ブックマーク / cild.hatenablog.com (142)

  • 黙れ!僕はブログ王だぞ! - ちるろぐ

    きのうは威勢のいいこと書いちゃったね…。 クラシックカーイベントが残念だった件 - 散るろぐ でも、ホントは違うんだよ。僕だって、ブログ王である前に、ひとりの人間だからね。 そもそも「ブログ王」ってなんだよって話しだよね。 そこで今日は、ブログ王の真実を少しだけ伝えようと思う。 あまり強い言葉を遣うなよ…弱く見えるぞ 当のこと言うと、僕はクラシックカーの爆音が怖かった。 あんな凄いエンジン音をたてているから、身も心も萎縮してしまって、なにも言えなかった。目も合わせられなかった。怯えてたんだ。 だって、あーゆうクルマ乗ってる人たちって、ちょっとワルそうじゃない。(悪いひとではないと思うけど…) だから、実際に文句を言ったりなんて、とてもじゃないけどできない。ましてや、注意なんてしたら、僕の身がキケンにさらされてしまうじゃないか。 でも、なにも言えないなんて悔しい。なにより、そんな状況で、怯

    黙れ!僕はブログ王だぞ! - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/10/21
    みんな王って信じてる(白目w
  • 起業やフリーランスに向いている性格 - ちるろぐ

    じつは僕、26歳のときに起業したんですよね。でも、1年で挫折してしまいました。 お金が回らないとかじゃなくて、続けようと思えば、続けられたんですが、なんと言うか、僕には向いてないな、そう思ったんです。 そこで今日は、こんな人は起業に向いているよー、というのを、お伝えしようと思います。 休日なのに休めない起業って基、エネルギーなんです。なので、休日になるとスイッチが切れて、家でゴロゴロしてしまう人は、絶対に起業しないでください。不幸にしかなりません。僕がそのタイプでした。 会社でフルに働いていても、好きな趣味なら、いつでも飛び出して行ける。旅行やスポーツ、登山からパチンコまで、趣味にのめり込める人は、起業向きです。時間も自由になります。 疲れてるのに休めない。そんなあなたは、今すぐ起業です! 基スペックが高い起業と聞くと、業種やアイデアが注目されがちですが、商売の基は「競争」なので、基

    起業やフリーランスに向いている性格 - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/10/15
    うむ、確かに休みない(半分遊んでるけど
  • ブルートゥースの小さいキーボードを買ってみた(F.G.S 7-8インチ汎用 Bluetoothキーボード) - ちるろぐ

    スマホに使える小さいキーボードを買ってみたよ。 前から気になっていて、ちょうどAmazonのギフト券が余っていたから、ポチッてみた。 サイズは7-8インチ汎用。タッチパッドのついたタイプ。メーカーは「F.G.S」というゴリゴリの中華人民共和国製。 安い価格はなんと¥ 2,180 ! さすがAmazonです。しかも、消費税と送料込み。やっぱり中国の価格破壊力はハンパない。 この値段なら、チャレンジする価値ありだよ。 到着■ 届いた! ゆうパックで送られてきた。なんか軽いぞ ■ 箱 ちゃんと日語の書かれたパッケージ ■ 内容物 ・キーボード体 ・タブレットスタンド ・充電用USBケーブル ・説明書 ■ 並べてみた ほほー。なかなかしっかりした作り。 ■ タブレットスタンド タブレットスタンド。単純なプラスチック製ながら、結構いい。 接続方法こちらは、Bluetoothでしか接続できないタイ

    ブルートゥースの小さいキーボードを買ってみた(F.G.S 7-8インチ汎用 Bluetoothキーボード) - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/10/12
    やっぱり小さいと使いにくいよね。外で使うため用て割り切った方がいいと思う。(つまり家では素直にPCでw
  • ニトリのマットレスが臭くて捨てようか迷ってる - ちるろぐ

    「うわぁ、なんだこのニオイ…」 生ゴミとか、汗臭さいとかじゃなくて、もっとこう、科学的な、それでいて薬品っぽいというか…。 ともかく窓を全開にして換気しました。それでどうにか、薄くなったんですが、やっぱりまだ臭うんです。 ニオイの元昨日までは、こんなニオイしてなかったのに、急になんです。 最初は、換気扇から逆流して、外から入ってきたと思いました。 でも、僕の部屋の建物は、マンションタイプのコンクリートなので、気密性はいいんです。だから、外から入ってくる可能性は低いんですよね。 それで気付いたんです。 昨日、ニトリで買った、このマットレスだって。 開封したときも、ちょっと気にはなったのですが、開けたばかりだからかなー、と思ってました。 うーむ。困りました。 あれから3ヶ月マットレスを買ってから、3ヶ月経ちました。 でも、まだちょっと臭うんですよね…。 ふつう、どんなに強烈でも、1週間もすれば

