2014年4月25日のブックマーク (3件)

  • 杉浦日向子「百日紅」を原恵一がアニメ映画化、来年公開

    「百日紅」は江戸風俗研究家でもある杉浦の代表作。葛飾北斎とその娘・お栄を軸に、江戸に生きる町人たちの生活や交流を描いていく。原は原作について「現実と幻想、人の生死や日常、季節の移り変わりが、とてもリアリティある描写で描かれていて、画面も変化に富んだ作品が作れると感じました」とコメント。また映像化にあたり、「現実味のある『時代劇』にしたいと思うのと同時に、杉浦日向子さんという素晴らしい作家のことをもっと知ってもらえたら」と意気込んだ。 映画「百日紅」はプロダクションI.G制作のもと、2014年に完成、2015年に日公開を目指し進行中。今年の6月9日から14日にかけて開催されるアヌシー国際アニメーション映画祭には原が登壇し、製作発表が行われる予定だ。 原恵一コメント 杉浦日向子さんの作品の中でも、特に「百日紅」は現実と幻想、人の生死や日常、季節の移り変わりが、とてもリアリティある描写で描かれ

    杉浦日向子「百日紅」を原恵一がアニメ映画化、来年公開
    Dersu
    Dersu 2014/04/25
    原恵一とIGが組む新作
  • 映画監督のジェームズ・キャメロンだけど何か質問ある?

    80年代以降の映画史において、大きなインパクトを与えてきた映画監督ジェームズ・キャメロンがネット掲示板「Reddit」にて自身の作品や映画作りのコツ、裏話、裏設定などかなり赤裸々に語っています。日のコミック「銃夢」の映画化は今どんな感じで進んでいるのでしょうか? 映画監督ジェームズ・キャメロンの影響はもう数えるのが大変です。「アビス」「エイリアン2」「ターミネーター」など、作品名を見ればその業績のすごさが分かります。作品の内容が素晴らしいのはもちろん、「タイタニック」におけるCG合成や「アバター」の3D撮影などによって、現代的な映画の作り方・テクノロジーに大きな影響を与えてきました。 現在は「アバター」の続編を撮影する一方、2年前からベジタリアン生活を始め、環境保護運動にも積極的に参加。環境保護をクローズアップしたTVシリーズの制作も行っています。 タイタニックについて Q: まだディカ

    映画監督のジェームズ・キャメロンだけど何か質問ある?
    Dersu
    Dersu 2014/04/25
    「後ろめたさを恥じることはないのさ」
  • 届け電波 『ほしのこえ』と『秒速5センチメートル』 - 仮文芸

    『秒速』のOne more time, One more chance は、その詩の明確さゆえに、キャラクターの心理に強固な拘束を課すことになる。タカキ君、明里、花苗、三者三様の心理がそこでモンタージュ展開されるのだが、この三人を包括するには、詩がタカキ君の心理に寄り過ぎるため、明里と花苗の視点が入り混じると不可思議な効果が現れてしまう。前話の「コスモナウト」で、明里は神格化されるあまり、幽霊譚のヒロインと化している。「秒速」のモンタージュでは、その神秘化された明里と明里自身の心理の指標たる、リアルタイムで等身大の明里が並走してしまい、場面はタカキ君に引導を渡しつつも大混乱に陥る。 One more timeの謳うタカキ君の未練は相当なもので、明里の面影をすごい勢いで求める彼が描画され、わたしたちを引かせることこの上ない。ところが、それらの一連の場面に、まるでタカキ君の面影を探すような素振

    届け電波 『ほしのこえ』と『秒速5センチメートル』 - 仮文芸
    Dersu
    Dersu 2014/04/25
    「詩がタカキ君の心理に寄り過ぎるため、明里と花苗の視点が入り混じると不可思議な効果が現れてしまう」 飛行機を見送る花苗のくだりとかドサクサにも程があってすげえ凶悪です