タグ

2015年11月4日のブックマーク (3件)

  • 児童買春、児童搾取および児童ポルノ特別報告者の日本における任務終了にあたっての記者会見を受けての説明*1 *2 - すちゃもく雑記 2nd

    注意:バッシング目的、特に第三者への邪推や誹謗中傷のための利用を禁じます。 ジェノバ(2015年11月2日)2015年10月26日の任務終了にあたっての記者会見への反応を考慮して、私は次のことを明確化したいと思います。 伝えられるところによると(女子高生もしくはJKビジネスと呼ばれる)援助交際*1に関与した未成年の推定について、記者会見で翻訳の誤りがあり、私が引用した13%という数値が30%と翻訳されたと聞いています。この点については、東京の国連広報センターと日記者クラブのウェブサイトに正誤表が掲示されています。 日への訪問中に、私は"JKビジネス"を対象とする公式な統計の説明を受けませんでした。しかし、私の対話者の多くは"JKビジネス"を、この実入りの良いビジネスに参加した未成年が性的搾取につながる可能性が高い厄介な流行であると言及しました。記者会見にて、緊急に取り組まなければならな

    児童買春、児童搾取および児童ポルノ特別報告者の日本における任務終了にあたっての記者会見を受けての説明*1 *2 - すちゃもく雑記 2nd
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2015/11/04
    記者会見にて、緊急に取り組まなければならない現象であると強調するためにオープンソースで見たことのあった見積もりに言及しました。
  • Loading...

    Loading...
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2015/11/04
    代わりに女性経験のなさそうなオタクをピンポイントで狙う新手の美人局や、背後にカルト宗教がいそうな勧誘の類が溢れています♪/えっ、そうなの? というか反論来るかなぁ
  • 不正送金に悪用できるウイルス保管容疑、中2男子を逮捕:朝日新聞デジタル

    不正送金に悪用できるウイルスをパソコンなどに保管していたとして、警視庁は札幌市の中学2年の男子生徒(14)を不正指令電磁的記録保管容疑で逮捕し、4日発表した。男子生徒は「間違いありません」と容疑を認めているという。 サイバー犯罪対策課によると、男子生徒は今年6~9月、インターネットバンキングの不正送金を指令するウイルスのプログラムを自宅のパソコンなどに保管していた疑いがある。生徒は海外のファイルサーバーにウイルスを送り、犯罪情報などを扱う闇サイトの掲示板でウイルスを販売する書き込みもしていたという。 この書き込みを見つけた捜査員が、男子生徒にメールで連絡して1万円で買い取り、不正ウイルスと確認した。生徒は闇サイトなどから入手したソフトを使ってウイルスを作成したとみられ、調べに「小学校の高学年のころから興味を持って独学で勉強した」などと話しているという。 同課は、生徒がほかにもウイルスを販売

    不正送金に悪用できるウイルス保管容疑、中2男子を逮捕:朝日新聞デジタル
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2015/11/04
    調べに「小学校の高学年のころから興味を持って独学で勉強した」などと話しているという。