タグ

2010年11月17日のブックマーク (6件)

  • 「相手を不快にする権利」は保護されるべきか、および烏賀陽弘道氏に罵倒されたこと - こぐま座

    言論の自由*1には、相手を不快にする権利も含まれる。(1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決) 11:07 PM Nov 11th webから 烏賀陽 弘道 on Twitter: "言論の自由には、相手を不快にする権利も含まれる。(1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決)" 烏賀陽(うがや)弘道氏*2による、ツイッター上でのこの発言を一見して、「相手を不快にする権利」という言葉に引っかかった。そんな「権利」をわざわざ保護する必要があるのだろうか。何らかの権利行使により他人を不快にすることはいくらでもあるだろうが、それは「他人を不快にする」ことが権利として保護されるということとは異なるのではないか。 当に「1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決」がこのようなことを言っているのか(正確にこの表現で言っているのか)、知りたいと思った*3。 烏賀陽氏は、別のところでこのような発言をしてい

    「相手を不快にする権利」は保護されるべきか、および烏賀陽弘道氏に罵倒されたこと - こぐま座
    EG_6
    EG_6 2010/11/17
    “正しいことを言うならその人の属性を問わず正しいのとちゃうの?” ―と、烏賀陽氏はプロフィール欄に書いている。うーむ。
  • ブータンの飲み会で要注意な言葉 「MBA」 - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    ブータン人男性は、日人に似ていますが、だいたい日人よりずっとアグレッシブです。 草系の真逆に位置しているのではないでしょうか。 これは文化の一環のようで、友人のブータン人に言わせると、 「少しでも素敵だと思う女性に対して、積極的にアプローチしないことは、相手への失礼にあたる」 とのこと。 結構、アプローチがいき過ぎて失礼にあたっていることも多々あるように感じるのですが、それはあまり気にしないようです。 さて、ブータンに来て早々に、飲み会で覚えた言葉があります。それは「MBA」。 ブータンは小国であるため、留学は盛んです。特に政府には、海外の有名大学院の修士課程以上を取得している人は多くいます。 にしても飲み会に参加すると、 「オレ、MBAだからさ〜!よろしく!」 「あはは、オレもオレも!!」 とやたらといるMBA。さすがに、あまりに多くないでしょうか。。。。 とポカンとしていたところ

    ブータンの飲み会で要注意な言葉 「MBA」 - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    EG_6
    EG_6 2010/11/17
    飲み会で「オレ、MBAだからさ~!よろしく!」 …MBA イコール " Married But Available " (結婚してるけどお相手できます)とはw これは都会でも田舎でもそうなのだろうか。
  • 「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    さて、最近巷でどうも話題になっているようである、ブータンの夜這いについて。 (巷って、たとえばこんなところ⇒http://www.1101.com/tasogare_skirt/2010-10-28.html) 「ブータンには今でも夜這いがあるの?」 「男の子が女の子の意志をたしかめるためにナスやキュウリを渡すって当?」 などなどいくつかの疑問をいただいておりましたので、今日はそれらに答えるべく、友人たちにインタビューをしてみました。 夜這いはすでに私の住む首都ティンプーではなくなっているので、地方出身の友だちに聞いてみようと2人に声をかけてみたところ、なんと2人とも夜這い経験者!夜這いは当にあるのです。それぞれに夜這いってどんななのか、聞いてみました。 ※注:この記事は、民俗学的・社会学的な正確さを保証するものではなく、単なる私の友だちへのインタビューです まずは一人目。『いいやつだ

    「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    EG_6
    EG_6 2010/11/17
    ブータンの田舎の夜這い事情、おもしろいなぁ。このブログの「MBA」に関するエントリーにも笑った (^ ^)
  • Imagine : 池田信夫 blog

    2009年09月11日21:50 カテゴリCulture/Science Imagine 著作権のない世界を想像してごらん きみにできるかな ぼくの書いた曲が、また「リマスター」されて売り出され 全世界でヒットチャートのベスト1になったって? ロックは1970年に終わったんだね 昔のレコードに何億ドルも著作権料が発生することが 「創造のインセンティブ」になるんだろうか? ポールもヨーコも「著作権を死後70年に延長しろ」といってるけど それは自分がもうクリエイターではなくなったと告白してるんだよ ぼくらが解散して40年近くたつのに いまだに著作権をめぐる紛争が絶えない テレビ番組のBGMに無断でぼくらの曲を使うと1万ドル請求される というのは業界では有名な話だ 無名時代のぼくらが著作権を音楽出版社に売ったおかげで 著作権はぼくらの知らないところで転売され マイケル・ジャクソンが持っていたが

    Imagine : 池田信夫 blog
    EG_6
    EG_6 2010/11/17
    1年前の記事だけどちょっと笑った。が、コメント欄の中国の元OL嬢の海賊版に寄せる想いに吸い寄せられ、ついついリンク先のブログも読んでしまったw
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    EG_6
    EG_6 2010/11/17
    そりゃ関係者ははしゃぐよね(笑) 昨夜のTLのガッカリ感は主にどの世代がもたらしていたのだろう。
  • | http://www.kigurumi.asiaに移動しました。

    このブログの読者このブログの更新情報が届きます読者数156人 一覧を見る ブリヂストン ordina( by bridgestoneordinaさん )牡蠣ご飯を作りましょう( by wyyiar7vさん )無料登録で100件登録された裏技( by hayatototo1futureさん )無料レポートライブラリー( by muryoudayoneさん )

    | http://www.kigurumi.asiaに移動しました。
    EG_6
    EG_6 2010/11/17
    お手軽感がよくわかる。レンタルは映画のラインナップ次第かなぁ。というか気軽に利用するには洋邦問わず人気のテレビシリーズの導入如何にかかっているような。