タグ

2011年11月29日のブックマーク (2件)

  • 世界一残酷だった“引き波”と“滝つぼ現象”の破壊力被災地を見た地震学者が語る津波から生き延びる方法

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史 震災から5ヵ月以上が経った今、私たちはそろそろ震災がもたらした「生と死の現実」について、真正面から向き合ってみてもよいのではなかろうか。被災者、遺族、検死医、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを詳しく取材し続けた筆者が、様々な立場から語られた「真実」を基に、再び訪れるともわからない災害への教訓を綴る。 バックナンバー一覧 3月11日、震災当日の夜から、多くの

  • 全国的な緊急地震速報の訓練を平成23年12月1日(木)に実施します | 気象庁

    このページでは、緊急地震速報を活用した訓練に関する情報を紹介しています。 ~訓練を実施しましょう~ 地震はいつ起きるか分からないことから、どのような場所にいて強い揺れにあうかもわかりません。 緊急地震速報は、地震の発生後、強く揺れる前に揺れがあることを伝えることを目標とする情報ですが、速報が発表されてから対象となる地域が強く揺れるまではわずかな時間(数秒~数十秒)しかありません。 地震の揺れから身を守るには、その場所や状況に合せてあわてずに行動する必要があります。 あわてずに身を守る行動を起こすためには、その場その時に合せてどのような行動を取るべきかをあらかじめ知り、行動している自分を想像しておくことが大切です。また、その想像をもとに実際に行動をとり経験することが重要です。 お知らせ 12月1日に緊急地震速報を見聞きした訓練を行いましょう 内閣府と気象庁は共同で、緊急地震速報の全国