タグ

2013年4月22日のブックマーク (4件)

  • ウエディングドレス姿を「化物」と言われ・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    タイトル通りです。実父に花嫁姿を見せた際「おーい、化物がいるぞ」と言われ、ショックで頭の中から消そうにも消せません。おそらく、彼なりの冗談だったのでしょうが、あんまりではないでしょうか? 父は最近、毒舌が「ジョークの象徴」「フレンドリーの証」と勘違いしてる節があり、このような傷つくような発言も平気でするようになりました。 涙を流せ、とは言いませんがここまで言われるともう寛容範囲を超えていて兄弟も呆れていました。傷ついた、と訴えても分かるような父ではないです。 父は団塊の世代。元気でまだまだ生きそうです。最近は会うのも嫌なくらい。実家へ行く際、挨拶の時も何か言われるのではないかと構えてしまいます(私が実家へ行くのは母に会う為です)。 こういう毒舌とはどうやって付き合って行けばいいんでしょうか?お酒が入ると更にひどくなります。昔は単に厳しい人だったけど、それに加え毒舌とはもう救いようがありませ

    ウエディングドレス姿を「化物」と言われ・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    EG_6
    EG_6 2013/04/22
    "父は最近、毒舌が「ジョークの象徴」「フレンドリーの証」と勘違いしてる節があり、このような傷つくような発言も平気でするようになりました" …いるよねぇ、こういう困った人。
  • 間違えて近親相姦しないためのアプリ:アイスランド

    EG_6
    EG_6 2013/04/22
    "アイスランドの命名の慣習だと、誰の子孫であるのかが、名前からはわからないのだ。アイスランドの命名は父系でも母系でもなく、父親のファーストネームが子どものラストネームになる" …へえぇ。
  • ぴあ 1976年10月号・1978年11月号・1981年5月22日号に掲載された映画館

    自宅の押し入れの中から出てきた二冊の「ぴあ」1978年11月号(月刊期)と1981年5月22日号(隔週刊期)、懐かしさを感じつつ改めてそのページを開いてみると、そこには現在とは比較にならない程の数の映画館の情報が掲載されていました。 その数は東京都内だけでも292館、神奈川・千葉・埼玉・茨城の首都圏を合わせると実に482館もの映画館があったのです。 しかしながら、今やその殆どが閉館、ネット上で検索しても名前すら引っかかって来ない館も多数あります。 そこで、かつて存在した映画館の一つの記録として、館名をリスト化、閉館時期の判明したものについてはそれを付記し、このページを作成しました。 【追記】 このページを公開したところ、ツイッターを中心に、当時を懐かしむ方々、その時代に今とは比較にならない程の多数の映画館が存在した事に驚く方々などから予想もしなかった大きな反響を頂きました。 また、その中に

    EG_6
    EG_6 2013/04/22
    ロードショーばかりを観るほどお金がなかったから、大森とか蒲田とか高田馬場とか、3本立てのラインナップを「ぴあ」で吟味して一日中観ていた頃を思い出した。
  • 朝日新聞デジタル:映画館「3D」はもう古い? 全国初、名古屋に「4D」 - 社会

    【動画】日初、体感型「4D」映画館が名古屋に登場=細川卓撮影映像に合わせ、座席前の装置から霧が噴射された=22日午後、名古屋市中川区、細川卓撮影  映像に合わせて座席が振動したり、風や霧が出たりする体感型の「4D(フォーディー)」映画館が、名古屋市内に登場する。テーマパークではおなじみのアトラクションだが、劇場用映画の施設としては全国で初めてという。22日にマスコミ向けに公開された。  爆破シーン。座席が大きく揺れ、爆風とともに館内に火薬の臭いが漂う。観客席から歓声が上がった。  「4D」とは、視覚的な「3D(立体)」に加え、5感で感じる体感型の上映システム。上映中に席が前後左右、上下に動いたり、振動したりするほか、座席前のバーや壁などから風や香り、煙、霧、シャボン玉を出して臨場感を高める。  公開されたのは、名古屋市中川区の映画館「中川コロナワールド」。112席の座席を4D型に改装した

    EG_6
    EG_6 2013/04/22
    "上映中に席が前後左右、上下に動いたり、振動したりするほか、座席前のバーや壁などから風や香り、煙、霧、シャボン玉を出して臨場感を高める" …うーん、どうだろ。