2019年1月30日のブックマーク (4件)

  • 年間100万円、メイドさんを雇って学んだこと(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    で共働き家庭が増え、夫婦間での家事育児の分担に苦慮する人も増えるなか、家事手伝いの「メイド」さんを雇えばいいではないか、と簡単に言われることがある。住み込みメイドを導入している国の様子が、「こんなに快適!」と非常にポジティブな形でメディアに出てくるのも見かける。 筆者はシンガポールに住んでおり、約1年間フィリピン人の住み込みのメイドさんを雇っていたこともある。そのためメイド事情について尋ねられることも多い。確かに日にいる多忙な共働き夫婦は、会社で長時間働き、家事・育児も自らこなし……と、明らかに手が足りていないようにも見える。 はたして「住み込みメイド」はすべてを解決してくれる万能薬なのだろうか?  頼む側の視点、働く側の視点それぞれを踏まえると、費用は家事労働の値段として高いのか安いのか?  実体験や女性学の見地を踏まえながら、さまざまな面から考えてみたい。 ■ラクではない雇用と教

    年間100万円、メイドさんを雇って学んだこと(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 納豆マニアが厳選。スーパーで買えるおいしい納豆12選 | ROOMIE(ルーミー)

    image via Shutterstock 納豆好きが高じて全国各地を巡り、3,500種類以上の納豆をべてきたという納豆研究家の石井泰二さん。おいしい納豆を知り尽くした石井さんに、スーパーで買えるおすすめの納豆を教えていただきました。 おいしくて個性的。スーパーで買えるおすすめ納豆 2002年に「新宿納豆」に出会ったことがきっかけで、地納豆(各地域の納豆)のおいしさとおもしろさに目覚めたという石井さん。これまでした納豆は3,500種類を超え、その情報を「納豆ウィキペディア」として公開する活動も行っています。 今回ピックアップしていただいたのは、東京圏のスーパーやコンビニで見つけやすく、味わいも出色という12点です。大粒、中粒、小粒、ひきわりと、種類別に石井さんのコメントをご紹介します。 味よし、感よし。豆好きにおすすめの大粒納豆 豆の味がしっかりと際立ち、煮豆のおいしさと発酵の風味

    納豆マニアが厳選。スーパーで買えるおいしい納豆12選 | ROOMIE(ルーミー)
  • ドイツでインフルエンザは流行していないのか、そのリツイート大丈夫? - ネットロアをめぐる冒険

    みなさんの周りはインフルエンザは大丈夫ですか? 私は記憶にある限り一回もかかったことがないのですが、今日はインフルエンザのドイツでのお話。 ドイツに来てから全然風邪をひかなくなった。インフルエンザの流行なんてない。街で電車でマスクしてる人も見ない。 なぜか。 結論:調子が悪い人は、休んで家にいるから。 十分に病欠できる環境が用意されてるのは、素晴らしい。 休まず働くことは、他の誰かの休みを削ることになる悪循環。 — ピアニシモ (@drpianissimo) January 24, 2019 以上のツイートに、体調が悪くても休めない日の労働環境の悪さに対する怨嗟のリプがぶら下がっています。 実は、おんなじようなツイートが、ちょうど1年前にもありました。 ドイツでインフルエンザ予防接種するなんて全く聞いたことないしそれでも全然流行しないけど、日では大流行しちゃうのは、インフルかかっても仕

    ドイツでインフルエンザは流行していないのか、そのリツイート大丈夫? - ネットロアをめぐる冒険
  • 第二次世界大戦で兵隊に行った親族がいたら三親等以内なら軍歴を知ることができる→「いま請求しなければ永遠にわからないかもしれない」「ぜひ請求したい」

    もにょもにょ @monyomonyo5 三親等以内の親族の軍歴の取り方お伝えします! もし身内に第二次大戦時に兵隊に行っていた方がいるようでしたら、 どんな部隊に配属されて、 給料いくらだったかとかわかるので、 オススメです! 続く) pic.twitter.com/tty1LuD1iB 2019-01-28 01:50:42 もにょもにょ @monyomonyo5 まずは心構えを。 ・とにかく人に聞こう! 兵籍簿取り慣れている人はあまりいらっしゃらないと思います。 わからない事ありましたら、 親族とか役所とかに聞きまくりましょう。 ・気長にやろう! 基電話や封書でのやり取りになります。 気長に構えましょう! 続く) pic.twitter.com/UzFPXL7GT3 2019-01-28 01:56:03

    第二次世界大戦で兵隊に行った親族がいたら三親等以内なら軍歴を知ることができる→「いま請求しなければ永遠にわからないかもしれない」「ぜひ請求したい」