ブックマーク / globalizer-ja.hatenablog.com (2)

  • なぜ「英語を勉強して損した」という話を聞かないのか - グローバル引きこもり的ブログ

    英語の勉強でよくいうのは、「普通の日人が英語を勉強しても意味がないよ」というような話だ。 つまり、日に住んでいる限り仕事英語を使わなければいけない人以外は日語で用事が全部済んでしまうので、英語を勉強するメリットがぜんぜんない、という事である。 これはここでいう「用事」が何であるかによって意味合いが全然異なってくるのであるが、とにかくそういう事を言う人は少なくないし、だから国際化国際化と大騒ぎをしても英語を勉強しようとする人は一向に増えない。 とはいえ、英語というのは日人全員が一応勉強するものなので、それなりに英語を勉強する人はいる。 そして、英語を勉強している人は必ずしも、将来の実利を見込めるからという理由で英語を勉強しているわけではない。 英語を勉強する必要がある人だけを対象にしたのでは、英語産業などはとても成り立たないだろう。 だから、英語を勉強してそれなりの英語力を身に着け

    Drizzle_Magus
    Drizzle_Magus 2017/02/18
    英語のお陰で彼女ができました。
  • 2016年アメリカ合衆国大統領選挙の歴史的意義 - グローバル引きこもり的ブログ

    'We will win, and win big(私たちは勝つ。圧勝する)'とトランプが言った通り、結果は決定的だった。 ヒラリーはラティーノ(中南米系のアメリカ人)が25%を占めるフロリダ(選挙人29人)で負け、アフリカアメリカ人が21%を占めるノースカロライナ(15人)でも負け、労働組合が強い工業地帯のオハイオ(18人)、ミシガン(16人)、ウィスコンシン(10人)でも負けた。 ニューヨーク州の隣にあるペンシルバニア(20人)でも負けるのだから、これはもうどうしようもない。 今回の大統領選挙はベルリンの壁の崩壊に匹敵する重要性を持つ。 ベルリンの壁の崩壊が共産主義の終わりを示したように、今回の大統領選はここ数十年続いてきた経済的自由主義・社会的自由主義に基づいた社会の終わりを示すものである。 このような自由主義的なイデオロギーではもはや、今日の社会が直面する問題を解決する事はできな

  • 1