もやしに希望を発見*最貧国バングラデシュの農家を救った日本人の言葉 人生は、虚無感との戦い*明智光秀に学ぶ自分を信じる力 微力を輝かせて明るい未来に もやしに希望を発見*最貧国バングラデシュの農家を救った日本人の言葉 普段真面目な番組はあまり見ず、見るとしたらお笑い番組の比重が高いのですが、先日テレビ東京系の『未来世紀ジパング』というタレントのシェリーさんが司会を務める番組を見ました。 日本の企業や個人に着目して、未来に希望を見いだす経済番組です。(今日9月18日10時の放送が最終回です。とてもいい番組だけに残念) 先日この番組の中で、ユーグレナ社の佐竹さんという方が、アジア最貧国と言われるバングラデシュで、もやしの原材料となる緑豆を生産する様子を紹介していました。 佐竹さんは地元の農家と契約し、栽培ノウハウを丁寧に教えた上、高品質の緑豆を栽培してもらいます。そして農家が収獲した緑豆を高い
