タグ

2016年12月22日のブックマーク (3件)

  • 自分の名字がついた神社を見に行く

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:役割分担芸、再び! ~教えて! かんたんにできるかくし芸~

    自分の名字がついた神社を見に行く
    EG_6
    EG_6 2016/12/22
    そこそこの大きさの神社で、父方の名字がついたものは宮崎県にひとつ、母方の名字がついたものは神奈川県と京都にひとつずつあることがわかっている。訪れたことはない。いつか行ってみたい。
  • 焼き鳥1本分で忘年会帰りの満員電車は解消する

    8月に東京都知事に就任した小池百合子氏は、「満員電車ゼロ」を公約に掲げている。前回(「小池都知事の満員電車嫌いは筋金入りだ」)に引き続き、小池都知事のブレーンとして知られる交通計画のコンサルティング会社「ライトレール」の阿部等社長に“痛勤”解消策を聞いた。 今ちょうど忘年会シーズンで、酔っ払いに囲まれて深夜の満員電車に乗ることにうんざりしている方も多いと思います。 阿部:深夜の満員電車は運用の見直しで解消できるはずです。まずは現状を確認しましょう。 私は12月17日(土)の深夜、品川駅京浜東北線のホームにいました。0:28発の磯子行きの最終列車は16分遅れで動き始めたのですが、積み残された大勢の人たちがホームに残っていました。平日の晩はもっと激しい混雑です。 下はその時間帯の時刻表です。23時台は6、0時台は5のみの運行で、忘年会シーズンは大混雑です。16分も遅れたのも混雑が原因です。

    焼き鳥1本分で忘年会帰りの満員電車は解消する
    EG_6
    EG_6 2016/12/22
    この人のこと以前にも読んだな。妥当だと思う点もあれば無理だなっていう提言もあるけど、無理の方を強く感じるのは「メディア報道をバックに形成された社会の空気」ってやつ?
  • 発言広場 - 大酒飲みの女

    EG_6
    EG_6 2016/12/22
    酒豪の女は嫌がられますか? という話。酒豪の女性ウェルカム。でも男女問わず量が飲めるのが第一義ではなく、楽しく飲める人がいいよね。