    ニトリのマットレスが臭くて捨てようか迷ってる - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/10/04
    迷わず捨てよ捨てれ場わかるさ!(後のことは知らないw
  • 僕がブログで稼げない理由 - ちるろぐ

    ブログをやってると、月始めはいつも憂。なぜって、それは、毎月恒例の収益報告があるから。 だいたい10万円以上稼いでるブログは、「今月の収益は◯◯円でした!」みたいな感じで、その増減とか収入を報告している。 うん。そうなんだ。 実はブログって、趣味でやっていると見せかけて、その内情は、お金にまみれた、薄汚い大人の世界なんだよ。 月収100万円も可能僕だって、最初は、そんなのウソだって思った。あくどい業者のプロパガンダだと思ったんだよ。でも、自分でやってみたり、いろいろ聞いたりして、それが当だって知ってしまった。 ブログは怖い。いや、広告業界が怖いって言ったほうが正しいのかな。 電通とか博報堂って聞いたことあるよね。テレビなんかの広告を請け負う、広告代理店だよ。一流大学の、就職したい会社でいつもベスト10に入ってる。 なんで広告代理店が、そんなに人気かって言うと、やっぱり儲かるからなんだよ

    僕がブログで稼げない理由 - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/10/03
    頑張れ!
  • アニメのキャラが好きって意味わかんない - ちるろぐ

    には、古くから八百万(やおよろず)の神々がいます。そして現代には、八百万のアニメがありますよね。 よくもまあ、こんなに増えたなと。 僕は、ぜんぜん詳しくないのですが、アニメの愛好家が、大勢いるのを知っています。そして、その登場人物(キャラ)を、まるで現実の存在のように愛でる人々がいることも…。 アニメの可愛さそんなアニメキャラを、街角で目にすれば、絵上手いなー、可愛いなー、とは思います。 でも、僕がイラストに感じる可愛いさって、「ふなっしー」や「くまモン」なんかの、ゆるキャラっぽい可愛さなんですよね。 決して、人間の異性に感じるような、愛情であったり、恋愛感情にはならないワケです。 ところが、そんなアニメキャラに、気で発情したり、恋したりしてる人々が、当にいるんですね。 正直なところ、僕にはちょっと意味がわかりません。だって、絵じゃないですか…。 しかし、僕はアニメキャラを否定する

    アニメのキャラが好きって意味わかんない - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/09/29
    個人的には同意見だけどイマイチ燃えそうにないなぁ(^_^;)
  • 等身大のブログ - ちるろぐ

    まずいな…。ブログを好きなように書けてるけど運営には行き詰まっている。 なんというか、弱い。 僕のコンテンツとしてのパワーが弱いんだよ。ぷららが鈍足だとか、走って足を挫いたとか、投資で3パーセント損したとか。 正直、どうでもいいわ……。 あんなの、いくら大げさに書いたところで、残業300時間で会社をやめたり、ピーシーデポの高額サポで、解約料20万払ったりするのに比べたら、不幸の度合いがぜんぜん足りない。 もっとこう、どデカい不幸や、とっておきの不運を背負わなきゃ、とても弱くて、みんなを楽しませることなんて、とうてい出来やしない。 ブログに求められるものある時期から、ブログ読者の需要が変わってきたような気がする。突拍子もないエンタメ性より、親近感が優位に立つようになってきたんだよ。 けっきょく、エンタメ性を求めるなら、エンタの神様みたいに、毎回、毛色の違う芸人さんが出てきたほうが面白い。 そ

    等身大のブログ - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/09/17
    アフィカスになろう!
  • テンポよく会話できない - ちるろぐ

    僕は、カラオケに行って歌うとびっくりされることがある。 それは、歌がすごく上手とか、極端な音痴とかじゃなくて、「この人ちゃんと声出せたんだ…」という驚きらしい。 ふだんの僕は、モグモグ小さい声でしゃべってるのに、カラオケになると急にハキハキするから、そのギャップにびっくりするんだって。 でも、僕が、カラオケでハキハキできるのは「歌詞」があるからなんだよ。あらかじめセリフが決まっていれば、ちゃんと声を出せるんだ。 http://e.hobiwo.com ところが、日常の会話には、決まったセリフなんてない。おはよう、とか、こんにちはの挨拶は決まってるけど、会話を始めたら、ぜんぶアドリブ。 そこで僕は、どうもトンチンカンな受け答えをしているようで、途中で相手が必ず?の顔になる。シマッタ、僕はまた変なことを言ってしまったのか、と思って声のトーンが落ちる。 それから、声もちょっと甲高い。魚のことで有

