タグ

2017年8月6日のブックマーク (6件)

  • 好きな作家さんはゲームが趣味みたいで、 毎日スプラトゥーンをやってはあ..

    好きな作家さんはゲーム趣味みたいで、 毎日スプラトゥーンをやってはああだったこうだったみたいなことをツイートする そして中身は決まって「味方がどうたから負けた」とか�ゲームの愚痴ばっかり 正直イメージが悪くなりました

    好きな作家さんはゲームが趣味みたいで、 毎日スプラトゥーンをやってはあ..
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/08/06
    好きな作家がソシャゲにハマってて、BlogやTwitterで「今日のガチャ10連ハズレだった」とか書かれると……
  • ネットのクソ記事はこうして作られる!? 有吉のラジオが発端「焼きごて記者」とは

    たまに見かけるネット用語を、勝手に知ったかぶりで解説する「ねっと用語知ったかぶり」。今回は「焼きごて記者」をご紹介します。 焼きごて記者 【焼きごて記者(やきごてきしゃ)】 焼きごて記者とは、尻に焼きごてをあてられているかのように、PV(ページビュー)が取れそうな話題なら何でも書きそうなネットニュース記者のことを表します。この言葉は、有吉弘行さんが自身のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」で何年か前から言い始めたものですが、7月26日深夜放送の「マツコ有吉のかりそめ天国」で有吉さんがこの言葉を話したことから、ネット上でもじわじわと話題になりました。 Twitter「焼きごて記者」の検索結果 やたら見出しが大げさだったり、「わざわざ記事にしなくてもいいよね」と思われるものまで記事化したりと、既存媒体に比べるとまだまだ未熟さが目立つ(こともある)ネットニュース。PV

    ネットのクソ記事はこうして作られる!? 有吉のラジオが発端「焼きごて記者」とは
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/08/06
    「なお、ねとらぼ編集部にそのような世紀末的風習はございません」
  • 「財布に入ってた500円玉がおかしい?偽硬貨か?」に対して「ついに出てきてしまったか…」の声

    こじ☆ゆう@モチベください @kojiyuu1021 そういえばどこで手に入れたか、変なものが財布に入ってた この五百円玉(画像右、左のは比較用)、0の形状が違うし「日国」と「五百円」の奥のディティールもない、側面には斜線はなく「NIPPON」と彫られてる これは偽硬貨なのか、それとも仕様変更前の物なのか… pic.twitter.com/PP60WwgK4F 2017-08-04 18:15:52

    「財布に入ってた500円玉がおかしい?偽硬貨か?」に対して「ついに出てきてしまったか…」の声
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/08/06
    平成10年で旧硬貨なのか
  • ネット乞食歴8年の33歳「Amazonでひたすら誤表記を見つける。注文してクレーム、タダでもらう」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ネット乞歴8年の33歳「Amazonでひたすら誤表記を見つける。注文してクレーム、タダでもらう」 1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/08/05(土) 10:16:17.70 ID:uOPIKzB10 「800kgの落花生」…誤表記と分かってて注文後にクレーム “ネット乞”の悪質行為にECサイト側の対策は? 企業の主催するキャンペーンやサービスの穴を突き、あくまで合法的に商品をタダでもらうことを趣味としている“ネット乞”が、いまECサイト運営者の間で問題視されている。 たとえば、いまネット乞が熱いまなざしを向けているのが、大手通販サイトのAmazonだ。 ネット乞歴8年の高石圭佑氏(仮名・33歳・東京都在住)は、Amazonの商品誤表記を利用した最新のシノギ事情を次のように解説する。 「Amazonに出品されている品の新着商品を

    ネット乞食歴8年の33歳「Amazonでひたすら誤表記を見つける。注文してクレーム、タダでもらう」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/08/06
    こんな稼業を8年も続けるとはご苦労様なことで
  • 首相、消費増税「予定通り」 19年10月に10% - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は5日午前の読売テレビ番組で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて「予定通り行っていく考えだ」と述べた。財政健全化についても20年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化と、国内総生産(GDP)に対する債務残高の比率の引き下げの「2つの目標に向かってしっかりと経済運営を行う」と語った。消費税率の8%から10%への引き上げは当初15年10月に行う予

    首相、消費増税「予定通り」 19年10月に10% - 日本経済新聞
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/08/06
    19年10月の引き上げについても経済情勢を踏まえ、来年中に最終判断する見通しだ。/え、まだ延長の余地があるの?
  • 人工妊娠中絶を受けた話

    妊娠7週で中絶手術を受けた。 初期なので麻酔をかけて数分でおわり。特に痛くはなかった(前日の処置で子宮口にラミナリアという線香状の海藻を突っ込むのだがそれはちょっと痛かった)。 数ヶ月たってやっと体験を思い出にできそうなのでまとめてみたい。 ■手術当日までに必要な通院と費用 かかりつけの産婦人科で妊娠の確定診断を受けて、中絶希望する旨を伝えるとその場で最短の日程(翌週末)の予約をとってくれた。週二回で一日四名だかなんだか枠の決まっている手術日は、半月先までほとんど埋まっていて、妊娠週数が増すと人工妊娠中絶は費用も身体的な負担も増える形式の手術になってしまうので、自分は最短の日程で予約を入れた。 かかりつけの病院はHPで中絶費用を明示していて、初期の場合の手術費用は22万円だった。妊娠の確定診断の際に中絶手術の希望を伝えたので、手術前の血液検査もしてこの日の支払いは1万円だった。 産婦人科医

    人工妊娠中絶を受けた話