タグ

ドラマと大喜利系に関するDr_Shibaitarokaのブックマーク (4)

  • 漫画原作のおもしろい実写ドラマありませんか?

    なんとなく賭ケグルイ観てみたら浜辺美波が可愛くて普通に面白かった 次にまた浜辺美波目当てで咲を観ようとしたけどタコスの人のキャラが実写だときつすぎて無理だった 何かおすすめのありませんか? 追記 ステマじゃないです。岸辺露伴に浜辺美波が出演してなくて良かった。 実写ドラマのこと何も知らないので当に参考になります。ありがとうございます。

    漫画原作のおもしろい実写ドラマありませんか?
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2021/01/04
    咲阿知賀編、ゆるキャン△、映像研には手を出すな!
  • アニメや漫画の実写化は多いのに

    実写の漫画化やアニメ化が少ないのはなぜだろう。 ・三次元は演者の印象が強すぎるから二次元の作品を作りにくい? →それなら二次元から三次元の作品を作るのも同じ理由でダメな気がする。 ・二次元より三次元の方が需要がある? →そうなのだろうか?よく分からん。例えば三次元のアイドルが好きな人は、そのアイドルが二次元化された作品にも興味を示すような気がするが、違うのだろうか。 ・二次元を好む人間は、三次元が元になっている作品に忌避感がある? →一理あると思うが、全員が全員そうだという事もないだろう。二次元でも原作と実写化作品の両方が好きなファンもいるし。 ・実は自分が知らないだけで、実写がアニメ化、漫画化された例は数多くある。 →おすすめの作品教えてください。

    アニメや漫画の実写化は多いのに
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2019/05/17
    おすすめはBBC版シャーロックのやつ。最近のだと西郷どんやオッサンズラブとか半分青いとか。
  • NHK朝ドラのモデルになりそうな女ゲームクリエイターを挙げる

    今放送中の朝ドラ「なつぞら」はアニメーターの女性が主人公で、日アニメーションの歴史をなぞるストーリーとなっている。その前々作「半分、青い」では、漫画家が主人公だった。 ということは、今後10年以内に、アニメ・漫画と並ぶ日の三大コンテンツであった「ゲーム」を題材とする朝ドラが確実に放送されるであろう。 となると、一体誰が主人公の人生のモデルに選ばれるのだろうか。 最有力の第一候補として思いつくのは、やっぱりコーエーの女帝、襟川恵子だろう。まさに日ゲーム歴史をなぞってきた。シブサワ・コウとの夫婦愛や内助の功も描けるし、自らが女性向けゲームを開発する話も描ける。任天堂の山内親分と対等にやり合い啖呵を切ったりするシーンなんかも見どころになるだろう。しかしコーエーという会社が、あまり朝ドラ視聴者に有名ではなさそうだ。大人向けゲームが多いので、マリオやFFやDQと比べ「子供に夢を与えた」という

    NHK朝ドラのモデルになりそうな女ゲームクリエイターを挙げる
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2019/05/08
    コーエー夫妻を三谷幸喜脚本で(真田丸脳)。とり…は無理かなあ?エロゲーと全年齢対象はたどった道が同じはでないから、朝ドラ向けに健全にすると全然違うじゃんになる。
  • オッサン向けの物語が見たい

    アニメは青春活劇ばかりでオッサンには感情移入できない ドラマは美男美女が青臭いことを言い合うだけで何だかアニメ以上にガキっぽい 小説漫画だって、メディアが違うだけでやっていることは一緒だ もっと落ち着きのある物語を味わいたい 現実にありふれているような物語に触れたいんだ その舞台として現実を選びたくはない そんな事をすれば周りとの人間関係に変な物を期待してしまう そして勝手に裏切られたような気分になって大切な物を見失うだろう だから、ありふれた物語を眺める欲求をぶつけるような娯楽を必要としているのだ だけどそれがどこにも見当たらない

    オッサン向けの物語が見たい
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2018/03/31
    結局やっぱり木下恵介。あと、腐女子向けのイメージが『銀魂』だけど、いじましくもかっこいいおじさんの話も多いよ。
  • 1