    テンポよく会話できない - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/09/13
    ペッ
  • もうヤダ。いろいろ限界を感じている - ちるろぐ

    昨日は、仕事、お休みだったから、旅行記と雑記と、2つも記事を書いたよ。よく頑張ったねって自分を抱きしめてあげたい。 でも、紹介文はともかくとして、写真を上手くリサイズできなかったり、途中でぼーっとしたりして、なんだかんだで、5時間もかかってしまった。 そのあと、ごはんべて、「ふー、疲れた」とか思って、布団に横になったら、10時まで寝てしまった。しかも起きたら、大量のヨダレで、枕がベトベト。こんな体たらくじゃ、1日3記事もあやしいところだよ。 文章を書くのは、慣れたつもりだったけど、それが僕のキャパシティの限界なんだろうね…。つまり、ブログとかライターとか、物書きで生計を立てていくのは、難しいってこと。 一方で、求人情報なんかを見て、うん、これだった僕にも出来そう、とか、これはキツそうだからパスだよ、なんて思ってる僕がいる。 でも、冷静に考えたら、良い求人に応募したところで、受かるとは限ら

    もうヤダ。いろいろ限界を感じている - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/09/08
    1200万持ってマカオいこw
  • フォロワーの8割が南国の楽園で暮らしている - ちるろぐ

    きのう、テレビを見ていたら、生まれたときから両足のない、米国の女の子が紹介されていた。 彼女は、タイの孤児院にいたのだけど、アメリカ人夫に引き取られて、アメリカに来たそう。 それから、障がい者の競技スポーツを始めて、現在は、スポーツ選手、モデル、Instagramなどから収入を得て、ルームシェアしながら、自立して生活しているということだった。 年齢は22か23歳。画面を通して見る彼女は、とてもポジティブで明るく、それでいて楽天的なだけでなく、知性を感じさせる美しい女性だったから、僕は一瞬で恋に落ちてしまった。 僕が恋に落ちるのは、誰も興味がないから、どうでもいいことなのだけど、近ごろ、生き方の多様性が進化しすぎているんじゃないかな。 僕はツイッターをやっているのだけど、毎日のように「フォローされた」という通知が来る。それは、僕が人気者というわけでなく、どうやら自己アピールを兼ねた、ビジネ

    フォロワーの8割が南国の楽園で暮らしている - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/08/25
    ノマドワーカーへの皮肉ってことでいい?w
  • ちょっと貸しといて?意味がわからない - ちるろぐ

    僕の働いていた店の出来事なのですが、ちょっと理解に苦しむお客がいました。その人は、店長の友人と言うことで、20年まえから、毎日、お昼にやって来ていました。 そこまでなら、良いお客さんというか、むしろ上得意になるのですが、ひとつ問題がありました。店ではコーヒーを提供しているのですが、そのお客は店長の友人ということで、コーヒー代をもらわないこともありました。 もちろん、コーヒーはれっきとした商品であり、他のお客さんからは代金をもらっています。店長を含め、その他の店員も雇われている身ですから、厳密にはやってはいけないことです。 しかし、店長は、その裁量を広く認められていたので、僕を含めた他の従業員も、それを黙認していました。その後、僕は別のお店へ移ったため、その後については関知していませんでした。 それから、6年の月日が流れ、僕はまたこの店に戻ってきました。店長も同じです。そこで驚いたのが、あれ

    ちょっと貸しといて?意味がわからない - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/08/19
    何が始まる?!
  • 女の子はちょっと不細工で貧しい方がいい - ちるろぐ

    世の中には「なんでもっと可愛く生まれなかったのかな…」なんて悩みを持っている女の子がいるよね。 確かに男って、可愛い女の子が好き。だけど決して、それだけが彼女にしたい基準じゃない。むしろ、ちょっとブスな子の方が良かったりする。 つまり、可愛く生まれて、無条件にアイドルになれる子がいるように、不細工に生まれても、良い恋愛をして、素敵な結婚をして、幸せに生きられる可能性があるってことなんだ。 今日は、その理由について証明していくよ。 喜んでくれる世の中には、親切にしても、ぜんぜん喜ばない人もいれば、ちょっとのことですごく喜んでくれる人もいる。 女の子のばあい、可愛いくて美人な子って、若いうちからチヤホヤされて、接待慣れしてしまうから、少々のことじゃ喜べなくなってる。 ところが、不細工な女の子は、たいていのプレゼントや親切を心から喜んでくれる。人として当然のことをするだけで、感激(感動)してくれ

