タグ

2018年10月1日のブックマーク (3件)

  • 眠っている鳥の涙を飲む蛾を発見、世界で3例目 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    ガの一種(Gorgone macarea)がクロアゴアリドリの首にとまり、長い口吻で鳥の涙を飲もうとしている。ブラジルで生物学者が発見し、撮影した。(PHOTOGRAPH BY LEANDRO MORAES) ブラジル、アマゾンのジャングルで、眠っている鳥の涙を飲む「ガ」が見つかった。同国では初めての報告で、世界的に見ても、これが3例目だ。 ガやほかの動物の涙を飲む姿は、これまでにもたびたび目撃されてきた。これは、必須栄養素である塩分を得るためだと考えられている。塩分は植物の蜜には含まれておらず、他の場所では見つけるのが難しいからだ。(参考記事:「ワニの涙をすするチョウとハチ」) 鳥の涙も、同じ理由で狙われたのかもしれない。しかし、今回目撃された地域では、近くの川が毎年はんらんし、多くの塩分が土壌から水に溶け出している。つまり、塩分は簡単に手に入る。このため、9月17日付けで学術誌「エコロ

    眠っている鳥の涙を飲む蛾を発見、世界で3例目 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • ワニの涙をすするチョウとハチ

    メガネカイマンの涙を飲むチャイロドクチョウとハナバチ。コスタリカ北東部を流れるプエルト・ビエホ川で2013年撮影。 Photograph by Carlos de la Rosa / Organization for Tropical Studies 昨年12月のこと、コスタリカのプエルト・ビエホ川をボートで下っていた一行が奇妙な光景に出くわした。チョウとハチがワニの目にとまって、涙を飲んでいたのだ。 グループを率いていたのは、水域生態学者でコスタリカのサンペドロにあるラ・セルバ生物ステーションの所長を務めるカルロス・デ・ラ・ロサ(Carlos de la Rosa)氏。すぐさまこの出来事を写真に収めた。 ◆涙を飲む理由 ガやチョウ、ハチなど、多くの昆虫が動物の涙を摂取することが分かっている。対象となる動物は哺乳類が多く、人間の涙を飲む例も確認されている。 爬虫類の涙を摂取するケースはあま

    ワニの涙をすするチョウとハチ
  • ノーベル医学・生理学賞に本庶佑さん 京大特別教授 | NHKニュース

    ことしのノーベル医学・生理学賞の受賞者に、免疫の働きを抑えるブレーキ役となる物質を発見し、がんに対して免疫が働くようにする新たな治療薬の開発などに貢献した京都大学特別教授の庶佑さんが選ばれました。

    ノーベル医学・生理学賞に本庶佑さん 京大特別教授 | NHKニュース
    Dr_Shibaitaroka
    Dr_Shibaitaroka 2018/10/01
    “人の体が本来持っている免疫でがん細胞を攻撃させる新しいタイプの治療薬、「オプジーボ」という薬の開発につながりました。”