2024年5月22日のブックマーク (2件)

  • 日本が誇るおもてなし精神もついに限界か 「富士山ローソン」契機に外国メディアも論議

    山梨県富士河口湖町で、外国人観光客に人気の富士山撮影スポット、通称「富士山ローソン」で目隠し幕が設置されたことを契機に、各国メディアが相次いで日のオーバーツーリズム問題をとりあげている。 「崖っぷち」と報道「日が誇る『おもてなし』精神も崖っぷち」—。米紙ワシントン・ポストは、マナー違反続出で「富士山ローソン」に幕を張るという「極端な措置」がとられたとして、訪日客に対する日人の不満の高まりに警鐘を鳴らした。新型コロナウイルス禍後の観光ブームに、急激な円安が訪日客増加に拍車をかけたと背景も伝えた。 日のホテルやタクシー、商店では客を恭しくもてなす「おもてなし」が浸透するのに、個々の客に十分なサービスができなくなる懸念が出てきたと紹介。「観光客は、平和で情緒あふれる日経験ができなくなる」と危惧する英国系の旅行業者の声を載せた。 「日人の賃金低下、背景に」米ブルームバーグ通信では、コラ

    日本が誇るおもてなし精神もついに限界か 「富士山ローソン」契機に外国メディアも論議
    DomPeri
    DomPeri 2024/05/22
    海外メディアを都合よく切り貼りして「外国人を嫌え!」と扇動する産経の犬笛コタツ記事。読む価値なし。
  • 「これは氷山の一角」ヘイト繰り返す男に被害者の住所を伝達、3歳の娘を警官ら複数人で聴取――これがなぜ「違法」ではないのか

    この対応が違法でなければ、いったいこの社会で何が「違法行為」に該当するのだろうか。母子不当聴取裁判の一審判決では、原告の訴えが退けられた。 東京地方裁判所。(安田菜津紀撮影) 3歳の娘を警官ら複数人で聴取 事件を改めて振り返る。訴状や代理人弁護士らによると、2021年6月、都内に住む南アジア出身のムスリム女性、Aさんが近所の公園で3歳の長女を遊ばせていたところ、突然園内にいた男性B氏が大声を出して長女に近づき突き飛ばしたうえ、「(Aさんの長女に)息子が蹴られた」などと抗議してきたという。 Aさんは「長女は蹴っていない」と一貫して主張したものの、B氏から「ガイジン」「在留カード出せ」などと詰め寄られた。たまたま通りかかって英語で通訳をした別の男性Cさんによると、B氏は遠くからも分かるほどの大声で、Aさんたちに対し「ガイジン生きている価値がない」「ゴミ」「クズ」等、差別発言を繰り返し、「年収3

    「これは氷山の一角」ヘイト繰り返す男に被害者の住所を伝達、3歳の娘を警官ら複数人で聴取――これがなぜ「違法」ではないのか
    DomPeri
    DomPeri 2024/05/22
    Twitterじゃ石井孝明や産経発のクルド人ヘイト言説が日夜何千何万といいねを集めてるのに、この手の記事は話題にならずスルーされ続けてるのが日本人の民度。民衆の根底に外国人嫌悪があるから行政も司法もそれに阿る