タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (5)

  • ボットネット(botnet)の活動を可視化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ウィルス経由でパソコンにプログラムを仕込んで、DoS攻撃やスパムの一斉送信に使うために大量のコンピュータをインターネット越しに組織化したものをボットネットと呼びます。 実際に攻撃者が攻撃の開始を指示するために使うプロトコルは、IRCという昔からあるチャットの仕組みであることが多いといわれていますが、このbotnetが使うIRCのチャンネル群を監視して、ボットネットの活動の活発さを調べたデータがあるということで、それを世界地図上にプロットして可視化した動画がありました。 スクリプトはPython, ログの解析はPyQtライブラリ、IPアドレスから地図上の座標を知るジオコーディングを呼ぶのにMaxmindというパッケージを使って、NASAが配っている世界地図の上にプロットしたということ。地図上に活動をプロットしてアニメーションさせ、それをどうやって見やすく改善したか、というあたりも説明されてい

  • The Googlingが帰ってきた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google Mapsを題材にした短編ホラーThe Googlingの1がヒットしたのは一年前。 これが第一作。これは英語がわからなくても楽しめる。 そのすぐあとに第二作目が出ている。これは月を扱うグーグル・ムーンをネタにしたもの。読み筋はカプリコン・1 Googleのサービスをテーマにしたこの短編映画シリーズ、The Vacationeersというグループが作っている5作シリーズだということ。一年の時を越えて、IIIとIVが公開されていることに気づいた。 先週公開されたThe Googling IIIはこれ。Google Mapsをカスタマイズして彼女との出会いや思い出を作ったのを友人に見せていたのだけれど、なぜかそこに「彼女が他の男とキスしているところを発見」「モーテルに入ったところを尾行」「死体を捨てた場所」と知らない情報がマップされていて… IVはGoogle SMS検索。デート

  • 温度が上がると花が咲く壁紙 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    壁紙のデザインに注目 暖房をつけると、暖房の周りがこんなふうに おもしろい。壁の温度が上がると、色が変化するようにつくられている。 イギリス在住の中国人デザイナーSchuyuanさんによる、住んでいる人の感情に作用するデザイン。 via Digg この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    温度が上がると花が咲く壁紙 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • ボットネット地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ボットネット(botnet)といえば、ウィルスに罹患したパソコンを束ねて、迷惑メールの発信やDoS攻撃を行なう組織されたコンピュータネットワークのこと(詳しくはWikipedia) ボットネットに参加させられているコンピュータの間のつながりをグラフにして、Google Maps風のインタフェースで見せているのが今回のボットネット地図。 作者のDavid Vowelさんは、他のボットに対して指示を投げる指令ノード(C&C)を1000個、2ヶ月間に渡ってモニターし、このデータを集めたという。 地図の下側には9つの特徴的なノード/グループが抜粋されていて、クリックするとそれに関する解説が読めるようになっている。 一つのドメインに、二ヶ月に渡って大量のIPアドレスが割り当てられて、そこではボットと通信するためのIRCサーバが動いていたという。 via CSO Online この記事は移転前の古いU

    ボットネット地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • クールな英語の名前生成サービス Dislexicon | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    [更新 2018-07-30] 紹介していたサイトが https 化されていたのでリンクを変更しました。また、競合サービスやAndroidアプリの情報などを追加して新記事を起こしました。 Dislexicon: The English Language Extender は、単語を渡すと、その単語を含んだ(上で、英語的にそれっぽい)名前を考えてくれるサービスです。 “rss” などと入力して 25 個ぐらい生成させてみると、”rss” を含むいろんな造語が意味とともに表示される。 新しいサービスを始めたり、会社作ったりする人は、名前の検討ですごく悩むだろうと思うが、こういったサービスを使うと、思いもよらないよい名前にあたるかもしれない。 人間の創造性を、機械が力技で支援する、というのがなんかいい感じ、と思った。 # “baka” とか入力してもそれっぽい出力がきた。それはそれでよし。 この

  • 1