喜ぶ声は多いが、実は“おサイフケータイ”とは似ているけれどちょっと違う。新しいiPhoneでは、モバイルSuicaのようにタッチ&ゴーで改札を通れるほかに、何ができ、何ができないのか? モバイル決済ジャーナリストの鈴木淳也さんに、現状分かっていることをまとめてもらった。 Appleは9月7日、「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」「Apple Watch Series 2」の3製品を発表した。過去5年間、この時期にAppleがサンフランシスコ市内で開催する秋のスペシャルイベントは新型iPhoneが登場する恒例行事となっている。同社最高責任者のティム・クック氏は、今春に行われた米CNBCのインタビューで新製品について「その必要性を認識していないだけで、それなしで

    Suica対応「iPhone 7」は日本人の生活を変えるのか
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    おサイフケータイ(おサイフケータイとは言ってない)
  • ポケモン効果?東尋坊の自殺者ゼロに 「イメージが変われば」と地元歓迎 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    スマートフォン向けアプリ「ポケモンGO」の配信から1カ月半。福井県坂井市の東尋坊にはアイテムを入手できる「ポケストップ」が多数あり、今も昼夜問わず多くの利用者が訪れる。商店街の店主からはごみや無断駐車などの苦情が聞かれる一方、「若者が集まることで東尋坊が明るいイメージに変われば」などと歓迎する声もある。 7日午後4時半すぎ。商店が次々とシャッターを下ろす中、スマホを手に散策する個人や若いカップルが目立つ。次第に人が増え、同9時ごろには四つのポケストップが集中する広場に50人ほどが集まり、暗闇でゲームに興じていた。 訪れた利用者によると、インターネットなどで東尋坊に珍しいポケモンが出るとのうわさが広まったという。週3回ほど来る坂井市の男性(49)は「週末は100人ぐらいいることもある」と話す。愛知県から来た40代の男性会社員は「初めてのポケモンがいっぱい」と楽しんでいた。 利用者の増加

    ポケモン効果?東尋坊の自殺者ゼロに 「イメージが変われば」と地元歓迎 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    トウジンBO
  • 人生で1万回キレた人と、一度もキレなかった人

    私は人生で、2度しかキレたことがない。しかもそれは、企業へのサービスのクレームでキレたもので、お金を払ったのに損したり、サービスを手にしていないのにお金を払ったりしたから、キレたものだ。そういう企業に10社以上に出合って、2社しかキレていない。 職場や知人や友人人生で、一度も、キレたことはない。 しかし周囲を見渡したら、些細なレベルで切れまくっている人ばかりだ。観察していたら、毎日、何らかで切れている人もいる。 というか、1日に3回は切れているかもしれない。 周囲を見渡してみると、ほぼ全員きれる人ばかりで全滅だ。 切れない人は希少種みたい。

    人生で1万回キレた人と、一度もキレなかった人
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    長州力なのかマイクベルナルドなのか
  • 現金よりもピザ。従業員のやる気を引き出す最も効果的報酬はピザであることが判明(米研究) : カラパイア

    ピザ大好き国家、アメリカの研究である。 月曜の朝、職場に到着すると3通のメールが届いている。いずれもその日の成果に対する報酬を約束するものだ。1通目には現金のボーナスが。2通目は上司から滅多にもらえない褒め言葉。そして、3通目にはピザの無料クーポンが提示されている。さてこれらのうち、社員のその日一日の仕事のモチベーションが最もあがるのはどれだろうか? アメリカ、ニューヨーク州デューク大学の心理学と行動経済学の教授であるダン・アリエリーの実験によると、1位がピザだったそうだ。そして、2位には僅差で褒め言葉だったそうだ。

    現金よりもピザ。従業員のやる気を引き出す最も効果的報酬はピザであることが判明(米研究) : カラパイア
    Dai44
    Dai44 2016/09/10
    上戸彩「買い物しながらお金の管理」