    女の子はちょっと不細工で貧しい方がいい - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/08/16
    記事読んでないけどあーあーあー(さすがチルド氏)
  • 就活で40社すべった話し - ちるろぐ

    近ごろ、実名の顔出しブログには、誰でも石を投げていい、というような風潮があるらしい。 事情を要約すると、大学生の男子が、就職活動をやめて自由業になるらしい。大学を出て就職しないことは、批判が多いけど、僕はちょっと違う意見を持っている。 就活で40社すべるいわタワーは大卒で無職だけど、僕は高卒で無職だった。そんな僕が言うのもアレだけど、いわタワーは、就活をあきらめて正解だったと思う。 こう考えたらどうだろう。 もしもあのまま就活を続けて、もっとすべり続けたら、取り返しのつかない「心のキズ」みたいな物を負ってしまったと。 失礼かもしれないけど、高卒の僕の目から見ても、いわタワーは採用し辛い印象を受ける。もしもバイトの面接に来たら悩んでしまう。理由はうまく説明できないけど、そんな感じがする。 そう考えると、傷が浅いうちに就職から撤退したのは、先見の明があったとも言える。自由業に重要なスキルは、先

    就活で40社すべった話し - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/07/12
    ちるどんどん
  • パソコンいらんかもって思う - ちるろぐ

    タイトルのまんまなんだけど、いちおう文というものがいるので、ちょっと書いておくよ。 もうパソコン使わなくなってしまった。いや、パソコンの方がスムーズな作業もあるから、ぜんぜん使わないワケじゃないよ。 でも、正直なところ、一週間に一回くらいしか電源入れてないんだよ…。 ごめん。ちょっとウソついた。パソコンは作業しやすいからじゃなくて、こっち(スマホ)で出来ないからしぶしぶ電源を入れてるんだよ。 せっかく買ったから、パソコンの方がゼッタイ便利って、自分に言い聞かせてたけど、もう自分を偽れない。 仕事でやってる、グラマーやコーダーのひとは、もちろんPC一択は当然だよ。だけど、遊びというか、娯楽だったら、圧倒的にスマホなんや。寝転んで見れる、そして、何度でも寝返りをうてるメリットがデカ過ぎる。 もう、パソコンのまえに鎮座するのが、苦痛なんや。トイレにも持ち運べんし。 みんな、無理せんでええんよ。

    パソコンいらんかもって思う - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/07/09
    いるよ
  • 良いお嫁さんになる秘訣 - ちるろぐ

    こんちは。たまには面白いことを書きたいチルドです。 今日は、なんとなく理想について語りたくなりました。みなさん、理想もって生きてますか? さてさて、古今東西、女の子が白馬の王子様を待つように、僕も、シンデレラのようなお嫁さんに会いたいんです! そこで今日は、女の子が「良いお嫁さんになる秘訣」を、お伝えします。これを読むだけで、誰でもカンタンに良いお嫁さんになれますよ。 では、さっそく始めますね。 褒めて!人はやっぱり褒められて伸びるんです。だから、お嫁さんには褒めてほしい。怒られてばかりだと、だんだんヤル気もなくなってしまうから。 話を聞いて!男の人の自慢話はつまんないって、よく言うけど、よっぽどじゃない限り、僕たちは控えめに振る舞っているよ。 だから、せめてお嫁さんには、話を聞いてほしい。肯定されたい。フンフン相づち打ってもらうだけで、気分がパアっと晴れるんだよ。もうそれだけで好き好きっ

    良いお嫁さんになる秘訣 - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/07/04
    キャバクラ通えば?
  • 林修先生のお話しをテレビで見たよ - ちるろぐ

    きのう、お家でテレビを見ていたら、「いつやるの?今でしょ!」で、おなじみの、林修(はやしおさむ)先生が出ていた。 僕はあんまりテレビを見ないから、番組名は、わからないけど、林先生が「知ってる」か「初耳」かで答える番組だった。 その中で、「東京大学を卒業しても、活躍できない人がいるけどナゼ?」という話題があって、そこから気になってテレビを見ていた。 群像の感覚ひとつは、自分を客観視できるかどうかってことだった。 たとえば、良い大学を卒業しても、勉強のレベルは高いけど、仕事のレベルはまだわからない。 良い大学を出る=仕事ができる という訳ではないから、そこを客観視することが大事だと言っていた。 つまり、自分が社会(群像)の中で、どの位置なのか把握すること。 それが「群像の感覚」なんだって。 解決と創造あと、林修先生いわく、社会で役立つ存在になるためには、大きく分けて2つしかないってことだった。

