タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

AUと携帯に関するEurekaEurekaのブックマーク (3)

  • 日立システム、1000円でau携帯電話からPCを遠隔操作できるシステム - CNET Japan

    日立システムアンドサービスは、KDDIのau携帯電話を使ってPCを遠隔操作できるシステム「μVNC(マイクロ・ブイ・エヌ・シー)」をコンシューマ向けに1月19日から販売する。ブラウザやメール、文書作成ソフトをはじめとしたPCのアプリケーションを携帯電話で操作できるようになる。 μVNCを利用するにはまず操作したいPCにVNC(Virtual Network Computing)と呼ばれるソフトウェアをインストールする必要がある。VNCはネットワークで接続されたコンピュータの画面を遠隔操作するソフトウェア。日立システムでは「UltraVNC」というフリーウェアを使ってμVNCが正常に動作することを確認している。 携帯電話には、専用のBREWアプリケーションをインストールする必要がある。このアプリはEZwebの公式サイトである「モバイル 日立システム!」からダウンロードできる。価格は1ダウンロ

    日立システム、1000円でau携帯電話からPCを遠隔操作できるシステム - CNET Japan
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/01/18
    対応・詳細待ち
  • 「モバイルSuica」インタビュー   JR東日本に開発の背景と今後の展開を聞く

    2006年1月28日、JR東日の新サービス「モバイルSuica」が始まる。乗車券として登場したSuicaは、その後、ショッピングで決済できたり、一部路線のグリーン券を購入できたりするなど、電子マネーとしての性格も持つようになった。 その名の通り、Suicaの携帯版として登場する「モバイルSuica」について、JR東日 鉄道事業Suica部次長の山田 肇氏に話を聞いた。 ■ 2回のフィールドテストを経る ――改札を携帯で通過する、というデモが披露されたのは、NTTドコモがおサイフケータイのフィールドテストを開始した直後の2003年12月19日でした。 「モバイルSuica」の構想自体は、2000年4月に設立された「ITビジネス推進プロジェクト」の中で生まれました。このプロジェクトは現在ITビジネス部となっておりますが、当時は情報技術を活用して様々なビジネスができるのではないか、とい

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/12/08
    正式に「ICOCAエリアでも利用可能」
  • KDDI、携帯用燃料電池を開発

    KDDIは、東芝、日立製作所とそれぞれ共同で、携帯電話用燃料電池を開発した。どちらも端末に内蔵されるタイプとなる。 今回発表された燃料電池は、携帯電話に内蔵して利用するもの。同社では今年7月のWIRELESS JAPAN 2005でモックアップを展示していたが、今回開発された試作機は実際に動作可能となっている。燃料電池と従来のリチウムイオン電池を合わせて利用するハイブリッド方式で電源供給される。 東芝と共同開発した端末は、東芝製の「A5509T」をベースに開発された高容量バッテリーモデル。電池部に小型の燃料電池と燃料タンクを搭載しており、高濃度メタノールを利用する。このため、一回の燃料充填で従来の約2.5倍の電池容量が実現するという。300mWの出力が可能で燃料容量は7cc。大きさは50×98×40mmで、重さは約160g。 日立と共同開発した端末は、「W32H」をベースに小型化を目指した

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/09/26
    まだまだでかい
  • 1