タグ

2012年9月19日のブックマーク (4件)

  • 浮浪罪 -「寅さんのような生き方」は法に触れるか?

    「浮浪の罪」というものが軽犯罪法で定められていることをご存じだろうか。「生計の途がないのに、働く能力がありながら職業に就く意思を有せず、且つ、一定の住居を持たない者で諸方をうろついたもの」(同法1条4号)に対し、拘留刑(1日以上30日未満の身柄拘束)や科料刑(1万円未満の強制徴収)を科すものとされる。たとえば友人宅やネットカフェなどを転々とする生活のニートを、犯罪者として処罰する趣旨なのだろうか。定職に就かず全国を旅する、映画『男はつらいよ』の主人公、フーテンの寅は、軽犯罪法に違反するというのか。 日常生活に関連する法律問題に精通する久保内統弁護士は、「寅さんの場合、いわゆる『テキ屋』も合法な職業なので、短い期間でも働いて、そのうえでライフワークとして日中を回っているということなら、浮浪罪に該当しない」という。 一方、これと似た行為としては、昨年、ある女子大生がツイッターを活用して、所持

    浮浪罪 -「寅さんのような生き方」は法に触れるか?
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/09/19
    「裸の大将」のような恰好が公然猥褻になるのか知りたい
  • SCE、小型軽量化した新型PS3を10月4日発売

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/09/19
    無双やりたいから買おうかな
  • ABC予想 - Wikipedia

    を満たす、互いに素な自然数の組 (a, b, c) に対し、積 abc の互いに異なる素因数の積を d と表す。このとき、任意の ε > 0 に対して、 ABC予想(エービーシーよそう、英語: abc conjecture)は、1985年にジョゼフ・オステルレとデイヴィッド・マッサーにより提起された数論の予想である。オステルレ=マッサー予想(英語: Oesterlé–Masser conjecture)とも呼ばれる[1][2]。 これは多項式に関するメーソン・ストーサーズの定理の整数における類似であり、互いに素でありかつ a + b = c を満たすような3つの自然数(この予想に呼び方を合わせると)a, b, c の和と積の関係について述べている[3][4]。 ABC予想は、この予想から数々の興味深い結果が得られることから有名になった。数論における数多の有名な予想や定理がABC予想から直ち

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/09/19
    2乗なら満たしそうな気がするけど証明は別物だしなぁ
  • 『なぜTwitterは相対時刻表記を求めるのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なぜTwitterは相対時刻表記を求めるのか』へのコメント
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2012/09/19
    選択ならすでにできてるのに、なんでこんなに納得されないのだろう。わかった「何時何分何秒に?地球が何回回った日?」病なんだなコイツら