2023年2月6日のブックマーク (4件)

  • ホームセンターの無料貸し出しトラックは保険なし? 使用中に事故が起きたらどうなるのか

    ホームセンターの無料貸し出しトラックを使用しているときに事故が起きたら、どうすれば良いのでしょうか。保険はかけられているのでしょうか。 ホムセンの軽トラは保険に入っているのか? ホームセンターは多彩な商品を販売しているだけでなく、サービスも扱っています。 合鍵作成や買った商品の配送、木材のカット、ペットのトリミングなどさまざまですが、ホームセンターらしいのは、クルマの無料貸し出しです。 60分や90分など時間の制限はあるものの利用自体は無料の場合も多く、長い物干し竿や重い肥料などを持ち帰る際に役立ちます。 店舗によりますが、この貸し出しサービス用に、軽トラックなどの運搬車両が数台用意されています。 しかしこのクルマを借りて走っているときに事故が起きた場合、補償はどうなるのでしょうか。 レンタカーの場合は、保険や休業補償(NOC)などが用意されており、任意・有料でつけることができます。しかし

    ホームセンターの無料貸し出しトラックは保険なし? 使用中に事故が起きたらどうなるのか
    Ez-style
    Ez-style 2023/02/06
    他車運転特約無いと、修理とか車検の代車が無保険になるよ。店舗側も問題を認識しているのか、イエローハットで代車借りるとき確認された。
  • 魔の交差点で「人身事故」が消えた 大阪府警が踏み切った奥の手

    信号機を撤去したら頻発していた人身事故がゼロに-。堺市中区のある交差点で昨年3月、信号機を撤去したところ、頻発していた事故が激減した。来、信号機は交通を整理し、安全性を向上させるために設置する。撤去することで安全性が向上するのは不可解にも思えるが、「事故を減らすのに、信号機の設置がベストとはかぎらない」(警察幹部)という。撤去で事故が減ったのはなぜなのか、背景を探った。 1カ月に2度事故が起きることも1月下旬の昼下がり、堺市中区深井北町の住宅街。一方通行の市道が交わる交差点をスピードに乗ったトラックや乗用車が一定の間隔で通過していく。徒歩で下校する中学生グループの姿もみられたが、車は設置された「止まれ」の標識に従い、人も車もスムーズに行き交っていた。 一見すると何の変哲もないこの交差点は1年ほど前まで、地元で悪名高い事故多発地点だった。 「ガシャーンという音が聞こえるたびに『またか』と感

    魔の交差点で「人身事故」が消えた 大阪府警が踏み切った奥の手
    Ez-style
    Ez-style 2023/02/06
    三灯式の黄色と一灯式の黄色点滅、同じく赤色と赤色点滅はそれぞれ意味合いが違うんだけど、慣れてないと一瞬で判別するのは難しい。
  • 2+1の略語を教えてクレークレー

    イラレ(イラストレーター) エロビ(エロビデオ) カメコ(カメラ小僧) カンペ(カンニングペーパー) ガレキ(ガレージキット) クレカ(クレジットカード) コピペ(コピー・アンド・ペースト) スケブ(スケッチブック) スノボ(スノーボード) ソフビ(ソフトビニール) テレカ(テレホンカード) テレビテレビジョン) トイペ(トイレットペーパー) トレカ(トレーディングカード) ネトゲ(ネットゲーム) フラゲ(フライングゲット) フリマ(フリーマーケット) ブクマ(ブックマーク) ブラピ(ブラッド・ピット) ポテチ(ポテトチップス) ミスド(ミスタードーナツ) リスカ(リストカット) ロイホ(ロイヤルホスト) ワンピ(ワンピース

    2+1の略語を教えてクレークレー
    Ez-style
    Ez-style 2023/02/06
    「2+1」の意味がしばらく分からなかったけど、「一続きの2文字+1文字で計3文字の略称になるケース」か。感覚で分かるのに説明がえらい難しい。
  • ヒメフクロネコのオスは「繁殖期に全力を出しすぎて」死んでしまう! - ナゾロジー

    オーストラリア北部に生息する有袋類のヒメフクロネコのオスにとって、性行為は死刑宣告に等しいものです。 種のオスは「一回繁殖性(semelparous)」といって、生涯に一度の繁殖期を終えると死んでしまいます。 メスは3〜4回の繁殖期を経験できるのですが、なぜオスだけが一度の繁殖期で死んでしまうのか、専門家にとって大きな謎となっていました。 しかし今回、豪サンシャイン・コースト大学(UniSC)の研究により、オスのヒメフクロネコは、取り憑かれたようにメスとの交尾を追い求めることで休息や睡眠時間が激減していることが判明しました。 さらに餌を探してべる機会や天敵への警戒心も減っていたとのこと。 それほど人生一回の繁殖に賭けているようです。 研究の詳細は、2023年2月1日付で科学雑誌『Royal Society Open Science』に掲載されています。

    ヒメフクロネコのオスは「繁殖期に全力を出しすぎて」死んでしまう! - ナゾロジー
    Ez-style
    Ez-style 2023/02/06
    外見がネコよりネズミっぽい / 雄だけ1回で死んじゃうなら、雌雄のバランス崩れそうだけど、もともと雄のが生まれやすいとか?