タグ

mobileに関するDawsonのブックマーク (2)

  • モバイル・ネット大乱戦:[1]iPhoneとAndroidが突きつける“国内産業空洞化”の最悪シナリオ:ITpro

    コンテンツ配信や商取引など多くのサービスが米アップルや米グーグルが構築したネットワーク上で行われるようになると,収益の多くが海外に流出する。結果として国内の携帯電話事業者の収益源は回線料金に依存し,国内市場で得られる収益は目減りする。 それは,既に現実化しつつある。一例が,7月に日に上陸した米アップルのiPhone 3Gだ。端末そのものの魅力だけでなく,従来の携帯電話事業者が主導するビジネスモデルを覆したことが注目に値する。アップルは,iPhone 3Gを全世界で販売することを前提に製品を開発した。携帯電話事業者の意向に関係なく,同社が開発のイニシアティブを握る。 これだけならフィンランドのノキアをはじめとする大手メーカーと同じだが,アップルはノキアですらできなかった離れ業をやってのけた。アップルは,上位レイヤーのサービスで携帯電話事業者を“中抜き”にしたのだ。iPhone 3G向けのア

    モバイル・ネット大乱戦:[1]iPhoneとAndroidが突きつける“国内産業空洞化”の最悪シナリオ:ITpro
    Dawson
    Dawson 2008/11/10
    だが、Felicaや決済などの付帯サービスは日本独自だ。もっとも、キャリアがコントロール出来ていないけど。インフラや日本の消費者に最適化したサービスに注力すればいい。今なら貯めたキャッシュで勝負できる
  • 新モデル発表会で分かった、「ケータイの呪縛」から逃れられないau - 日経トレンディネット

    主要キャリアの先陣を切り、2008年10月27日にKDDIがauの秋冬モデル発表会を行った。世界初の3.1インチワイドVGAの有機ELディスプレイを搭載した「W63H」「W63CA」をはじめ、データ通信端末を含む8つの新機種が発表された。ここ最近、同社の端末は魅力に欠けると評価されることが多く、純増シェア低迷の一因となっていた。今回の新モデルで、果たしてそうした状況を打破することはできるのだろうか? 大きな意味を持つ、有機ELのワイドVGA化 今回auが発表した秋冬モデルは、「映像」と「ライフスタイル」に大きなポイントを置いているという。 「映像」にポイントを置いているのは、世界初となる3.1インチのワイドVGAサイズ有機ELディスプレイを搭載した「W63H」「W63CA」と、3.5インチのワイドVGA液晶を搭載した、スライドタイプのAQUOSケータイ「W64SH」の3機種。いずれもディス

    新モデル発表会で分かった、「ケータイの呪縛」から逃れられないau - 日経トレンディネット
  • 1