2010年4月23日のブックマーク (6件)

  • 「なんだ朝日新聞は読めないのか」――高齢者がiPadを使ったら?

    iPadが発売されて3週間ほどが経過した。発売当初の熱気が落ち着きつつあり、改めてiPadについて振り返ってみるにはいい時期ではないだろうか。米国での3G版発売が5月7日と正式発表される一方で、日を含む世界での販売は5月末に遅延と残念なニュースも出ているが、2週間ほどiPadを使い続けてきた感想と、これまでに出てきたiPad関連のニュースをまとめて、iPadリポート総集編という形でお届けしていく。 以前に、Appleイベント現地リポートまとめの後編として「ぼくらは“未完成”の「iPad」に期待しすぎていたのだろうか」という記事を書いたが、ここで「iPadは高齢層や教育現場、PCとは縁のやや薄い一般層あたりに需要があるのではないか?」という言葉でまとめのコメントを締めてみた。 iPadのような“PCの一歩手前”である機能限定型デバイスは、多くの一般層を対象に潜在的な需要があるのでは、とは常

    「なんだ朝日新聞は読めないのか」――高齢者がiPadを使ったら?
    Ez-style
    Ez-style 2010/04/23
  • 食の安全と環境「気分のエコ」にはだまされない - 松永和紀blog

    新しいが出た。日評論社のシリーズ「地球と人間の環境を考える」の第11巻で、『の安全と環境「気分のエコ」にはだまされない』だ。 農薬や化学肥料、地産地消や有機農業、遺伝子組換えなど多岐にわたる話を書いているが、次の2つの疑問が、大きな柱になっている。 (1)環境を守る料生産というと常に、農薬を減らせ、化学肥料を減らせ、となるが、それは当か? 現在の農薬や化学肥料の真実は? (2)「の安全・安心」と「環境を守る」は両立するように語られるが、それはウソではないか? 過剰な安全・安心こそが、環境負荷を大きくし、エネルギー消費を増大させ、「持続可能な料生産」の大きな妨げとなっているのではないか? 今、環境を守ると称して行われていることは、表面上は効果があっても多くの場合、トレードオフにより別の環境影響が生じている。安全・安心策は、別のリスクを発生させている。そして、安全・安心策が、環境

    食の安全と環境「気分のエコ」にはだまされない - 松永和紀blog
  • 2年後の解約は料金負担が発生、無料解約には4年間利用が必須! - 日経トレンディネット

    2年縛りを導入する見返りとして「2カ月間の基使用料が無料」という特典が加わった。2年間利用後の26カ月目と27カ月目の2カ月間、基料(980円)を無料にするというものだ。2年ごとに基料の無料期間が2カ月設けられ、トータルで1960円安くなるメリットがある。ソフトバンクを使い続ける人にとってはありがたい変更だといえよう。 だが、解約のことを考えると問題がある。それは契約解除料と月月割の期間の違いだ。下の図は、新ホワイトプランと月月割の解約のタイミングをまとめたものだ。 月月割とは、端末のローン期間に適用される割引のこと。ソフトバンクでは、24カ月ローンと一括払いの両方において24カ月分の月月割が適用され、端末購入の負担が軽減する仕組みだ。ただし、ローンと月月割は購入直後には発生せず、3カ月目から始まって26カ月まで続くシステムとなる。26カ月以内に途中解約すると月月割は消滅するので、月

    2年後の解約は料金負担が発生、無料解約には4年間利用が必須! - 日経トレンディネット
    Ez-style
    Ez-style 2010/04/23
    新ホワイトプランと月月割の縛り期間のズレは想定外だと思うので、社長に直接投げてみるべき/(4/30)修正予定とのこと。http://bit.ly/ce2uf6
  • 1920×サイズの壁紙貼ってくださいませんか?:柴犬速報

    1920×1200 529枚 1920×1080 143枚 素敵な壁紙を集めてみました。 1920×1200 100 200 300 400 500 529 ∧,,∧              ━ヽ・ω・フ ( ・ω・ )              ヘ⌒ヽフ⌒γ /   o    つ づ く    ( ・ω・ )   ) しー-J              しー し─J 1920×1080 100 143 【関連】 ハイクオリティ ベア速様 綺麗な壁紙画像くれ http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-220.html カジ速様 クオリティの高い壁紙 http://www.kajisoku.com/archives/eid1569.html カナ速様 ハイセンスな壁紙スレ http://kanasoku.blog82.fc2.com/

  • 株は買って数年間放置すれば大体儲かる、デイトレとスキャやるやつはバカ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「株は買って数年間放置すれば大体儲かる、デイトレとスキャやるやつはバカ」 1 修正液(アラバマ州) :2010/04/07(水) 09:20:21.68 ID:uxhSBlcX ?PLT(12000) ポイント特典 7日寄り付きの日経平均株価=13円99銭高の1万1296円31銭 9時00分配信 モーニングスター 7日の日経平均株価は前日比13円99銭高の1万1296円31銭で寄り付いた。 [ 記事全文(VIP倶楽部でログイン) ] 月額2,079円(税込)のVIP倶楽部をご利用いただくと、すべての記事をご覧いただけます。 http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100407-00312633-mosf-market.vip

    Ez-style
    Ez-style 2010/04/23
    一発狙いじゃなければ、3分割して225/新興国株価/金に連動したETFにでも投げ込むとか。
  • 池田信夫著「使える経済書100冊」特集ページ : アゴラ

    使える経済書100冊:『資論』から『ブラック・スワン』まで 今年は「電子出版元年」といわれ、アマゾンのキンドルに続いてアップルのiPadが発表された。日でもこれから電子書籍が普及し、を端末で読むことができるようになろう。しかしインターネット時代になっても、に代表されるまとまった知識の重要性は変わらない。 「使える経済書100冊」序文の続きを読む 第2章 ブログ書評一覧 第1章 の選び方・買い方・読み方 第2章 世界経済危機をどう見るか 「ブラック・スワン 上」|「ブラック・スワン 下」 「市場の変相」 「資主義は嫌いですか」 「波乱の時代(上)」|「波乱の時代(下)」 「大収縮1929-1933」 「アニマルスピリット」 「すべての経済はバブルに通じる」 「Too Big to Fail」 第2章で紹介されている書籍のブログ書評を読む 第3章 市場というメカニズム 「市場を

    Ez-style
    Ez-style 2010/04/23
    便利なんだけど、できれば著者も明記して欲しいところ。