2015年4月9日のブックマーク (2件)

  • 勝つにはTVCMはマスト?上位タイトルのTVCM実績を調べてみた。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    「スマホゲームもTVCMやらないと勝てない」というのがほぼ共通認識として浸透してきたかと思います。 個人的にはそれは結構大雑把な言い方ではあると思いつつも、 TVCMとネット広告を掛け合わせることでより効果を最大化出来るよねというのは間違いないです。 TVCMで大規模プロモするのであればネット広告もきちんと押さえないといけないし、 ネット広告で大規模プロモするのであればTVCMもやれたらいいよねみたいな感じです。 (当然と言えば当然なのではありますがw) ただ、「けど実際にそんなみんなTVCMなんてやってねーべ」とか思ったので、 4月4日のApp Store売上ランキング上位50位を対象に調べてみました。 時期は問わずに過去1回でもTVCM実施していれば「○」としています。結果は下記のような形に。 順位タイトル会社TVCM 1位モンスターストライクmixi○ 2位パズル&ドラゴンズガンホー

    勝つにはTVCMはマスト?上位タイトルのTVCM実績を調べてみた。 : SociApp -Social Appの分析ブログ-
  • 「女性作家による男性主人公作品」て結構な確率でアレになる気がする

    ex. 『高杉さん家のおべんとう』 『鬼灯さん家のアネキ』 『かんなぎ』 アレというのは 1・当初の楽しい雰囲気が唐突にぶっ飛び 暗くて辛い別マンガみたいな世界にする 2・その中で男性主人公をネチネチといじめぬく 3・欝展開を読者が離れていくほど延々と続ける(ストーリー上の山・谷とはなんか違う) みたいなこと。 どういう心理状態や思考でああなるのかなあ。 追記 niam いくら何でも商業漫画家バカにしてるだろ…可愛い女の子にイジメられたい男が主たる読者層だから、 読者の読みたそうなコンテンツを提供しているだけ、という視点はないのか? 好きな話を描けば売れる世界ではない。 リンク2015/04/09 Add Star http://b.hatena.ne.jp/entry/246683290/comment/niam ここに挙げたのはそういうんじゃないと思う、 みんな転向を期に売上や人気が落

    「女性作家による男性主人公作品」て結構な確率でアレになる気がする
    Ez-style
    Ez-style 2015/04/09
    高橋留美子・塀内夏子・河下水希/HAHAHA