タグ

ブックマーク / gogen-yurai.jp (2)

  • ビー玉/ビーだま - 語源由来辞典

    意味 ビー玉とは、子供の遊びなどに用いる直径1~2cmほどのガラス玉。 語源・由来 ビー玉の「ビー」は、ポルトガル語で「ガラス玉」を意味する「ビードロ(vidro)」の下略。 「ビードロ」の語は、室町時代末期から江戸時代にかけて多く使用され、現代では吹くと音がするガラス細工の「ポッペン」を「ビードロ」と呼ぶ。 ビー玉遊びは、江戸時代に盛んに行われた小石などを投げる子供の遊び「穴一」を受け継ぎ、明治中期から流行した。 当初、この遊びはラムネ瓶のガラス玉を使っていたため、「ラムネ玉」と呼ばれていたが「ビー玉」に落ち着いた。 ビー玉の語源には、製造現場の言葉で、規格外で不良品のB級の玉を「B玉」と呼ぶことを語源とする説もある。 しかし、「ビー玉」という言葉は、子供の遊びの場から生まれた言葉で、子供が製造会社の「A玉」や「B玉」といった言葉を知っていたとは考え難く、「ビードロ玉」の用例は見られるの

    ビー玉/ビーだま - 語源由来辞典
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/10/23
    って事で引っかかったのがこれ。↓とは違い「ビードロ玉→ビー玉」説で、B玉説を一蹴。そういわれれば...
  • 語源由来辞典

    語源由来辞典について 語源由来辞典は、言葉の由来を調べられる語源辞典サイトです。 日常使われる日語、現在はあまり使われなくなった死語、生活の中に出てくる英語、カタカナ語・四字熟語・ことわざ・慣用句・新語・物の名前の語源、行事や風習の由来を解説しています。 語源由来辞典の基的なご利用方法については「マニュアル」をご確認ください。 語源の掲載要望は「掲載リクエストフォーム」からお願いいたします。

    語源由来辞典
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/06/28
    目指せ5000語!
  • 1