タグ

2016年10月3日のブックマーク (3件)

  • ニコンの新カメラとぼくのロマン - bluelines

    昨日、ニコンのこの新製品ティザーを見て、胸の中でロマンが暴れだして止まらないので書きます。 ニコンは言わずと知れたカメラ屋です。ずうっとカメラを作ってきました。カメラという機械は、フィルムからデジタルに置き換わり、日進月歩の進歩を続けています。新機種は発売後数年で、もっとずっと性能のいい機種に置き換えられていきます。毎年発表される新機種は、「世界初」「世界最小・最軽量」「世界最速」「世界最高画質」を引っさげて登場します。より高精度の写真を、より効率よく吐き出す機械を。だってそうしなきゃ、誰もが持つようになったスマホに存在意義を奪われ、駆逐されてしまうんです。 こんな時代の状況で、ニコンが創った新製品の「予告編」の主役は、音でした。一人の男が―無精髭を生やし、どこか所在なげな目をした男が―空っぽの風景の中に立っています。彼の視線が下がり、「カチ、カチ」というクリック音が二種類聞こえます。男は

    ニコンの新カメラとぼくのロマン - bluelines
    De_Lorean
    De_Lorean 2016/10/03
    ニコンの哲学、写真の哲学。シャッターを切るという経験
  • 真似をする力 - bluelines

    あけましておめでとうございます。ここんとこTwitterでだらだら書いてたことをまとめます。 例えばあなたが、新入社員に仕事を振ってみる、という状況。「この書類作っといて」という。「去年のやつがこれね。だいたいこんな感じで」と指示して。もちろん、その新入社員君が作ったものがそのまま使えるなんて期待していないわけです。ところが、出来上がったものはたいへん真っ当な仕上がりで、二、三箇所軽く修正すればもう使えるレベルだった、とする。すると、「お、こいつデキるな」と思うわけですよね。 その新入社員君は一体何ができたのか。渡された見を見て、それを上手に真似して、全くのコピーではないけども、押さえておく点はきっちり押さえた書類を作ることができた、っていうことです。この「真似をする力」というものは、物凄く重要でとても応用範囲が広く、役に立つことこの上ない能力だと思うんです。そもそも、いわゆる「イノベー

    真似をする力 - bluelines
    De_Lorean
    De_Lorean 2016/10/03
    メタ分析能力の涵養“ここから得たインスピレーション:適切な「道具」を考案し、それを与えることによって、真似をする力とその奥にあるメタ分析能力を涵養することができるはず。これは僕にとって心躍る可能性です
  • 町山智浩『それでも夜は明ける』を語る

    アメリカ在住の映画評論家 町山智浩さんがTBSラジオ『赤江珠緒 たまむすび』で、無重力の世界を描いた映画『ゼロ・グラビティ』について語っていました。 (町山智浩)まあそういったことが背景にあるんですが、今回の映画の方の話に行くとですね、いま... (山里亮太)また見ててずっと息苦しくなってしまうような。 (町山智浩)ものすごい息苦しくて。これね、英語で『gut-wrenching』っていう言葉があって。レンチで内蔵をえぐられるような気持ちって意味なんですけど。見てる間、ずっとそうでした。はらわたをねじくられているような気持ちになってくるんですよ。 (赤江・山里)ええー!? (町山智浩)強烈で。で、これで酷いのは、エップスっていうマイケル・ファスベンダー演ずる奴隷主が自分の所有している奴隷の中に女の子でパッチーっていうかわいい女の子がいるんですね。この子のことが大好きなんですよ。明らかに恋し

    町山智浩『それでも夜は明ける』を語る