    林修先生のお話しをテレビで見たよ - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/06/27
    「彼女のおうち」が気になってそれ以外入ってこない
  • ブログやってる女の子は微妙に個性的 - ちるろぐ

    タイトルの発言をツイッターに投稿しようと思ったけど、誤解を招きそうだから、ちゃんと書くことにしたよ。 個性的というのは、最近教えてもらった言い回しで、ソフトな表現なんだよ。インパクトには欠けるけど、とても優しい語感だから、気に入って使っている。 女子率アップいつからだろう。ブログを書く女の子がとても増えた。昔も居たんだけど、実は中身がおじさんだったりして、ガッカリした経験を経て、今はちゃんと女の子がブログを書いている。 僕が読んでいるブログも、約4割を女の子が書いていて、ふだんの暮らしや仕事のこと、恋愛から育児まで、話題も幅広くあつかっているから、いつも楽しく読んでいる。 だけど、ビジュアルという観点からすると、そこまでテンションが上がらない。ヘンではないけど、わぁ、かわいい!、ともならない。 アラサー世代そのひとつの要因として、実社会では若い娘がチヤホヤされるってのがあると思う。年齢的に

    ブログやってる女の子は微妙に個性的 - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/06/16
    予防線はったなw
  • 扇風機を1,000円(税込み)で手に入れた! - ちるろぐ

    こんちは。ひとり暮らしのチルドです。 そろそろ暑くなってきましたね。 我が家では、まだクーラーを効かせるには微妙な気温なので、扇風機を探していたところ、実家が電気屋さんの知人が「安くて良いのがある」とのことで、さっそく引き取りに行ってきました。 買い物のコツは人脈にあり ひとりだから、一番安くて小さいのでいいから、と言うと、「1,000円でいい」とのこと。 扇風機の購入にあたって、Amazonなどで価格相場を調べていたのですが、安いものでも、2,500円くらいしていたので、1,000円はお買い得です。 持つべきものは友というか、やっぱり「人脈」って大事ですよね。 新品なのにホコリが 家について、さっそく開封して、セッティングしようと思ったのですが、ちょっと僕がイメージしていた扇風機と違っていました…。 サイズ感はイメージ通りなのですが、新品なのにけっこうホコリがしています。展示品だった、と

    扇風機を1,000円(税込み)で手に入れた! - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/06/15
    火事に気を付けて(結構熱もつはず)
  • Amazonが売れるのは都市伝説じゃないのかな - ちるろぐ

    こんちは。チルドです。 「Amazonアソシエイト」って知ってる? Amazonなら知ってるよね。大手通販サイトだから、利用してる人もけっこう多いと思う。 「アソシエイト」というのは、Amazonで売られてる商品を、自分のブログやツイッターで紹介して、売れたら、3%〜8%の手数料をもらえる仕組みのことなんだよ。 僕のブログも、このまえやっと審査に通った。アソシエイトに登録してもらえた。つまり、僕がここで紹介したアイテムを、読者のみんながいっぱい買ってくれたら、僕の口座に巨額の手数料が入るってカラクリなんだ。フハハ。 甘くない現実 だけど、現実はそんなに甘くなかった。 とにかく売れないんだよ。 僕はAmazonの審査に、10回も落ちたから、審査さえ通れば、カンタンに売れると勘違いしてしまった。 みんな気づいてなかった(あるいは気づかないふりをしていた)かも知れないけど、僕は、必死になって、商

    Amazonが売れるのは都市伝説じゃないのかな - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/06/14
    え!?売ろうとしてたの?!
  • 塔に立てこもるはてな民へ告ぐ - ちるろぐ

    ひとつだけ言わせてもらっていい? ブックマークページをブックマークする、いわゆるメタブ(通称2F)は、当に賢いブックマーク方法なのかな。 わざわざ上階にあがって「これが正解」みたいな顔をしているけど、ちょっと待ってほしい。 たしかに、記事を直接ブクマしないことで、被リンクを与えない効果は、あると思う。だけど、メタブがホッテントリしてしまったら、意味ないじゃないか。 物のブックマーカーなら、一階を正々堂々とブクマしなよ。それができないなら、もう、ブックマークは、明日から使用禁止だからね。 グーグルは進化している それから、アクセスが増えたら儲かるというのも、大きな間違いだよ。 僕は専門家じゃないから、詳しくはないけど、批判が多い記事にブックマークがついて、アクセスが増えても儲からない。 もう、そんな時代じゃないよ。 そんなのは過去の話で、日史に例えると、平安時代後期くらいの話なんだよ。

    塔に立てこもるはてな民へ告ぐ - ちるろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/06/11
    勇者が戻ってきたw